必要物は紐とカードだけ。とっても簡単「カード織り」道具を自作

公開日: : 最終更新日:2018/09/25 カード織り , , , ,

スポンサーリンク

「カード織り」とは何ぞや?

YouTubeのチャンネルを運営している関係でネタ集めに(笑)よくロープワークなどの紹介動画を調べたりします。
そんな中、「組み紐」や「編み紐」が女性の間で人気を集めていることを知り、あれこれと調べていくうちにこの「カード織り」の存在を知りました。

北欧を中心に世界に広がったカード織り。国内ではまだそれほど馴染みがありませんが、最近では北欧地方でブームが起こり人気が集まっているそうです。カード織りの歴史は古く、古代エジプトの時代まで遡るそうです。

正方形に形を整えたカードの四隅に穴を開けてそれぞれに紐を通します。それを複数枚用意します。
カードを束ねてくるくると回転させながら横糸を差していくという編み方が「カード織り」になります。

道具を自作

ボクも最近初めてその存在を知ったばかりなので(汗)、まだ駆け出しなのですが(笑)
とりあえず必要な物は「紐とカードだけ」ということなのでカードを自作してみました。

身の回りにあるものでやってみようと思い、「下敷き」を適当なサイズの正方形に切ってみます。

サイズ的にはどうなんでしょう?正方形を8枚切り出したかったので分割してみると1辺が6.25センチになりました。
スポンサーリンク

スポンサーリンク

深く切れ目を入れてから手で折ってやると「パキッ!」と簡単に取れます。

次に、四隅に穴を開けていくのですが・・さてどうしよう?
ドリルでするのもイイんだけど、自室に持ってきてないしなぁ(笑)

あっ!そうだ!!

あいつはどうだろう?余りで実験・・

上手く行きました!

思いのほかサクサク出来ました、あっという間に8枚のカードを作ることが出来ました。

あるとイイのかなぁと思って横糸を通すヘラも急遽自作してみました。

実は、この記事を書いている段階ではまだ「カード織り」の作業はやってません(汗)
とりあえず試験的にあるもので済まそうと思い(笑)仕事で使ってる紐やらを調達してきました。

こんな簡単な道具でホンマに出来るんやろか?と感じつつも楽しみです。

試作品が出来上がったらまた記事にしてみたいと思います。



↓注目記事シリーズ

【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで①いきさつ編
【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで②事業不振編
【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで③無料ブログ編
【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで④YouTube編

実際に挑戦してみて課題が残った記事

スポンサーリンク

◆YouTubeで作業の手助けになる動画をたくさん作ってます


「ひとり親方ユーチューブ」チャンネルはコチラをクリック

「勉強になったな~」「ぜひトライしてみよう!」と共感して下さった皆様!よかったら↓ポチってランクアップのご協力をお願いいたします!(`・ω・´)ゞ

造園業・植木屋ランキング

関連記事

「よりを戻す」「腕によりをかける」意味を考えると面白い!

意味を知らず使ってた(汗) 日常会話の中で、「よりを戻す」とか「腕によりをかける」と

記事を読む

「カード織り」初挑戦したけど課題が残った(汗)

ネット情報を参考に、見よう見まねで「カード織り」なるものに初挑戦しました。 前回は道具を自

記事を読む

手芸ストラップ【カード織り】簡単に編み物が出来る方法

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

【YouTube クリエイター必見】YouTube Creator Collective体験レポート!トップクリエイターから学ぶ動画収益化の秘訣【Gemini活用法】

どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル

もやい結び: アウトドアでの信頼性と安全性を支える強固な結び方

どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル

ラップノット:北欧先住民の知恵と結びつくロープワーク技術

どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル

ロープワークとトグルについて: 古くから続く技術

どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル

網の作り方:アウトドア愛好家必見!目的に合った網を自作する

どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル

→もっと見る

  • 写真素材 PIXTA




    • 2096492総閲覧数:
    • 1636820総訪問者数:
  • 植木屋として20年以上仕事をしていますが、これまでに積み上げてきたスキルや自身で考案した結び等、生活に役立つ情報を配信していきます。

  • 個人情報の保護について

    「https://hitorioyakata-blog.com/」(以下、当サイト)を利用される方は、以下に記載する諸条件に同意したものとみなします。

    個人情報の収集について

    利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。お問合せ等、場合によっては、利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いする事があります。しかし、利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有する事はありません。

    広告の配信について

    当サイトはGoogle及びGoogleのパートナーウェブサイト(第三者配信事業者)の提供する広告を設置しております。その広告配信にはCookieを使用し、当サイトを含めた過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。
    DoubleClick Cookie を使用することにより、GoogleやGoogleのパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告を当サイト上でお客様に表示できます。
    お客様はGoogleアカウントの広告設定ページで、パーソナライズ広告の掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます。また aboutads.info にアクセスして頂き、パーソナライズ広告の掲載に使用される第三者配信事業者のCookieを無効にできます。
    その他、Googleの広告における、Cookieの取り扱いについての詳細は、Googleのポリシーと規約ページをご覧ください。

    ウェブサーバの記録

    当サイトのウェブサーバは、利用者のコンピュータのIPアドレスを自動的に収集・記録しますが、これらは利用者個人を特定するものではありません。利用者が自ら個人情報を開示しない限り、利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。

    免責事項

    利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照した事によって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。また、当サイトからリンクされた、当サイト以外のウェブサイトの内容やサービスに関して、当サイトの個人情報の保護についての諸条件は適用されません。 当サイト以外のウェブサイトの内容及び、個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。

    ひとり親方のブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

PAGE TOP ↑