YouTube【顔出しメリット】データから解説

公開日: : YouTuberとして , , ,

スポンサーリンク

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方」です。2019年チャンネル登録者は10,000人を超え多くの方にご視聴いただいています。

前回YouTubeで動画を投稿した2019年2月4日、ボクがサングラスを外して「顔出し」による運営を始めてちょうど1年が経過した日でありました。
それまでかかっていた手間が減ってスムーズに撮影・編集が出来るようになった分?(笑)月日の流れはあっという間に感じます。

「一般人」にとって障壁となるのはやっぱり「顔出し」の部分だと思うんです、不安材料がたくさんありますからね。
ボクは1年前に大阪西成せんべろユーチューバーケニチさんに出会い、デメリットではなくそれに勝るメリットについて実際に既に成功を収めている方からのお話を聞くことが出来ました。

ちょうど1年前、覚悟を決めました。当時の気持ちの動きと覚悟については動画で残しています↓

あれから1年

そして本題に入りますが(笑)1年を無事に経過して取り組んできたことの実績をある程度積むことが出来ましたので情報を共有しようと思います。
動画でも話していますが、本当は詳細なデータを示しながら成長の様子を語ることが出来れば最善なのですが、YouTube規約に抵触する恐れがあるため口頭での説明とさせていただきます。

★他にもYouTuberお役立ち情報記事を書いています★

→YouTube動画【無断転載】BuzzVideoに掲載される
→YouTube【視聴者維持率】を効果的に上げる方法
→検索上位するためSEO検証した結果Google検索上位に!
→YouTubeパートナープログラム【YPP】収益化のコツ
→YouTube顔出しのメリットとデメリットを考えてみた
→YouTubeカスタムURLの魅力
→YouTube公開した動画を見直すメリット
→WordPress公式提供 高機能プラグインJetpackの翻訳機能

スポンサーリンク



変化の大きかった1年

何度かこのブログの記事で触れてきましたが昨年2018年の始め、ボクのYouTubeチャンネル「ひとり親方ロープワーク」のチャンネル登録者はおよそ2,000人でした。
それが1年の間になんと8,000人も増加して、1万人を超える規模へと一気に成長しました。

動画で解説している通り、その間「展」(広がる)を目標に成長に繋がる他の分野にも力を入れてきましたので”顔出し”オンリーの効果だけとは言えません(詳細は動画でご確認ください)
でもサングラスを外して顔出しで撮影に取り組んだ「ボクの気持ちの中」での変化はとっても大きいものでした。

それまではどちらかというと正直「逃げの姿勢」で撮っていたという部分がありました、実際映り込みがないように「逃げるように」して撮影してましたからね(汗)
覚悟を据えることによって自分で設けてしまってた「足枷」を取り外すことが出来、伸び伸びと撮影が出来ました。これはボクにとって本当に大きな変化でした。

もちろん注意すべき点は以前よりも増えることはあります。顔出しで言わば「背水の陣」を自ら敷くわけですから(逃げ道を作らないという意味で)これからも言動には慎重にならないといけません。この辺のバランスの取り方がボクの課題になりそうです。



◆YouTubeで作業の手助けになる動画をたくさん作ってます


「ひとり親方ロープワーク」チャンネルはコチラをクリック

「勉強になったな~」「ぜひトライしてみよう!」と共感して下さった皆様!よかったら↓ポチってランクアップのご協力をお願いいたします!(`・ω・´)ゞ

造園業・植木屋ランキング

関連記事

YouTube 全ての動画の説明文を一括で変更する方法

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方

記事を読む

YouTube収益化に成功して稼ぐ方法

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひ

記事を読む

YouTube人気動画の秘訣【付加価値】をつける大切さ

久しぶりに動画表示どうなってんだろ?と思って「ひとり親方ロープワーク」ボクのチャンネルで人気

記事を読む

YouTube【アナリティクス】データ公開はNG?

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひ

記事を読む

魅了するコンテンツ作り韓国歌手J.Fla(ジェイフラ)から学ぶ

ボクのとっても大好きな曲の1つにColdplay(コールドプレイ)の「Viva La Vid

記事を読む

【WordPress】YouTube動画をレスポンシブサイズで埋め込む方法をやってみた

2018年、年の始めからワードプレスを使用した独自ドメインによるブログを運営してきておよそ半

記事を読む

YouTube【収益化】成功に直接影響を与える機材

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひ

記事を読む

アイデアを出す方法【マンダラート】大谷翔平さんから学ぶ

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方

記事を読む

YouTube【視聴者維持率】を効果的に上げる方法

重要視されていたものが変化 YouTubeで動画を配信されている方の中のほとんどの方

記事を読む

YouTube動画集客【幅広く集める方法】成功事例を共有します

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

AIの台頭による仕事の変化と、なおも重要な人間の役割についてchatGPTに尋ねてみた

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネ

スウェーデン鋼はなぜ錆びに強いのか?ハスクバーナ斧から興味を持ちchatGPTで調べた

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネ

パラコードとガイロープの違いについて chatGPTで調べてみた

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネ

「ロープワークの起源について」今話題のchatGPTで調べてみたら・・

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネ

YouTuberひとり親方の近況について

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネ

→もっと見る

  • 写真素材 PIXTA




    • 1722150総閲覧数:
    • 1365244総訪問者数:
  • 植木屋として20年以上仕事をしていますが、これまでに積み上げてきたスキルや自身で考案した結び等、生活に役立つ情報を配信していきます。

  • 個人情報の保護について

    「https://hitorioyakata-blog.com/」(以下、当サイト)を利用される方は、以下に記載する諸条件に同意したものとみなします。

    個人情報の収集について

    利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。お問合せ等、場合によっては、利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いする事があります。しかし、利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有する事はありません。

    広告の配信について

    当サイトはGoogle及びGoogleのパートナーウェブサイト(第三者配信事業者)の提供する広告を設置しております。その広告配信にはCookieを使用し、当サイトを含めた過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。
    DoubleClick Cookie を使用することにより、GoogleやGoogleのパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告を当サイト上でお客様に表示できます。
    お客様はGoogleアカウントの広告設定ページで、パーソナライズ広告の掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます。また aboutads.info にアクセスして頂き、パーソナライズ広告の掲載に使用される第三者配信事業者のCookieを無効にできます。
    その他、Googleの広告における、Cookieの取り扱いについての詳細は、Googleのポリシーと規約ページをご覧ください。

    ウェブサーバの記録

    当サイトのウェブサーバは、利用者のコンピュータのIPアドレスを自動的に収集・記録しますが、これらは利用者個人を特定するものではありません。利用者が自ら個人情報を開示しない限り、利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。

    免責事項

    利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照した事によって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。また、当サイトからリンクされた、当サイト以外のウェブサイトの内容やサービスに関して、当サイトの個人情報の保護についての諸条件は適用されません。 当サイト以外のウェブサイトの内容及び、個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。

    ひとり親方のブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
PAGE TOP ↑