【2022年】新規事業としてYouTube新チャンネルの運営を始めました
公開日:
:
【ネットでビジネス】 YouTube, ネットビジネス, 事業
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方」です。
2022年チャンネル登録者は12万人を超え多くの方にご視聴いただいています。
今回は今年の新しい取り組みとして、YouTubeでの新チャンネルの運営を始めたことについてお伝えしようと思います。
新しいチャンネルはコチラ→「ropework_meister」
ユーチューバーがよくサブチャンネルを開設しましたと宣伝することがありますが、
ボクとしては「サブ」という概念で立ち上げたものではありません。
チャンネル名を日本語表記ではなく英語表記にしました。
完全に住み分けて英語によるロープワークの解説動画を投稿しようと思っています。
「サブ」だと上手くいかないことが多い
どうしてもメインありきの比重で運営することもあって「サブチャンネル」では「ゆるり」とした内容を投稿してしまいがちになることがあります。
メインチャンネルの熱烈なファンであれば誘導することは難しいことではありませんが、新規の視聴者を獲得しようとするならばチャンネルの柱とも言うべきコンテンツの方向性をしっかりと定める必要があると思います。
ボクも開設に当たり「ゆるり」感のあるチャンネルも検討してみましたが、ビジネスとして成功したいのでその考えは排除しました。
それでいろいろ思案した結果、取りこぼしている分野に新たに目を向けるという意味で英語圏の視聴者をターゲットにしたチャンネルを始めました。
大きな壁と大きなメリット
ボクにとって1つ大きな障壁となるのは「英語」で配信することです(笑)
投稿した動画をご覧頂くと良く分かると思いますが(汗)
ベタベタなジャパニッシュによる英語解説です✨
単語も中学で学んだ程度しか分かりませんし、英語で物を考えて自分の口で表現するなんて芸はボクにはできません。
でも大変便利な時代でグーグル先生の力をお借りして(笑)翻訳を介して意思を伝えることは出来ます。
大切なのは「やる」か「やらない」かです。いつもそう思っています。
「0」と「1」は違うんだという話を以前にも書いたことがあるかもしれません。
十分だと感じる英語力を身に着けてからだと遅いかもしれません。
YouTubeの運営は自身も成長しながら続けていけばよいと思います。
完全、完璧を求めることも大切ですが、それが原因でいつまでも始められないことは時の一過性を考えるともったいないことです。
なので遅いよりは早い方が良いという結論に至りました。
大きなメリットとしては英語圏の視聴者の全体数です。テレビで聞いた話なので定かではありませんが日本語を使う人口のおよそ11倍、英語を使用する人が世界にいるそうです。これは英語を母語とする数字ではなくて英語を理解し使用する人の数だと思います。
既にレッドオーシャン化しているとされる語圏ですが視聴する人口は11倍。
これをオワコンと取るかチャンスと取るかは人それぞれです。
“YouTuber”という職種の特性を活かす
もちろんロープワークというジャンルでのチャンネルは、世界に目を向けるとたっくさんあります。
運営歴や情報の豊富さで勝負するとなると太刀打ちできません。
ただYouTubeには特有の「個性」を武器にして成功している人が大勢います。
ボクも4年前に覚悟決めて、それまではサングラスを掛けての出演でしたが顔出しによる運営を続けてきました。
おかげさまでボクという個性を受け入れて下さった多くのファンによって現在は12万人を超えるチャンネルへと成長しました。
割合で行くと視聴者の95%は日本の方です。残りの5%がアメリカやアジア、ヨーロッパなど海外からの視聴者です。
レッドオーシャン化していると言われている場所からのアクセスが少ないと感じるかもしれませんが確かにあるのです。
世界に多数あるロープワークのジャンルの中から見つけて日本語であるにも関わらず訪ねてくれます。
であればその方たちのために特化したチャンネルを始めることも、さらなる成長に資するのではと考えました。
国内で現在登録者12万人。その11倍の可能性・・夢のある話です(笑)
執筆現在、新チャンネルの登録者は8人。
今後の成長をボク自身楽しみにしています。
関連記事
-
-
【生活を助ける仕事】副業としてネットビジネスはツールとなるか?人生100年時代を見据えて
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
WordPress公式提供 高機能プラグインJetpackの翻訳機能
ブログが海外から閲覧されるように ボクのチャンネルはロープワークを専門に扱うYouT
-
-
ブログのリライトはYouTubeの視聴回数に直接影響を与える
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
アドセンス【関連コンテンツ】月1万PVも行ってないのに使用可
皆さんグーグルアドセンスが無料で提供している「関連コンテンツ」というサービスをご存知でしょう
-
-
ブログの収益化 初心者が成功するコツ
YouTubeでロープワークの解説をメインに運営しています「ひとり親方ロープワーク」の運営者
-
-
集客のためYouTubeとブログを両立させると良い理由
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひ
-
-
ブログを長く続ける秘訣
パンパカパーン!!(笑) 気が付けば今年の初めに独自ドメインによるこのブログ、「ひとり
-
-
ブログのリライトでまずやるべきこと
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
日銭を追うより「価値」を追うことの大切さ
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
サーチコンソールを使ってブログの改善を図る
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひ