【ロープワーク】えび結びの驚きの解除方法!

公開日: : 最終更新日:2018/09/25 収納 , , ,

スポンサーリンク

以前にえび結びの方法についての記事を書いたことがありましたよね。
末端を引くと束ねてあった紐がまるで魔法のようにスルスルと解けていくあの結びです。
まだこの便利な結びをご存知ない方はぜひ動画をご覧ください。
※動画の内容にご満足いただけましたら、チャンネルの登録と動画内の高評価ボタンのクリックのご協力をお願いします。

動画の最初の部分を見て頂くとお分かりになると思いますが、かなり素早く解除できるスグレものです。

でも動画の後半でも説明している通り、この結びには唯一の弱点があって、
紐が捻じれてしまうという難点がありました。
なので長いロープを収納するときに使用してしまうと、解くときに絡まってしまって大変になります。(泣)

・・・というのがこの結びを紹介した流れでした。

ところが!!!

この唯一最大の弱点を克服した解除方法があったのです!
ロープワーク大好きおじさんの「トモさん」(ボクのチャンネルの視聴者さんです)からの情報で、予想もしないような解除方法を教えてくださいました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ちなみにトモさんは以前にバタフライノットの画期的な結び方をご紹介してくださった方でもあります。

様々な背景を持つ人、世代の違う人・・・ロープワークというニッチなジャンルに集まって知恵を出し合う、そんなチャンネルになってきました。ボクも人生の諸先輩から大切な結びを継承する(笑)機会を得ることが出来てとてもうれしく思っています。

では前置きが長くなりましたが(汗)今回のえび結びの驚きの解除方法をお伝えします。

これは画像で見るよりも動画で確認していただいた方が早いと思うのでリンクを貼っておきますね。

・・・すごいでしょ?

このアイデアを捻りだしたことが素晴らしい!まぐれとかではなく構造をちゃんと理解していてとことん突き詰めていかないと見つけられない方法だと感じました。情報を惜しみなく共有してくださったトモさん、ありがとうございます!!

さて、動画の後半でもお伝えしましたが、こういう貴重な結びはぜひともボクのチャンネルで共有して皆のものしていけたらと思っています。ご自身で考案されたものであれば、ネーミングもしちゃって下さい(笑)
このブログではコメントを残すこともできますし、ボクのYouTubeチャンネルでもコメント、メールを送ることもできます。

せっかくイイ結びを知っていても後世に残せなかったらやっぱりもったいないじゃないですか、インターネットが普及してどんどんデジタル化して、AIが登場してと世の中は便利にはなってきてますが、それでも人類の発展とともに歩んできたロープワークは今現在でもしっかりとボクたちの生活に密着しています。
ロープワークはこれかも生活と切り離せないスキルです。ぜひ共有しましょう!



↓注目記事シリーズ

【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで①いきさつ編
【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで②事業不振編
【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで③無料ブログ編
【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで④YouTube編

スポンサーリンク

◆YouTubeで作業の手助けになる動画をたくさん作ってます


「ひとり親方ユーチューブ」チャンネルはコチラをクリック

「勉強になったな~」「ぜひトライしてみよう!」と共感して下さった皆様!よかったら↓ポチってランクアップのご協力をお願いいたします!(`・ω・´)ゞ

造園業・植木屋ランキング

関連記事

【えび結び】解いてすぐに使える便利な結び

すぐに使える結び 皆さんは「えび結び」をご存知でしょうか?コンパクトにまとまってアク

記事を読む

ロープ束ね方まとめ方【解くとき絡まない】収納術

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方

記事を読む

ロープの束ね方まとめ方【絡まない!】長尺ロープの収納

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方

記事を読む

紐の束ね方【八巻き】ねじれない絡まない収納術!

なぜ絡む? 今回は紐を束ねる時に絡まないという、お役立ちロープワークをご紹介します。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

【YouTube クリエイター必見】YouTube Creator Collective体験レポート!トップクリエイターから学ぶ動画収益化の秘訣【Gemini活用法】

どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル

もやい結び: アウトドアでの信頼性と安全性を支える強固な結び方

どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル

ラップノット:北欧先住民の知恵と結びつくロープワーク技術

どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル

ロープワークとトグルについて: 古くから続く技術

どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル

網の作り方:アウトドア愛好家必見!目的に合った網を自作する

どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル

→もっと見る

  • 写真素材 PIXTA




    • 2097223総閲覧数:
    • 1637058総訪問者数:
  • 植木屋として20年以上仕事をしていますが、これまでに積み上げてきたスキルや自身で考案した結び等、生活に役立つ情報を配信していきます。

  • 個人情報の保護について

    「https://hitorioyakata-blog.com/」(以下、当サイト)を利用される方は、以下に記載する諸条件に同意したものとみなします。

    個人情報の収集について

    利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。お問合せ等、場合によっては、利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いする事があります。しかし、利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有する事はありません。

    広告の配信について

    当サイトはGoogle及びGoogleのパートナーウェブサイト(第三者配信事業者)の提供する広告を設置しております。その広告配信にはCookieを使用し、当サイトを含めた過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。
    DoubleClick Cookie を使用することにより、GoogleやGoogleのパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告を当サイト上でお客様に表示できます。
    お客様はGoogleアカウントの広告設定ページで、パーソナライズ広告の掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます。また aboutads.info にアクセスして頂き、パーソナライズ広告の掲載に使用される第三者配信事業者のCookieを無効にできます。
    その他、Googleの広告における、Cookieの取り扱いについての詳細は、Googleのポリシーと規約ページをご覧ください。

    ウェブサーバの記録

    当サイトのウェブサーバは、利用者のコンピュータのIPアドレスを自動的に収集・記録しますが、これらは利用者個人を特定するものではありません。利用者が自ら個人情報を開示しない限り、利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。

    免責事項

    利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照した事によって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。また、当サイトからリンクされた、当サイト以外のウェブサイトの内容やサービスに関して、当サイトの個人情報の保護についての諸条件は適用されません。 当サイト以外のウェブサイトの内容及び、個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。

    ひとり親方のブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

PAGE TOP ↑