2018年の自身で打ち立てた目標を達成を振り返る

公開日: : 日常

スポンサーリンク

新年を迎え、皆さんも良い出発をするために今年1年の目標をたてられたことと思います。
ボクは昨年から目標を漢字一文字で表すようにしました。
ちなみに昨年の目標は・・

「展」と書いて「ひろがる」でした。
1年前はまだネットに自分の顔を出すことに抵抗があったので、サングラスをしておりました(笑)
懐かしい・・

昨年の1年間は「展」を脳裏に焼き付けて、特別に意識して取り組んできた1年でした。
色んな意味で大きく「ひろがった」1年でした。

昨年新しく取り組んだこと

まずはブログ。それまで楽天のサービスで無料のブログを3年ほど運営してきました。
楽天ブログ「植木屋 ひとり親方のブログ」

それを一新して有料になりますがこのブログ、「ひとり親方のブログ」を解説した年になりました。
独自ドメインを取得すると・・「hitorioyakata-blog.com」というような感じで拍が付いたようで(笑)運営する側にとっても大いにモチベーションアップにつながります。↓当時の興奮した様子(笑)

無料ブログを開設した当初は「回収できるか分からない投資はあまりしたくない」という気持ちが強くて、費用が掛かることを敬遠していましたが、覚悟を決めて「ブログでもビジネスをする」という強い気持ちを持ちながら1年継続した結果、解説初年で経費を回収できる程の収益を上げることに成功しました。

◆肉体労働者が「汗を流さず」所得を得る方法を構築
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで①いきさつ編
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで②事業不振編
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで③無料ブログ編
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで④YouTube編
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで⑤Googleアドセンス編

スポンサーリンク




新たな交友

もう1つ取り組んだことは同じ価値観を共有できる友を持つことです。特にYouTuberとしての価値観を共有できる友を見つけることはボクにとって大きな影響力となりました。昨年の年初めにはYouTubeのサービスで利用できていたコミュニティが閉鎖したこともあって、「話し合える仲間」を持ちたいと思っていました。

閉鎖する前のクリエイターコミュニティで最後に知り合ったのは、大阪西成せんべろYouTuberとして有名なケニチさんです。
ケニチさんと時間を共に過ごす機会に恵まれてたくさんの良い感化を受けました。その1つは「顔出し」です。

彼と出会っていなければ未だに「守り」を優先してサングラスを取ることは無かったでしょう。「攻撃は最大の防御」と言いますが、彼の「攻め」の姿勢に大きな影響を受けました。現在も「成功の道しるべ」として(笑)攻め方を勉強させて頂いています。

他にも昨年にはたくさんの出会いがありました。ここで多くは語ることが出来ませんが、「目標」を持って、それを意識して、作戦を立てて実行することによって大きく「展(ひろがる)」年となりました。

さて今年2019年はボクにとってどんな年になるのでしょうか。また別の記事で書いてみたいと思います。



◆YouTubeで作業の手助けになる動画をたくさん作ってます


「ひとり親方ロープワーク」チャンネルはコチラをクリック

「勉強になったな~」「ぜひトライしてみよう!」と共感して下さった皆様!よかったら↓ポチってランクアップのご協力をお願いいたします!(`・ω・´)ゞ

造園業・植木屋ランキング

関連記事

【ロープワーク】靴ひものほどけない結び方:イアンノット

紐靴って結んだり外したりするのが面倒に感じる方って結構いらっしゃるんじゃないかなぁと思います

記事を読む

【100均DIY】ダイソーで家具作りに便利「のこぎりガイド」

必要な寸法に合わせて家具などを自作する機会はありませんか?男子にはたまらない「木工クラフト」

記事を読む

折りたたみ自転車おすすめ!【マイパラスM 252】MYPALLAS試乗レビュー

2019年、新年あけましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願いします(^▽^

記事を読む

お役立ち【ロープワーク】長さを自在に調整する結び

今回は普段何気なく日常生活で使用しているロープワークで、ボクが実際に使用してみて役に立ってい

記事を読む

【2018桜】花見を満喫してきました 早めがイイよ

前回、スギ花粉の花粉症に悩んでいることを記事に書きましたね。 一見、不審者のような・・格好

記事を読む

YouTuberひとり親方の近況について

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方

記事を読む

2020年【今年の目標】目標を立てるのは苦手だけど実行する理由

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方

記事を読む

スウェーデン鋼はなぜ錆びに強いのか?ハスクバーナ斧から興味を持ちchatGPTで調べた

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方

記事を読む

家庭でプロのような仕上がり!あれもこれもレーザー彫刻機!

ボクは小学校の頃からクラフト関係が大好きで、大人になった今でもレザークラフト、木工クラフトに

記事を読む

ダイソーの紐でロープ編み【ロープを作ろう】三つ撚り編

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひ

記事を読む

Comment

  1. […] 前回は昨年1年間目標を立てて頑張ったことの進展について書きました。 […]

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

AIの台頭による仕事の変化と、なおも重要な人間の役割についてchatGPTに尋ねてみた

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネ

スウェーデン鋼はなぜ錆びに強いのか?ハスクバーナ斧から興味を持ちchatGPTで調べた

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネ

パラコードとガイロープの違いについて chatGPTで調べてみた

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネ

「ロープワークの起源について」今話題のchatGPTで調べてみたら・・

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネ

YouTuberひとり親方の近況について

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネ

→もっと見る

  • 写真素材 PIXTA




    • 1808360総閲覧数:
    • 1432914総訪問者数:
  • 植木屋として20年以上仕事をしていますが、これまでに積み上げてきたスキルや自身で考案した結び等、生活に役立つ情報を配信していきます。

  • 個人情報の保護について

    「https://hitorioyakata-blog.com/」(以下、当サイト)を利用される方は、以下に記載する諸条件に同意したものとみなします。

    個人情報の収集について

    利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。お問合せ等、場合によっては、利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いする事があります。しかし、利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有する事はありません。

    広告の配信について

    当サイトはGoogle及びGoogleのパートナーウェブサイト(第三者配信事業者)の提供する広告を設置しております。その広告配信にはCookieを使用し、当サイトを含めた過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。
    DoubleClick Cookie を使用することにより、GoogleやGoogleのパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告を当サイト上でお客様に表示できます。
    お客様はGoogleアカウントの広告設定ページで、パーソナライズ広告の掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます。また aboutads.info にアクセスして頂き、パーソナライズ広告の掲載に使用される第三者配信事業者のCookieを無効にできます。
    その他、Googleの広告における、Cookieの取り扱いについての詳細は、Googleのポリシーと規約ページをご覧ください。

    ウェブサーバの記録

    当サイトのウェブサーバは、利用者のコンピュータのIPアドレスを自動的に収集・記録しますが、これらは利用者個人を特定するものではありません。利用者が自ら個人情報を開示しない限り、利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。

    免責事項

    利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照した事によって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。また、当サイトからリンクされた、当サイト以外のウェブサイトの内容やサービスに関して、当サイトの個人情報の保護についての諸条件は適用されません。 当サイト以外のウェブサイトの内容及び、個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。

    ひとり親方のブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
PAGE TOP ↑