【台風・地震・津波】災害から家族を守る3つの考え防災マインド

公開日: : 日常 , , , ,

スポンサーリンク

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方」です。
2020年チャンネル登録者は4万人を超え多くの方にご視聴いただいています。

今回の記事は「都市型災害を生き延びるサバイバルプラン」
(川口拓:著、イースト・プレス:出版)
という本からとても良い点を学ぶことが出来ましたので、活かせる点をこの記事にまとめてみます。

著者の川口さんはサバイバルのスペシャリストでブッシュクラフトの講習などを行う団体も運営されている方です。

きっかけ

ボクは1995年(平成7年)1月17日に起きた阪神淡路大震災を神戸で経験しました。
当時は17歳の高校生で今でも当時の記憶は残っています。

父が造園業を営んでいることもあって「高い所は得意だろう」ということで
被災直後は近所の屋根にブルーシートを掛けるボランティアをしました。

年始には阪神淡路大震災、この記事を書いている3月には東日本大震災がありました。
最近ではずっと南海トラフ巨大地震に注意するようテレビでも騒がれています。

そんな中、災害が起きる前にできることってなんだろうと考えるようになり、
実は今回のテーマに沿って動画を作りました。

※この動画は出版社の許諾を得て作られています。

ボクが注目した3つの点

動画内で全て扱っていますがここで復習。
3つの点をお話しましたね。それは、

①まずは「STOP」する

②命の五要素

③「得る」よりも「守る」

でしたね。意味について順を追って書いていきます。

スポンサーリンク

①「STOP」

これは覚えやすく文字通り”ストップ”することを意味しましたが、単語それぞれに意味がありました。
「S」・・・Stop(止まる) まずは”止まる”こと。不用意に動かないことです。パニックになって不用意に動いてしまうと新たな危険に遭うこともあります。

「T」・・・Think(考える) 続いて頭も落ち着かせます。「焦るな」と自分に言い聞かせて、この段階で心身ともに落ち着かせて冷静になります。

「O」・・・Observe(観察する) それから周囲に目をやり注意深く危険要素について観察します。

「P」・・・Plan(計画する) 最後に状況に合わせた計画・行動について考えます。

すぐに回避しないといけないという状況もあるかとは思いますが、そんな中でも訓練を受けた軍人などはほんの数秒の間にこれをやっているそうです。

ボクたちはそんな特別な訓練を受けているわけではありませんが(汗)、
それでも日頃からこの考えに沿って動く癖を身に着けているといざという時きっと役立ちます。

②命の五要素

サバイバルな状況に置かれたときに、命を守るために優先順位を定めるものです。
生き残るために必要な物、それは


①空気<3分>

②シェルター<3時間>

③水<3日>

④火

⑤食料<3週間>

でした
(上の動画で詳しく解説しています)
右の数字は生存が可能な時間です。
「救出リミット72時間」とは3番目の「水」の3日間から来ています。

この情報を知るまでボクは水と食料が上位に来ると思っていたのですが、
実はそうではなくてそれ以上に体温を維持するためにシェルターが必要であることに気付かされました。

人間、体温が冷えたままだと数時間しか生きられないんです。

サバイバルな状況で最も多い死因は圧倒的に「凍死」だそうΣ(・□・;)

低体温症による死で、体の深部(直腸など)が35度を下回ると「多臓器不全」を引き起こし凍死するリスクが高まります。

風は風速が1m増すごとに体感気温は1度下がると言われています。

なので寒気や風から身を守るためにシェルターの優先度は高い位置にあるわけです。

↓このタープは周りに留めるためのハトメがたくさんあるので状況に合わせた使い方が出来おすすめです。

③「得る」よりも「守る」

都市で被災した場合、
多くは「帰還」するためではなくて
「救出されるまで」耐えるサバイバルになります。

なので動いて生じるコスト
(体温維持、労力など)をよく考えて、
失うものが大きいと感じるのなら、
「動かずに待つ」というのが賢明な時もあります。

2番目で扱った命の五要素で、それぞれの期間内に救出が来ると分かった場合、
「待つ」選択が良い場合もあるのです。
ここでも「STOP」が活きてきますね。

動画では語りませんでしたが、
残念ながら
「都市型災害」においては「暴徒化したヒトの危険」というものもあります。

阪神淡路大震災でも、東日本大震災でもそれは起きました。

目を背けたい扱いにくい問題ですが実際にあって、今回ご紹介した本にはそうした現実にもしっかりスポットを当てていました。

「大切な家族」を「守る」という観点からも自身の動きについて、
「得る」よりも「守る」という考えは大切だなぁと思いました。

読み応えのある本です↓

動画公開後の反応

2020年2月28日に動画を公開して数日が経過しました。
現在視聴回数はおよそ900回。
視聴者維持率は25%。
200人以上の方が最後まで耳を傾けてくれたことになります。

