【印鑑】特別なオリジナルスタンプを作ってみた

公開日: : 最終更新日:2018/09/25 コラボ, 日常 , , , , ,

スポンサーリンク

2018年6月10日(日)、ホームホステル大阪にてケニチさんのチャンネル登録者10万人達成記念としてオフ会が行われました。
それに合わせて今回ははんこ屋さんのYouTuberヒデさんとコラボ動画を撮影させていただきました。

ホームホステル大阪はオープンしてちょうど1周年だったようで

めでたい日に撮影できました(笑)
ヒデさんは「スタンプラボ ヤフー店」の担当者でご自身はプライベートでYouTubeのチャンネルも運営されています。
以前にお会いしてコラボをしたことがあります。

でも今回はオリジナルのはんこを作っていただくという企画でさせて頂きました。
「ジョインティ」というシリーズで様々なお役立ち機能を隠し持った逸品です。

その中でも通常の印鑑より一回り大きめのサイズのM16という型式のもので作りました。

J9と比較してもゴツさが違いますよね(笑)

実際に捺印してみた感想を動画にまとめています。
担当者からジョインティの魅力について聞くことのできる貴重な動画です!
※動画の内容にご満足いただけましたら、チャンネルの登録と動画内の高評価ボタンのクリックのご協力をお願いします。

動画の中でも少し話していますが(汗)
なぜオリジナルのスタンプを作ろうと思ったのかというと

スポンサーリンク

スポンサーリンク

もし将来、チャンネル登録者がケニチさんのように大規模になって(笑)
そして・・もしサインなんか求められるような人間になってたら・・

「ひとり親方」って画数が多くて大変じゃないですか(笑)
そこでポンポンっと捺印出来ちゃえばすっごく助かるんじゃないかなぁと思いまして・・
まだそんな経験はないですけどね(笑)

でもホントすごいんですよ。ケニチさんと東京で徒歩で移動中に、ほんの5分くらいの間に2人の方からケニチさんは声をかけられていました。成長すればの話ですが、こういうことがゆくゆくは自分にも起きてくるのだと言い聞かせて今回作った訳です。

実際、チャンネルの成長としては順調で最初の1年かけて1,000人になり、翌年掛けて3,000人になり・・現在は4,000人に到達しそうな勢いです。登録者が増えて視聴回数が伸びると今度はそれだけ「関連動画」にも表示されやすくなります。そうです、いったん軌道に乗ると「プラスの連鎖」が起きていくんですYouTubeってのは。

なのでいつどこで「親方さ~ん」(笑)と声をかけられるようになるか冗談抜きで分からないことなので準備しました。

ヒデさんとスタンプラボ様、撮影のご協力改めて感謝します。今後ともよろしくお願いします!



↓注目記事シリーズ

【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで①いきさつ編
【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで②事業不振編
【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで③無料ブログ編
【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで④YouTube編

スポンサーリンク

◆YouTubeで作業の手助けになる動画をたくさん作ってます


「ひとり親方ユーチューブ」チャンネルはコチラをクリック

「勉強になったな~」「ぜひトライしてみよう!」と共感して下さった皆様!よかったら↓ポチってランクアップのご協力をお願いいたします!(`・ω・´)ゞ

造園業・植木屋ランキング

関連記事

【腕時計メンズ】パラコードでおしゃれな時計ベルトを作ろう!

もう1年近く前の話になりますが、ロープワークをメインに運営しているボクのYouTubeチャン

記事を読む

【レーザー彫刻機】オリジナルキーホルダーを作ってみた

以前に、「レーザー彫刻機」を購入してとても便利な道具を手に入れたと喜んだ記事を書きました。

記事を読む

お役立ち【ロープワーク】長さを自在に調整する結び

今回は普段何気なく日常生活で使用しているロープワークで、ボクが実際に使用してみて役に立ってい

記事を読む

【YouTube】ひとり親方が英会話チャンネルに出演しました

なんかタイトルだけ見ると英語ペラペ~ラなひとり親方が優雅に出演したような印象を与えますが(汗

記事を読む

2019年【新年書初め】今年の目標を打ち立てたゾ!

前回は昨年1年間目標を立てて頑張ったことの進展について書きました。 今回は今年20

記事を読む

【錆止め】自作ナイフに黒錆加工:失敗から学んだ教訓

ロープワークをメインに 「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり

記事を読む

家庭でプロのような仕上がり!あれもこれもレーザー彫刻機!

ボクは小学校の頃からクラフト関係が大好きで、大人になった今でもレザークラフト、木工クラフトに

記事を読む

【Mizuki Mizutani】水谷美月さんと東京観光した!

先月、東京へケニチさんの応援スタッフに行きました。 生まれて初めて「YouTube Spa

記事を読む

「よりを戻す」「腕によりをかける」意味を考えると面白い!

意味を知らず使ってた(汗) 日常会話の中で、「よりを戻す」とか「腕によりをかける」と

記事を読む

自作パソコンをど素人が初めて作ってみた!解説動画あり

YouTubeで動画を配信するようになってもうすぐでまる2年を迎えようとしています。これまで

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

【YouTube クリエイター必見】YouTube Creator Collective体験レポート!トップクリエイターから学ぶ動画収益化の秘訣【Gemini活用法】

どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル

もやい結び: アウトドアでの信頼性と安全性を支える強固な結び方

どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル

ラップノット:北欧先住民の知恵と結びつくロープワーク技術

どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル

ロープワークとトグルについて: 古くから続く技術

どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル

網の作り方:アウトドア愛好家必見!目的に合った網を自作する

どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル

→もっと見る

  • 写真素材 PIXTA




    • 2155111総閲覧数:
    • 1660290総訪問者数:
  • 植木屋として20年以上仕事をしていますが、これまでに積み上げてきたスキルや自身で考案した結び等、生活に役立つ情報を配信していきます。

  • 個人情報の保護について

    「https://hitorioyakata-blog.com/」(以下、当サイト)を利用される方は、以下に記載する諸条件に同意したものとみなします。

    個人情報の収集について

    利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。お問合せ等、場合によっては、利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いする事があります。しかし、利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有する事はありません。

    広告の配信について

    当サイトはGoogle及びGoogleのパートナーウェブサイト(第三者配信事業者)の提供する広告を設置しております。その広告配信にはCookieを使用し、当サイトを含めた過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。
    DoubleClick Cookie を使用することにより、GoogleやGoogleのパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告を当サイト上でお客様に表示できます。
    お客様はGoogleアカウントの広告設定ページで、パーソナライズ広告の掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます。また aboutads.info にアクセスして頂き、パーソナライズ広告の掲載に使用される第三者配信事業者のCookieを無効にできます。
    その他、Googleの広告における、Cookieの取り扱いについての詳細は、Googleのポリシーと規約ページをご覧ください。

    ウェブサーバの記録

    当サイトのウェブサーバは、利用者のコンピュータのIPアドレスを自動的に収集・記録しますが、これらは利用者個人を特定するものではありません。利用者が自ら個人情報を開示しない限り、利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。

    免責事項

    利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照した事によって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。また、当サイトからリンクされた、当サイト以外のウェブサイトの内容やサービスに関して、当サイトの個人情報の保護についての諸条件は適用されません。 当サイト以外のウェブサイトの内容及び、個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。

    ひとり親方のブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

PAGE TOP ↑