イワタニ【ジュニアコンパクトバーナー】CB-JCBが便利!
手軽に持ち運べるシングルバーナー
寒い季節を迎えるようになると温かいものが欲しくなりますよね(笑)
ボクの本職は造園業で休憩の時間には温かいコーヒーなどがあるととても嬉しくなります。
家で準備できなかった時にはイワタニ製「ジュニアコンパクトバーナー」を使ってお湯を沸かして
あったか~い♪コーヒーを飲みます。
コンパクトに収納できるシングルバーナーはたくさんありますがボクがジュニアコンパクトバーナーを選んだ理由として
天下の made in「岩谷産業」♪
見た感じ作りがしっかりしている
コンパクトながらカッコイイ(笑)
等が挙げられます(笑)
とにかくコンパクト
ざっとデータをご紹介すると
使用サイズ:幅155×奥行155×高さ127mm
収納サイズ:幅82×奥行68×高さ109mm
商品重量:約274g
こんな感じ。スマホを置いて比較してみます↓
片手で掴める程の大きさに収まる付属の専用収納ケースに入れて持ち運ぶことが出来ます。
火力も申し分なく1Lの水をおよそ4分で沸かすことが出来ます。
(画像:アマゾン)
◆肉体労働者が「汗を流さず」所得を得る方法を構築
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで①いきさつ編
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで②事業不振編
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで③無料ブログ編
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで④YouTube編
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで⑤Googleアドセンス編
着火剤を自作する企画に使ってみた
息子の夏休みを利用して割り箸を使って着火剤を作るという企画をやってみました。
親の監督のもと、息子もドキドキ感を味わいながら(笑)
ジュニアコンパクトバーナーを使っていました↓
※動画の内容にご満足いただけましたら、チャンネルの登録と動画内の高評価ボタンのクリックのご協力をお願いします。
安定していて倒れることなく無事に企画をすることが出来ました。ガスの量を調整するつまみを回しながら点火のスイッチを押すという何でもない作業ですが、息子も初めての経験でとても喜んでいる様子でしたよ(笑)
「防災」という観点から
ボクは神戸で生まれ育ちました、あの阪神淡路大震災も経験しています。あの時復旧に一番時間がかかって困ったのは「ガス」でした。
場所を取らない「リュックサックに入れて持ち運べる」というのは
いざという時の備え
になりますね、そういう観点からもボクは所持しています。
◆ユーチューバーとしてモチベーションアップに繋がった書籍
→自営業の老後/画:上田惣子【文響社】を読んで感銘を受けた
→ベンジャミン・フランクリンの「時間の捉え方」に共感した
→時は金なり 好循環を生み出すための意識改革
◆YouTubeで作業の手助けになる動画をたくさん作ってます
「ひとり親方ユーチューブ」チャンネルはコチラをクリック
「勉強になったな~」「ぜひトライしてみよう!」と共感して下さった皆様!よかったら↓ポチってランクアップのご協力をお願いいたします!(`・ω・´)ゞ
造園業・植木屋ランキング
関連記事
-
「発信したい」情報提供に舵を切る
ロープワークをメインに 「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり
-
「ロープワークの起源について」今話題のchatGPTで調べてみたら・・
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
YouTuberひとり親方の近況について
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
【2021】ひとり親方のコミットした成果
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
「弱さに一瞬で打ち勝つ無敵の言葉」を読んでみた感想
「無敵の言葉」 ロープワークのチャンネルを運営するようになって、図らずも読書をする習
-
スウェーデン鋼はなぜ錆びに強いのか?ハスクバーナ斧から興味を持ちchatGPTで調べた
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
藁で縄を編む方法【縄ない】
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
縦置きティッシュホルダー【ROPE HACK】#1
以前2019年の新年のご挨拶とともに今年の目標についてお話ししました。 そこで新コーナーを
-
折りたたみ自転車おすすめ!【マイパラスM 252】MYPALLAS試乗レビュー
2019年、新年あけましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願いします(^▽^
-
【100均DIY】ダイソーで家具作りに便利「のこぎりガイド」
必要な寸法に合わせて家具などを自作する機会はありませんか?男子にはたまらない「木工クラフト」