便利な紐の結び方カラビナを使ったロープワーク【Carabiner hitch】
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方」です。2019年チャンネル登録者は2万人を超え多くの方にご視聴いただいています。
今回は登山やキャンプ・アウトドアそして釣り等、様々な場面で使用されるカラビナを使ったロープワークのご紹介になります。
対象物に毎度「結ぶ」となると面倒なのでカラビナを使用すると作業が楽になりますよね。
ボクは普段造園の仕事をしていますが、そこでもカラビナはちょっとした事でも役に立つので常備しています。
体重を掛けるような場面では「ロック機能」が付いたカラビナを使用します↓
さて、このカラビナに結び付ける画期的なロープワークをご紹介します。
その名も
「カラビナヒッチ」(笑)
ボクが名付けました。後でも書きますがこれはオリジナルロープワークで決して他のサイト、動画で見ることは出来ません。
結び方はとても簡単です。実際にご覧になってそのスゴさを体感してみて下さい(笑)
※動画の内容にご満足いただけましたら、チャンネルの登録と動画内の高評価ボタンのクリックのご協力をお願いします。
どうでしたか?「カチッカチッ」と2度カラビナに紐を掛けるだけで丈夫なロープワークが出来るんです。
カラビナの特性を上手く利用した夢のようなロープワークですよね♪
いつもの考案者
さて一体誰がこんな素晴らしいロープワークを考案したのかというと・・
このブログやYouTube動画で度々お知らせしています海外の視聴者デーブさんが考えました。
元は彼のお父さんが使用していたロープワークに改良を加えたものになります。
グランドラインヒッチというロープワークがありますが彼のお父さんはこのロープワークでカラビナに結んでいました。それをバッグノットでカラビナに結ぶ方法をデーブさんが考えました。グランドラインヒッチよりもバッグノットの方が良い理由については以前に動画で解説しています。
デーブさんは道具に頼らずロープや紐を活用してお仕事に従事されています。その姿勢からいろんなアイデアが浮かんでくるのでしょうね。
ボクも仕事で不便を感じることがあれば活用・転用できないかアレコレ考えます。そんな時間が楽しくも感じるようになりました(笑)
いつもスキル提供に惜しむことなくいろいろと教えてくれるデーブさんに感謝しています。
「1本の紐」を結ぶときの定番ロープワークとして是非とも覚えて下さい(^▽^)/
ちなみに「2本の紐」をカラビナに固定したい時は「ブルヒッチ」がおすすめです。
体重を預けるので丈夫にしたいのか、ちょい掛けですぐに使用したいのかなどで使い分けることが出来ますね。
ボクも仕事ではそんな感じで使い分けています。
バッグノットはヒッチ系の中でもトータルバランスが優れているのでいろんな場面で活用できそうです。後日他の活用について動画でまとめてみようと思っていますのでお楽しみに(^▽^)/
◆YouTubeで作業の手助けになる動画をたくさん作ってます
「ひとり親方ロープワーク」チャンネルはコチラをクリック
「勉強になったな~」「ぜひトライしてみよう!」と共感して下さった皆様!よかったら↓ポチってランクアップのご協力をお願いいたします!(`・ω・´)ゞ
造園業・植木屋ランキング
関連記事
-
-
仕事や引っ越しで役立つロープの結び方
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
南京結びの牽引力を検証!驚きの事実発見!
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
紐ロープの便利な結び方【強化もやい】結びの王様「もやい結び」の強化版
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
【ロープワーク】コンストリクターノットを水谷美月さんにご紹介
今回ネタ切れ防止(笑)のため?新しい企画をYouTubeチャンネルの方で立ち上げてみました。
-
-
【ロープの結び方】クローブヒッチ(巻き結び)結束するロープワーク
日本では「巻き結び」や「徳利(とっくり)結び」として知られるクローブヒッチの結び方を解説しま
-
-
便利な紐の結び方【防災】安全に仕事をする方法
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
南京結びのやり方 トラックの荷物をしっかり固定する方法
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
パラコードとガイロープの違いについて chatGPTで調べてみた
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
自在に動かせる結びの応用編!「ランチボックスノット」激レアな結び方
以前に大変便利な結びである「アジャスタブルグリップヒッチ」を紹介しました。 自在に長さを調
-
-
キャンプアウトドア大活躍【紐をしっかり引く】てこ結び
ロープワークをメインに 「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり