カラビナを使用したロープワーク ガルダーヒッチ
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方」です。2019年チャンネル登録者は10,000人を超え多くの方にご視聴いただいています。
今回はカラビナ2つを使用してオートロックを構築するロープワーク「ガルダーヒッチ」をご紹介します。
構造はとても簡単で1回目は2つのカラビナに、2回目は1つのカラビナに紐・ロープを通すだけです。
注意点としては掛け間違えのないようにするくらいでしょうか(笑)
とりあえずいつものように分かり易く動画で解説していますのでそちらをご覧ください。
※動画の内容にご満足いただけましたら、チャンネルの登録と動画内の高評価ボタンのクリックのご協力をお願いします。
◆肉体労働者が「汗を流さず」所得を得る方法を構築
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで①いきさつ編
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで②事業不振編
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで③無料ブログ編
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで④YouTube編
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで⑤Googleアドセンス編
動画を作ったいきさつ
今回の動画は視聴者さんのリクエストにお応えしての内容でした。
実は2年?くらい前に一度、同じ内容の動画を作ったことがあります。でも以前に書きましたが海より深い事情がありまして(笑)、この作品を含め過去に100本近く動画を非公開にしたことがあります。
今回リクエストして下さった視聴者さんは過去にガルダーヒッチを扱った動画があることを覚えておられて、再度見たいが見つけられないとご相談がありました。
ごめんなさい。ボクの不手際です( ノД`)
そのような訳で改めて撮影し直して公開した次第です。
今回の経験を通して、ボクの「ひとり親方ロープワーク」のファンになって下さる視聴者さんはコア?(笑)な方がいて支えてくださっていると改めて感じました。
2年前の作品を覚えてくださっているということも驚きでしたが、わざわざ探して下さっていたことも嬉しいことでした。
チャンネルの体裁はなるべく「お目当ての」動画を見つけ易いようになるように心がけていますが、今回のように不本意とはいえ「漏れ」「抜け」がありましたので気を付けないといけないと思いました。
ひょっとすると他にも「非公開」にした動画でまだ見たいものがあるんだ!ということもあるかもしれません。
そのような時はどうぞお気軽に「問い合わせフォーム」からご連絡下さい。
◆YouTubeで作業の手助けになる動画をたくさん作ってます
「ひとり親方ロープワーク」チャンネルはコチラをクリック
「勉強になったな~」「ぜひトライしてみよう!」と共感して下さった皆様!よかったら↓ポチってランクアップのご協力をお願いいたします!(`・ω・´)ゞ
造園業・植木屋ランキング
関連記事
-
-
【ロープワーク】靴ひものほどけない結び方:イアンノット
紐靴って結んだり外したりするのが面倒に感じる方って結構いらっしゃるんじゃないかなぁと思います
-
-
結束結び/アウトドア・キャンプで束ねる時にとても便利な結び方
あまり見かけない結び 一昔前は材木屋で角材などをまとめて購入した時によく見かけた結び
-
-
支柱を固定する結び【ボアノット】最強の保持力Boa Knot
今回は【ボアノット】の紹介です。 造園関係やアウトドアでもよく使用される「クロ
-
-
紐を遠くから操る面白いロープワーク【ハイウェイマンズヒッチ】Highwayman’s Hitch
今回はちょっと変わったロープワークをご紹介します。 その名も「ハイウェイマンズヒッ
-
-
紐ロープの便利な結び方【強化もやい】結びの王様「もやい結び」の強化版
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
【キャンプで便利な結び方】長い紐/ロープでも簡単にしっかりと引ける!南京結び「カウ南京」
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
トラック荷台の荷物固定【ドラッグヒッチ応用】長尺物の左右振れ防止ロープワーク
ロープワークをメインに 「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり
-
-
【トラックの荷物を固定する】南京結びからトリッキー南京へ変えた理由
ロープワークをメインに 「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり
-
-
南京結びの方法と使用の注意点
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひ
-
-
支柱同士を結束する結び【角縛り】Square Lashing
支柱同士を組み合わせて結束する機会は意外とあるもんですよね。 ボクの本業の庭仕事でしたら植