【ロープワーク】靴ひものほどけない結び方:イアンノット
紐靴って結んだり外したりするのが面倒に感じる方って結構いらっしゃるんじゃないかなぁと思います、ボクがその1人でした(笑)
せっかく結んでいても歩いているうちに解けてしまってたりしていて、それを何度もやり直すということもあります。
条件をすべて満たした完璧な結び
そんな中、便利な結びはないものかと昔調べていましたら、とても画期的な結びに出会いました。
それが
「イアンノット」と「ダブルアイレット」です。
独特な形をとって結び始めるイアンノット、滑車の原理を利用したダブルアイレット、この2つの結びを合わせることによって
「瞬時に結べてタイトに締まり、解除しやすい」というまさに夢のような結びとなるのです!
コラボでこの結びに初めて挑戦
今回はYouTuber友人の「KenChannel」けんちゃんとコラボを組ませていただいて、初めてこれらの結びに挑戦してもらいました。
慣れている人の解説と初めてトライする側の苦労とどちらの観点からも見ることができます。
「ダブルアイレット」と「イアンノット」の2つの方法を動画で解説しています。
苦労するポイントを何度もクローズアップして解説していますので、ぜひこの機会にご覧ください。
※動画の内容にご満足いただけましたら、チャンネルの登録と動画内の高評価ボタンのクリックのご協力をお願いします。
初心者の苦労を知る
スポンサーリンク
結び慣れてしまえば体の動きで覚えるので特に意識しなくてもササッ結べるようになります。でも最初はボクもそうでしたが、結び初めの左右不対照の形が結構難しかったです。けんちゃんもここで少し苦労していました。
撮影の合間10分くらいでしょうか?練習をしばらく続けてけんちゃんも見事一人で結べるようになりました。結んでいく間にその価値の大きさにも気付かれ、最後には
↑このようなコメントまで頂けました。生活の中でのほんの一部分でしか使用しないロープワークかもしれませんが、これが出来るだけで時間をかけないことに満足できますよ(笑)
最初はあきらめそうになっていたけんちゃんも(笑)最終的には結べるようなって、コラボを組ませてもらって良かったなぁと思っています。
このように彼も認めている点ですが、ロープワークは生涯にわたって自分に付いて来るテクニックです。
ぜひ皆さんもこの機会にいろんなロープワークにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?ボクのブログではYouTubeで分かり易い解説動画を紹介しながら、様々な役立つ結びを紹介しています。
例えば、
などの代表記事があります。覚えていれば生涯自分に付いて来るスキルです。ぜひお役立てください。
↓注目記事シリーズ
【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで①いきさつ編
【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで②事業不振編
【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで③無料ブログ編
【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで④YouTube編
◆YouTubeで作業の手助けになる動画をたくさん作ってます
「ひとり親方ユーチューブ」チャンネルはコチラをクリック
「勉強になったな~」「ぜひトライしてみよう!」と共感して下さった皆様!よかったら↓ポチってランクアップのご協力をお願いいたします!(`・ω・´)ゞ
造園業・植木屋ランキング
関連記事
-
-
【引っ越し便利】段ボールを紐でまとめる方法「男結び」(いぼ結び)
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
「ロープワークの起源について」今話題のchatGPTで調べてみたら・・
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
【便利な結び方】ロープや紐を滑らないようにしっかり引く方法「てこ結び」
ロープワークをメインに 「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり
-
-
荷物をしっかり束ねる結び方【ガチ固め】運搬に役立つロープワーク
「楽に、しっかりと束ねる」 庭仕事で枝を束ねて運ぶときに、1本ずつ運ぶとなると効率が
-
-
【DIY】勉強机を拡張!作業スペース広がった
小学校に入学して祝いにおばあちゃんから買ってもらった勉強机。壊れることもなく用を果たしていま
-
-
もやい結び キャンプで役立つ最速のロープワーク Ninja Bowline Knot
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p
-
-
【ロープワーク】コンストリクターノットを水谷美月さんにご紹介
今回ネタ切れ防止(笑)のため?新しい企画をYouTubeチャンネルの方で立ち上げてみました。
-
-
自作パソコンをど素人が初めて作ってみた!解説動画あり
YouTubeで動画を配信するようになってもうすぐでまる2年を迎えようとしています。これまで
-
-
【トラック荷物の固定】南京結びのループはどれが使いやすくて便利か?
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
支柱を固定する結び【ボアノット】最強の保持力Boa Knot
今回は【ボアノット】の紹介です。 造園関係やアウトドアでもよく使用される「クロ