男結び(イボ結び)の正しいやり方

公開日: : 最終更新日:2020/06/26 荷物の固定・結束

スポンサーリンク

ロープワークをメインに
「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方」です。
2020年チャンネル登録者は5万人を超え
多くの方にご視聴いただいています。

覚えているとどこでも役立つ結び

もともとは造園工事の仕事で竹垣などを結束するときや、支柱を結束するために使用する結びです。
ボクは日常生活でいうと、段ボールや新聞紙などを束ねておきたいときに手軽に結べるのでこの結びを多用します。

「まとめる」「束ねる」ことはこのように日常生活の様々な場面で必要になってきます。

このような場合に「男結び」は非常に役立ちます。
(造園関係の仕事をしている方は「イボ結び」とも呼んでいます)

↑交差する支柱をしっかり固定する「角縛り」の記事はコチラ

紹介に至る経緯

恥ずかしい話、ボクはこの男結びをどういう訳か間違って覚えていたらしく、結んだあと緩んでしまうことがありました。それで勉強し直して正しい順番を覚えました。

後述しますが、緩んでしまうことは結びの構造上仕方ない部分があるのですが、正しい結び方を覚えていれば日常生活ではかなり役に立つ結びです。

結び方

では早速説明していきますね。
※動画で結び方をご覧になりたい方は下部に紹介していますのでそちらまで読み飛ばしてください。

1.右から左へ紐を通します

逆にしてしまうと全ての作業が逆になりますのでご注意ください。

2.元紐で輪を作る

左側から出てきた末端の紐を通すように輪を作ります。

3.紐の交点を左手で押さえ、固定する

右の末端の紐をしっかり引き込んでおいてから、左手で緩まないよう固定します。

右手が自由に使える状態にします。

4.右手で末端の紐を取る

5.交点に巻き付けるように反対側へ末端の紐を回す

一番大切なポイントです。

左手で固定している場所の交点に下から末端の紐を左側へ回します。

しっかり引き込みながら回してください。

6.末端の紐を輪に通す

上部に末端の紐を回してきて、上から下へ輪に通します。

慣れてきたら輪の下から右手の指を入れて、末端の紐を引き出しましょう。そうすると作業が早くなります。

輪から出てきた末端の紐はしっかり引いておきましょう。

7.左手で輪を上に押さえる

緩まないよう気を付けながらそのまま輪を上に押し込んで固定します。

ここで右側に出てきている末端の紐を左側に寄せてから左手を持ち直すと、仕上がりが綺麗ですよ。
(詳しくは下記で紹介している動画で解説しています)

8.元紐を引き込む

末端の紐じゃなくて、元紐を手前に引き込みます。


9.最後まで引いたら完成!

最後まで引き込んだら元紐と末端の紐を交互に引いて強く結束します。

不要な紐はハサミ等で切ります。

上で結び方をご説明した際に使用した紐は「パラコード」というもので、とても丈夫で扱いやすい特性があります。カラーバリエーションも豊富です。

もともとは軍隊がパラシュートを使用するために考案された紐で内部に撚り紐が何本か芯としてあり、外部を組み紐で覆っているという構造になります。丈夫な紐なので普段仕事でもボクは使用しています。

スポンサーリンク

動画で確認

さて本題に戻り冒頭で書きましたが、この結びには構造的にどうしても緩んでしまう特性があります。
実際にツルツル滑りやすいロープで検証してみました。結び方も含めて問題の解決法等、徹底的に解説しています。
※動画の内容にご満足いただけましたら、チャンネルの登録と動画内の高評価ボタンのクリックのご協力をお願いします。

→動画の後日談

【お知らせ】
ボクのように現場で培ったスキルネットを介して収益に結び付けたい!と願っておられる方はいらっしゃいますか?
ボクのブログではそのような方のために「ネット知識全くゼロ」からスタートしたボクの経緯をまとめた記事も多数あります。
→【生活を助ける仕事】副業としてネットビジネスはツールとなるか?人生100年時代を見据えて
→【YouTube】スマホで綺麗に動画撮影する方法【室内編】
→「 YouTuberとして 」 一覧
→「 【ネットでビジネス】 」 一覧

使い方によっては、幹の成長に合わせて「緩んでくれる」のでこの結びが役立つときもあります。
木に支柱を立てて結束しても、緩まなかったら成長とともに紐が食い込んでしまって、場合によってはせっかく育てた木が枯死するということもあります。
ですのでこの結びは「長所が短所」、「短所が長所」というちょっと変わった結びと言えますね(笑)

造園工事で竹垣を組むときなどにも男結び(いぼ結び)は使用されます。
覚えていると何かしらの時に役立ちますよ↓
→「綾掛けいぼ結び」の記事はコチラ
→「木の移植作業に欠かせない「根巻き」のやり方」
→「剪定方法:植栽の植木を透かし剪定してみよう!初心者のための解説」

