【花粉症対策】初めて花粉防止メガネを使用してみた感想
ボクは10年来、スギ花粉の花粉症と戦っています。最近ではPM2.5もどうやらアレルギー反応を起こしているみたいで
長期戦を強いられています(笑)
長年アレグラを服用していていましたが、これは鼻炎に効くだけみたいなので他の症状は別に対処しなければなりません。
ボクの場合、特にこの季節からは目がショボショボするので長年敬遠してきた花粉防止用のメガネを今回使用することにしました。
なぜ敬遠?
今回初めて購入したのはこれです。「スカッシースタイル」
説明を見ると「カジュアルな花粉防止メガネです」と書いてあります。
ボクの先入観だったのか、花粉対策のメガネと聞くと何か・・・「ガリ勉くん」(笑)のようなゴツいメガネをイメージしていたのですが、今回手に取ってみたのはそういう感じの物ではなくて割とスタイリッシュな感じのメガネです。
実は長年敬遠していた理由は、「ガリ勉くん」みたいなメガネは絶対着けたくないなぁという気持ちがありました。
そういうものだけしか見てこなかったのか、そもそもメガネを着ける習慣がないもので商品知識も疎く、この年になっていよいよ目の痒みがもうたまらん!ということになってようやく探し始めました。
スポンサーリンク
初めて使用した感想
早速気温も高くて天気のイイ日に外出して試してみました。今日は最高気温が20度を超え、春先としては温かい気温となりました。桜も一気に開花を始め、散歩しているボク達の目を楽しませてくれます。
さて本題のメガネの件ですが、やっぱり使ってみると違うもんですね!驚きました。いつもなら出歩き始めてしばらくすると目がショボショボするのですが、半日外出して歩き通しましたが全然痒みは出ませんでした。(個人差はあると思います)
着けてみた感じ、まるでプールで使用するゴーグルを感じさせるようなメガネです。目の周りをすっぽりカバーしてくれてます。
それでいてスタイリッシュ☆彡
ただ花粉症対策・三種の神器の「帽子・メガネ・マスク」のフル装備をすると・・
オシャレ感は完全になくなりますね・・(笑)
・・まぁ40を迎えるオッサンですし(汗)それよりも花粉症のストレスから解放されたいので今年からフル装備で戦い抜きます!
最後に使用してみて気付いた注意点なんですが、目の周りをカバーしている部分なんですがこの部分は随分とボヤけて映り込みます。
視野が少し狭まった印象を受けいました。ですので交差点などで周りを確認したいときは視線の移動だけではなく、首をいつもよりも動かして確認しないと危ないと思いました。
↓注目記事シリーズ
【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで①いきさつ編
【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで②事業不振編
【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで③無料ブログ編
【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで④YouTube編
◆YouTubeで作業の手助けになる動画をたくさん作ってます
「ひとり親方ユーチューブ」チャンネルはコチラをクリック
「勉強になったな~」「ぜひトライしてみよう!」と共感して下さった皆様!よかったら↓ポチってランクアップのご協力をお願いいたします!(`・ω・´)ゞ
造園業・植木屋ランキング
関連記事
-
-
【2018桜】花見を満喫してきました 早めがイイよ
前回、スギ花粉の花粉症に悩んでいることを記事に書きましたね。 一見、不審者のような・・格好
-
-
【PIXTA】フォトグラファーとして自然風景等の画像販売を始めました。
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
「よりを戻す」「腕によりをかける」意味を考えると面白い!
意味を知らず使ってた(汗) 日常会話の中で、「よりを戻す」とか「腕によりをかける」と
-
-
「発信したい」情報提供に舵を切る
ロープワークをメインに 「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり
-
-
仕事の道具が故障した時の対処方法【UB142】マキタ
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
【腕時計メンズ】パラコードでおしゃれな時計ベルトを作ろう!
もう1年近く前の話になりますが、ロープワークをメインに運営しているボクのYouTubeチャン
-
-
YouTuberひとり親方の近況について
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
縦置きティッシュホルダー【ROPE HACK】#1
以前2019年の新年のご挨拶とともに今年の目標についてお話ししました。 そこで新コーナーを
-
-
「補い合う」仕事をする価値、副業について考える
ロープワークをメインに 「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり
-
-
お役立ち【ロープワーク】長さを自在に調整する結び
今回は普段何気なく日常生活で使用しているロープワークで、ボクが実際に使用してみて役に立ってい
Comment
[…] 前回、スギ花粉の花粉症に悩んでいることを記事に書きましたね。 一見、不審者のような・・格好ですが(汗)フル装備で慌てて花見に行ってきました。 週末は人の数が怖ろしいこと […]