「補い合う」仕事をする価値、副業について考える
ロープワークをメインに
「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方」です。
2020年チャンネル登録者は6万人を超え
多くの方にご視聴いただいています。
本日2020年11月2日、雨天により現場には入れず休みにしました。
ご存知の方もおられるかと思いますが、本業は植木屋で一人親方で頑張っています。
今の季節は剪定の繁忙期なので少しでも仕事をした方が良いのですが雨天は別です(笑)
20年以上この仕事に従事してきて感じることなのですが
雨の日の仕事はろくなことがありません。
地面や梯子が濡れてとても滑り易くなっています。
高所作業等は普段以上に気を使いたくさんの労力を奪われます。
中には命懸けの作業もあります、危険リスクは最小限に留めないといけません。
高い所から落下して植木屋を続けることが出来なくなった方がいることを知っているので特に気を付けます。
もともと体力勝負の仕事で年齢との戦いもあるので
近頃はリスクを伴う作業は極力安全を優先するようになりました。
人に雇われているとこういった判断を自分で出来なくなるので
一人親方で良かったと思っています。
経済的な不安定さは残りますが(汗)命や健康と引き換えることは出来ません。
じゃ、雨天はどうする?
20年以上植木屋を続けてきて季節や天気の影響を受けやすい仕事だと感じ
それらの影響を受けにくい仕事と両立は出来ないものかと常々考えてきました。
体も元気な若い時は同業の応援に行ったり、時間外でアルバイトを掛け持ちしたりしていましたが
体力の衰えを感じるようになった近頃は(事故の後遺障害もあります)
インターネットで仕事が出来るようになり良かったと感じています。
◆肉体労働者が「汗を流さず」所得を得る方法を構築
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで①いきさつ編
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで②事業不振編
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで③無料ブログ編
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで④YouTube編
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで⑤Googleアドセンス編
先日ツイートしましたが先月はギックリ腰に泣かされました。
→その時のツイート
ようやくコルセットを外せるようになりましたが
3週間経過した現在も違和感を感じております(泣)
腰痛は職柄避けて通れない持病みたいなものです。
突発的にそんなこともありますので(汗)
インターネットビジネスは本当に助けになっています。
今日のように雨天で現場に入れない時は時間が出来るので
ゆっくりとブログを書くことが出来ます。
何より家から出ないで仕事ができるのはイイですね(笑)
このように現在は上述のリンクにある通りYouTube、ブログ、アマゾンから収益を得ることが出来ていて
メインの植木屋とは別に生活の支えになっています。
◆副業についてまとめた他の記事
→【生活を助ける仕事】副業としてネットビジネスはツールとなるか?人生100年時代を見据えて
→【コロナウイルスに負けない!】自分で稼ぐ在宅ワーク
このようにボクに関しては「不足を補うことの出来る仕事はないか」という考えが起点で
現在のスタイルに辿り着きました。
いきなり全てを一新して転職するというのは勇気がいるものです。
コロナ渦の現代、ワークシェアリングも広がり副業について真剣に考える方も増えていると思います。
4年前からインターネットビジネスを始めて時間はかかりましたが(汗)
生活を支える手段の1つとしてようやく形なってきた感じがします。
コツコツとコンテンツを増やし続けてその1つ1つが収益を生み出します、YouTubeもブログもですね。
ブログについていえば動画撮影とは違い、考えながら文字を打っていったものがそのまま作品になりますので
編集作業も少なく、書き終われば作品の出来上がりなのでYouTubeにはない魅力があります。
「継続の力」は素晴らしいです、まだ試みておられなくて興味のある方はまず始めてみることをお勧めします。
千里の道も一歩よりです👍
今日のブログでは役立つ記事、動画の関連リンクを添付してますのでぜひお役立てください。
関連記事
-
-
自作パソコンをど素人が初めて作ってみた!解説動画あり
YouTubeで動画を配信するようになってもうすぐでまる2年を迎えようとしています。これまで
-
-
YouTuberひとり親方の近況について
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
【印鑑】特別なオリジナルスタンプを作ってみた
2018年6月10日(日)、ホームホステル大阪にてケニチさんのチャンネル登録者10万人達成記
-
-
イワタニ【ジュニアコンパクトバーナー】CB-JCBが便利!
手軽に持ち運べるシングルバーナー 寒い季節を迎えるようになると温かいものが欲しくなり
-
-
【錆止め】自作ナイフに黒錆加工:失敗から学んだ教訓
ロープワークをメインに 「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり
-
-
「弱さに一瞬で打ち勝つ無敵の言葉」を読んでみた感想
「無敵の言葉」 ロープワークのチャンネルを運営するようになって、図らずも読書をする習
-
-
ダイソーの紐でロープ編み【ロープを作ろう】三つ撚り編
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひ
-
-
【ロープワーク】靴ひものほどけない結び方:イアンノット
紐靴って結んだり外したりするのが面倒に感じる方って結構いらっしゃるんじゃないかなぁと思います
-
-
【ハイキング】コロナ渦で家族で始めた新しい趣味 買って良かったもの初心者編
ロープワークをメインに 「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり
-
-
【腕時計メンズ】パラコードでおしゃれな時計ベルトを作ろう!
もう1年近く前の話になりますが、ロープワークをメインに運営しているボクのYouTubeチャン