まとめ

いかがでしたか?
構造上の弱点を理解した上で紐・ロープを用途に合わせて使用すれば、この上なく便利な結びとなります。
ボクは引き締める時に引き解けにしておいて荷物を結束したり、仮止めに使用したりします。紐を引くと絡まることなく一発でスルッと解除できるので便利です。
是非役立てて下さい。

人気ブログランキング


関連記事

便利な紐の結び方カラビナを使ったロープワーク【Carabiner hitch】

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方

記事を読む

【キャンプで便利な結び方】長い紐/ロープでも簡単にしっかりと引ける!南京結び「カウ南京」

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方

記事を読む

荷物をしっかり束ねる結び方【ガチ固め】運搬に役立つロープワーク

「楽に、しっかりと束ねる」 庭仕事で枝を束ねて運ぶときに、1本ずつ運ぶとなると効率が

記事を読む

紐やロープを固定する結び【ねじ結び】Timber Hitch

今回は【ねじ結び】です。まずはやり方を動画でご確認ください。 ※動画の内容にご満足いた

記事を読む

トラックの荷物を安全に固定する【トリッキー南京】

以前にトラックの荷物をガッチリ固定するためのロープワーク「南京結び」をご紹介しました。 普

記事を読む

荷物を素早く固定する結び方【Bag Tie】爆速ロープワーク!

海外の視聴者さん情報 ボクのYouTubeチャンネル「ひとり親方ロープワーク」では、

記事を読む

便利な紐の結び方【ヒッチ系特集】

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方

記事を読む

自在に動かせる結びの応用編!「ランチボックスノット」激レアな結び方

以前に大変便利な結びである「アジャスタブルグリップヒッチ」を紹介しました。 自在に長さを調

記事を読む

【引っ越し便利】段ボールを紐でまとめる方法「男結び」(いぼ結び)

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方

記事を読む

ロープワーク【親方結び】張り具合を維持する結び

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方

記事を読む

Comment

  1. […] ◆この機会に「男結び」にもチャレンジしてみませんか? →記事にまとめていますのでコチラをクリック […]

  2. […] 造園業界では「角縛り」「筋交い縛り」は、始まりの紐と終わりの紐で「いぼ結び」を施すことが多いです。 でも始まりの紐をずっと持っていないといけなかったりして結構面倒に感じ […]

  3. […] いかがでしたか?「右下」から始めないと最後の男結び(いぼ結び)の作業がやりにくくなってしまいます。そこまでのことを考えて「右下」から始めるようにするわけですね。 […]

支柱・竹垣を結ぶ【綾掛け、いぼ結び】分かり易い解説動画付き | ひとり親方のブログ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

網の作り方:アウトドア愛好家必見!目的に合った網を自作する

どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル

アウトドア安全の基本:命綱・救助に役立つフレンチボーリンの結び方

どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル

初心者必見!ペインターヒッチでロープを簡単に結ぶ基本テクニック

どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル

ロープの端をしっかり固定する便利な方法:ウォールノットの結び方

どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル

アイスプライス入門:初心者が簡単にロープに輪を作る方法

どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャン

→もっと見る

  • 写真素材 PIXTA




    • 1920265総閲覧数:
    • 1519322総訪問者数:
  • 植木屋として20年以上仕事をしていますが、これまでに積み上げてきたスキルや自身で考案した結び等、生活に役立つ情報を配信していきます。

  • 個人情報の保護について

    「https://hitorioyakata-blog.com/」(以下、当サイト)を利用される方は、以下に記載する諸条件に同意したものとみなします。

    個人情報の収集について

    利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。お問合せ等、場合によっては、利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いする事があります。しかし、利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有する事はありません。

    広告の配信について

    当サイトはGoogle及びGoogleのパートナーウェブサイト(第三者配信事業者)の提供する広告を設置しております。その広告配信にはCookieを使用し、当サイトを含めた過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。
    DoubleClick Cookie を使用することにより、GoogleやGoogleのパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告を当サイト上でお客様に表示できます。
    お客様はGoogleアカウントの広告設定ページで、パーソナライズ広告の掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます。また aboutads.info にアクセスして頂き、パーソナライズ広告の掲載に使用される第三者配信事業者のCookieを無効にできます。
    その他、Googleの広告における、Cookieの取り扱いについての詳細は、Googleのポリシーと規約ページをご覧ください。

    ウェブサーバの記録

    当サイトのウェブサーバは、利用者のコンピュータのIPアドレスを自動的に収集・記録しますが、これらは利用者個人を特定するものではありません。利用者が自ら個人情報を開示しない限り、利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。

    免責事項

    利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照した事によって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。また、当サイトからリンクされた、当サイト以外のウェブサイトの内容やサービスに関して、当サイトの個人情報の保護についての諸条件は適用されません。 当サイト以外のウェブサイトの内容及び、個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。

    ひとり親方のブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

PAGE TOP ↑