【ロープワーク】コンストリクターノットを水谷美月さんにご紹介
公開日:
:
最終更新日:2018/09/25
荷物の固定・結束, コラボ ロープワーク, 水谷美月, コンストリクターノット
今回ネタ切れ防止(笑)のため?新しい企画をYouTubeチャンネルの方で立ち上げてみました。
その名も「ひとり親方に聞こう!」コーナー♪
リクエストをお受けしてボクひとり親方が数々の結びの中からチョイスしてご紹介するという内容です。
記念すべき第一回
ということで第一回目のゲストはバイオリニストの水谷美月さんです!!
(※画像はご本人及び関係事務所の許可を頂いて使用しています)
プロのバイオリニストでありながらYouTubeチャンネルも運営されて多方面に活動されておられます。
彼女のブログとYouTubeチャンネルはコチラ↓
知り合ったきっかけはYouTubeがかつて運営していた(現在は閉鎖されています)「クリエイターコミュニティ」で情報を交換していた時に知り合いました。とても気さくな方で他の方も交えてワイワイ楽しくさせて頂きました。
スポンサーリンク
コミュニティが閉鎖されることを知って別れを惜しむ挨拶とともに、機会があればコラボでもできるとイイですねと書き送りましたら彼女から、具体的なコラボの提案を頂き今回の企画が実現しました。ちなみに動画はコチラです↓
※動画の内容にご満足いただけましたら、チャンネルの登録と動画内の高評価ボタンのクリックのご協力をお願いします。
コンストリクターノットの結び方
さて、前後しましたが(汗)結び方を紹介していきますね。構造は簡単で比較的結びやすいと思います。
①まず手前から1周巻きます(少し右側に掛ける)
②今度は反対側に(左側に)掛けて1周巻きます。ペケポンになります。
③末端の紐を元紐の外側に出します。
④ペケポンを縦にすぼって両端を引き締めると完成です。
引く力で結び目を固定しますのでしっかりホールドされます。
後日談
動画を公開してから少しして視聴者さんからコメントを頂きました。内容を見てみると「楽器のハードケースに使用するにはお勧めできないのでは」という内容でした。理由は、緩いR(カーブ)だと効きが弱いこと、緩むと保持力が一気になくなることを指摘されていました。
ご指摘を受けてから自分でも考え直してみると確かにそうだなぁと思いました。それで次回もう一度、さらに厳選し直した結びを紹介しようと思っています。
※追記
後日機会に恵まれてご本人に直接お会いすることが出来ました。
その時に実現したコラボがコチラ↓
↓注目記事シリーズ
【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで①いきさつ編
【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで②事業不振編
【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで③無料ブログ編
【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで④YouTube編
◆YouTubeで作業の手助けになる動画をたくさん作ってます
「ひとり親方ユーチューブ」チャンネルはコチラをクリック
「勉強になったな~」「ぜひトライしてみよう!」と共感して下さった皆様!よかったら↓ポチってランクアップのご協力をお願いいたします!(`・ω・´)ゞ
造園業・植木屋ランキング
関連記事
-
-
男結び(イボ結び)の正しいやり方
ロープワークをメインに 「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています
-
-
紐ロープの便利な結び方【強化もやい】結びの王様「もやい結び」の強化版
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
【ロープの結び方】クローブヒッチ(巻き結び)結束するロープワーク
日本では「巻き結び」や「徳利(とっくり)結び」として知られるクローブヒッチの結び方を解説しま
-
-
【YouTube】関西おっさんユーチューバーの会
2018年4月7日㈯、大阪梅田駅周辺に集合して関西で活動するユーチューバーたちと駅前ビルを中
-
-
仕事や引っ越しで役立つロープの結び方
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
【印鑑】特別なオリジナルスタンプを作ってみた
2018年6月10日(日)、ホームホステル大阪にてケニチさんのチャンネル登録者10万人達成記
-
-
カメラの三脚を固定してタイムラプスを撮影する紐の便利な結び方
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
便利な紐の結び方【ヒッチ系特集】
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
大阪せんべろ【ケニチKENICHI】さんと初ライブコラボ!
ケニチさんがくれたきっかけ 2018年2月28日よりYouTubeでの収益化に関する
-
-
【靴紐の緩まない結び方】イアンノット紐靴はこれで苦になりません
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
Comment
[…] 実は東京にはさらに1泊してもう一人関東の方とコラボを行いました。その方とは、以前に画像のみの出演という形で(笑)コラボさせていただいたバイオリニスト「水谷美月」さんです。 […]
[…] ※2018年6月28日追記: 後日視聴者さんから教えて頂いて「コンストリクターノット」であることが判明。仕上がりが上下反転していることもあって(汗)全然気付かずに長年使用してい […]