駅前で街頭演説をしている人を見かけますが、そこまで人だかりが出来ているのを見たことがありません。
基本みんなスルーします。

ロープワークがメインのチャンネルなので視聴回数は期待していませんでしたが、
200人以上の方がボクのつたない(笑)話ではありますが、
最後まで聞いてくれたことにボクはやって良かったなぁと感じています。

災害が起きてからでは遅いので、それまでに家族を守るためにお父ちゃんが出来ることとして
注意喚起できればと思って作ったのが今回の目的でした。

今後もこの情報がどなたかの役に立てれば幸いです。

人気ブログランキング


関連記事

イワタニ【ジュニアコンパクトバーナー】CB-JCBが便利!

手軽に持ち運べるシングルバーナー 寒い季節を迎えるようになると温かいものが欲しくなり

記事を読む

【印鑑】特別なオリジナルスタンプを作ってみた

2018年6月10日(日)、ホームホステル大阪にてケニチさんのチャンネル登録者10万人達成記

記事を読む

仕事の道具が故障した時の対処方法【UB142】マキタ

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方

記事を読む

ダイソーの紐でロープ編み【ロープを作ろう】三つ撚り編

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひ

記事を読む

【2021】ひとり親方のコミットした成果

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方

記事を読む

【腕時計メンズ】パラコードでおしゃれな時計ベルトを作ろう!

もう1年近く前の話になりますが、ロープワークをメインに運営しているボクのYouTubeチャン

記事を読む

「発信したい」情報提供に舵を切る

ロープワークをメインに 「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり

記事を読む

「補い合う」仕事をする価値、副業について考える

ロープワークをメインに 「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり

記事を読む

「よりを戻す」「腕によりをかける」意味を考えると面白い!

意味を知らず使ってた(汗) 日常会話の中で、「よりを戻す」とか「腕によりをかける」と

記事を読む

アクティブレストで疲れを取る!理由が分かればやる気も出る!

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

もやい結び: アウトドアでの信頼性と安全性を支える強固な結び方

どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル

ラップノット:北欧先住民の知恵と結びつくロープワーク技術

どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル

ロープワークとトグルについて: 古くから続く技術

どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル

網の作り方:アウトドア愛好家必見!目的に合った網を自作する

どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル

アウトドア安全の基本:命綱・救助に役立つフレンチボーリンの結び方

どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル

→もっと見る

  • 写真素材 PIXTA




    • 1931540総閲覧数:
    • 1528120総訪問者数:
  • 植木屋として20年以上仕事をしていますが、これまでに積み上げてきたスキルや自身で考案した結び等、生活に役立つ情報を配信していきます。

  • 個人情報の保護について

    「https://hitorioyakata-blog.com/」(以下、当サイト)を利用される方は、以下に記載する諸条件に同意したものとみなします。

    個人情報の収集について

    利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。お問合せ等、場合によっては、利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いする事があります。しかし、利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有する事はありません。

    広告の配信について

    当サイトはGoogle及びGoogleのパートナーウェブサイト(第三者配信事業者)の提供する広告を設置しております。その広告配信にはCookieを使用し、当サイトを含めた過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。
    DoubleClick Cookie を使用することにより、GoogleやGoogleのパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告を当サイト上でお客様に表示できます。
    お客様はGoogleアカウントの広告設定ページで、パーソナライズ広告の掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます。また aboutads.info にアクセスして頂き、パーソナライズ広告の掲載に使用される第三者配信事業者のCookieを無効にできます。
    その他、Googleの広告における、Cookieの取り扱いについての詳細は、Googleのポリシーと規約ページをご覧ください。

    ウェブサーバの記録

    当サイトのウェブサーバは、利用者のコンピュータのIPアドレスを自動的に収集・記録しますが、これらは利用者個人を特定するものではありません。利用者が自ら個人情報を開示しない限り、利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。

    免責事項

    利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照した事によって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。また、当サイトからリンクされた、当サイト以外のウェブサイトの内容やサービスに関して、当サイトの個人情報の保護についての諸条件は適用されません。 当サイト以外のウェブサイトの内容及び、個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。

    ひとり親方のブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

PAGE TOP ↑