2018年の自身で打ち立てた目標を達成を振り返る
公開日:
:
日常
新年を迎え、皆さんも良い出発をするために今年1年の目標をたてられたことと思います。
ボクは昨年から目標を漢字一文字で表すようにしました。
ちなみに昨年の目標は・・
「展」と書いて「ひろがる」でした。
1年前はまだネットに自分の顔を出すことに抵抗があったので、サングラスをしておりました(笑)
懐かしい・・
昨年の1年間は「展」を脳裏に焼き付けて、特別に意識して取り組んできた1年でした。
色んな意味で大きく「ひろがった」1年でした。
昨年新しく取り組んだこと
まずはブログ。それまで楽天のサービスで無料のブログを3年ほど運営してきました。
楽天ブログ「植木屋 ひとり親方のブログ」
それを一新して有料になりますがこのブログ、「ひとり親方のブログ」を解説した年になりました。
独自ドメインを取得すると・・「hitorioyakata-blog.com」というような感じで拍が付いたようで(笑)運営する側にとっても大いにモチベーションアップにつながります。↓当時の興奮した様子(笑)
無料ブログを開設した当初は「回収できるか分からない投資はあまりしたくない」という気持ちが強くて、費用が掛かることを敬遠していましたが、覚悟を決めて「ブログでもビジネスをする」という強い気持ちを持ちながら1年継続した結果、解説初年で経費を回収できる程の収益を上げることに成功しました。
◆肉体労働者が「汗を流さず」所得を得る方法を構築
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで①いきさつ編
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで②事業不振編
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで③無料ブログ編
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで④YouTube編
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで⑤Googleアドセンス編
スポンサーリンク
新たな交友
もう1つ取り組んだことは同じ価値観を共有できる友を持つことです。特にYouTuberとしての価値観を共有できる友を見つけることはボクにとって大きな影響力となりました。昨年の年初めにはYouTubeのサービスで利用できていたコミュニティが閉鎖したこともあって、「話し合える仲間」を持ちたいと思っていました。
閉鎖する前のクリエイターコミュニティで最後に知り合ったのは、大阪西成せんべろYouTuberとして有名なケニチさんです。
ケニチさんと時間を共に過ごす機会に恵まれてたくさんの良い感化を受けました。その1つは「顔出し」です。
彼と出会っていなければ未だに「守り」を優先してサングラスを取ることは無かったでしょう。「攻撃は最大の防御」と言いますが、彼の「攻め」の姿勢に大きな影響を受けました。現在も「成功の道しるべ」として(笑)攻め方を勉強させて頂いています。
他にも昨年にはたくさんの出会いがありました。ここで多くは語ることが出来ませんが、「目標」を持って、それを意識して、作戦を立てて実行することによって大きく「展(ひろがる)」年となりました。
さて今年2019年はボクにとってどんな年になるのでしょうか。また別の記事で書いてみたいと思います。
◆YouTubeで作業の手助けになる動画をたくさん作ってます
「ひとり親方ロープワーク」チャンネルはコチラをクリック
「勉強になったな~」「ぜひトライしてみよう!」と共感して下さった皆様!よかったら↓ポチってランクアップのご協力をお願いいたします!(`・ω・´)ゞ
造園業・植木屋ランキング
関連記事
-
-
【Ucomx Bluetoothイヤホン】周りの音も聞きながら安全に作業用BGMを楽しむ便利なイヤホン
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
折りたたみ自転車おすすめ!【マイパラスM 252】MYPALLAS試乗レビュー
2019年、新年あけましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願いします(^▽^
-
-
【男おしゃれツール】オイルライターロンソン・バンジョーの魅力
ロープワークをメインに 「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり
-
-
【PIXTA】フォトグラファーとして自然風景等の画像販売を始めました。
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
2020年【今年の目標】目標を立てるのは苦手だけど実行する理由
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
2019年【新年書初め】今年の目標を打ち立てたゾ!
前回は昨年1年間目標を立てて頑張ったことの進展について書きました。 今回は今年20
-
-
YouTuberひとり親方の近況について
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
【DIY】勉強机を拡張!作業スペース広がった
小学校に入学して祝いにおばあちゃんから買ってもらった勉強机。壊れることもなく用を果たしていま
-
-
「よりを戻す」「腕によりをかける」意味を考えると面白い!
意味を知らず使ってた(汗) 日常会話の中で、「よりを戻す」とか「腕によりをかける」と
-
-
「弱さに一瞬で打ち勝つ無敵の言葉」を読んでみた感想
「無敵の言葉」 ロープワークのチャンネルを運営するようになって、図らずも読書をする習
Comment
[…] 前回は昨年1年間目標を立てて頑張ったことの進展について書きました。 […]