荷崩れしないために荷物を固定する結び「南京結び」のやり方
荷物を固定するために欠かせない「南京結び」
春が近づくと新生活に備えて、引っ越しなどでトラックに荷物を積んで運搬する機会があるかもしれませんね。
大切な家財道具を傷付けないためにも、しっかりと固定できなければ荷崩れしてしまう恐れがあります。
運送屋さんはお仕事でロープをしっかりと結んでテキパキと荷物を固定していきます。
手際よくされますが、あれって
「一体どやって結んで固定しているのだろう?」と思われたことはありませんか?
今日は荷物をしっかりと固定するための結び「南京結び」の結び方をご紹介します。
ただ「南京結び」といっても様々なバリエーションが存在しますので、今回はボクひとり親方が普段仕事で使用しているバージョンをお伝えします。
結び方
①まずは右手で折り返した状態でロープをこのように持ってください。
②折り返したロープをこのように上に交差させます。左手は下のロープを持っていてください。
③左手のロープを手前に引き上げます。
④そのまま折り返したロープに巻き付けます。
◆モチベーションアップに繋がった書籍
→自営業の老後/画:上田惣子【文響社】を読んで感銘を受けた
→ベンジャミン・フランクリンの「時間の捉え方」に共感した
→時は金なり 好循環を生み出すための意識改革
⑤もう一周、同じように巻き付けます。先ほど巻き付けたロープの右側に巻いて下さい。巻き付ける側を反対にしてしまうと外れてしまい固定できませんのでご注意ください。
⑥左手で上の輪とロープを握り、右手で下の輪を引きます。この時、下の輪が外れてしまわないかチェックしながらしっかり引き込んでください。
⑦下の輪から指を差し入れてロープを引き出します。※全部引き出してしまわないように注意して下さい。
⑧引き出してきたロープを引っ掛けます。左手はまだ外さないでください。(この作業の間に緩んでしまう可能性があります)
⑨ロープをしっかり引き込みます。この時、上の輪が下向きにならないように注意して下さい。
⑩緩まないようにロープの始末をしたら完成です!
ちなみに軽トラックの場合ですと、5mくらいのロープが長すぎず使いやすくて良いです。荷物の大きさに応じた長さのロープを使用すると作業の効率も上がります。
この結びによって牽引力は通常に比べて3倍の力で引き込むことができます。しっかり引けばガチガチに固まります(笑)
◆肉体労働者が「汗を流さず」所得を得る方法を構築
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで①いきさつ編
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで②事業不振編
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで③無料ブログ編
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで④YouTube編
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで⑤Googleアドセンス編
スポンサーリンク
もうちょっと詳しく知りたい・・
以上が南京結びのやり方になりますが、「画像だけだと分かりづらいなぁ」と感じる方もおられるかもしれません。
結び始めからロープの始末までのやり方を解説した動画を作っています。
※動画の内容にご満足いただけましたら、チャンネルの登録と動画内の高評価ボタンのクリックのご協力をお願いします。
あともう1つ。
通常の南京結びですと、巻きつけて固定するだけなので外れてしまわないか心配する方もおられます。
それで、より安全と信頼を優先した「トリッキー南京」を考案しました。
この機会にぜひご参考になさって下さい。
※動画の内容にご満足いただけましたら、チャンネルの登録と動画内の高評価ボタンのクリックのご協力をお願いします。
おまけ
強固に固定できる南京結び、女性でもしっかり固定できますので大変便利な結びですよね。先程書いた通り3倍の力で引き込むことができます。本当にそうなのか実際に検証してみました。
まとめ
いかがでしたか?小さな力を大きな力に変えて荷物を固定し、荷崩れを防ぐ「南京結び」。
女性でもしっかり固定できますので覚えていると様々な機会に役立つこと間違いなしです。
最後に注意点として繰り返しになりますが、最後の引き締めるところで上の輪の部分が下向きになっていたり、引き締める時に緩んでいくようであれば十分に力を加えることが難しいので、再度やり直してください。
コツは折り返したロープに巻き付けるときに、力を緩めずしっかり巻くことです。
ぜひチャレンジしてスキルアップしましょう!
↓植木屋が使う電動工具シリーズ
・植木屋がすすめる庭木の手入れにあると必ず役立つ電動工具 その1
・植木屋がすすめる庭木の手入れにあると必ず役立つ電動工具 その2
・植木屋がすすめる庭木の手入れにあると必ず役立つ電動工具 その3
◆YouTubeで作業の手助けになる動画をたくさん作ってます
「ひとり親方ユーチューブ」チャンネルはコチラをクリック
「勉強になったな~」「ぜひトライしてみよう!」と共感して下さった皆様!よかったら↓ポチってランクアップのご協力をお願いいたします!(`・ω・´)ゞ
造園業・植木屋ランキング
関連記事
-
-
釣りで役立つロープワーク【漁師結び】フィッシングおすすめ
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひ
-
-
紐を遠くから操る面白いロープワーク【ハイウェイマンズヒッチ】Highwayman’s Hitch
今回はちょっと変わったロープワークをご紹介します。 その名も「ハイウェイマンズヒッ
-
-
軽トラに仕事道具をまとめて収納できる!アルミチェッカーボックス
いろんなタイプの収納ボックス 大変高価なものからリーズナブルなものまで、また金属製の
-
-
支柱を固定する結び【ボアノット】最強の保持力Boa Knot
今回は【ボアノット】の紹介です。 造園関係やアウトドアでもよく使用される「クロ
-
-
自在に動かせる結びの応用編!「ランチボックスノット」激レアな結び方
以前に大変便利な結びである「アジャスタブルグリップヒッチ」を紹介しました。 自在に長さを調
-
-
荷物を素早く固定する結び方【Bag Tie】爆速ロープワーク!
海外の視聴者さん情報 ボクのYouTubeチャンネル「ひとり親方ロープワーク」では、
-
-
もやい結び キャンプで役立つ最速のロープワーク Ninja Bowline Knot
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
荷物を固定する便利な結び「神戸ヒッチ」
夢のようなロープワーク キャンプで荷物をまとめたり、束ねたりするときに紐を使ってギュ
-
-
【紐の結び方】キャンプで使える結束/解除が一発の便利な結び方
以前に海外のYouTubeの視聴者さんからとても貴重な情報を頂きました。「カナディアンジャム
-
-
荷物をしっかり束ねる結び方【ガチ固め】運搬に役立つロープワーク
「楽に、しっかりと束ねる」 庭仕事で枝を束ねて運ぶときに、1本ずつ運ぶとなると効率が
Comment
[…] →トラックの荷物の固定に役立つ結び「南京結び」の記事はコチラをクリック […]
[…] 以前の記事で「倍力システム」の仕組みを利用した「南京結び」をご紹介しましたよね。 […]
[…] 。 実は、以前にこの結びについての記事を書いたことがあります。 […]