支柱を固定する結び【ボアノット】最強の保持力Boa Knot
今回は【ボアノット】の紹介です。
造園関係やアウトドアでもよく使用される「クローブヒッチ」に捻りと巻き数を増やしたロープワークになります。
それによって大幅に保持力が上がり、結束したいものをしっかりと保持します。
ではさっそくやり方の解説を見てみましょう↓
※動画の内容にご満足いただけましたら、チャンネルの登録と動画内の高評価ボタンのクリックのご協力をお願いします。
◆モチベーションアップに繋がった書籍
→自営業の老後/画:上田惣子【文響社】を読んで感銘を受けた
→ベンジャミン・フランクリンの「時間の捉え方」に共感した
→時は金なり 好循環を生み出すための意識改革
構造
上記に書いた通りクローブヒッチに「捻り」と「巻き数」を増やしたものがボアノットです。
クローブヒッチとコンストリクターノットのやり方も動画で解説しています。
★クローブヒッチ
★コンストリクターノット
それぞれのロープワークをマスターして比較してみると構造の違いに気付かれるでしょう。
シンプルな構造ながら「捻り」と「巻き数」を増やすともう全く別の結びになります。
ちょっとしたことでこんなに強度が変わるもんだなぁといつもながら考案者をリスペクトします(笑)
スポンサーリンク
ボアノットの弱点
実際に結んでみるとお気づきになるかと思いますが、締め付ける時に少々苦労しますね(汗)
コンストリクターノットまでは両端を引くことによってすんなり引き締めることが出来たのですが、ボアノットになると巻き数が増えたせいもあって「摩擦抵抗」が生じてしまい上のような画像のように一度で引き締めることが難しくなります。
少しずつ紐を整理して引き締めるようにしましょう。
「もう外さない」とか「絶対外れて欲しくない」という場所での使用に適しているかもですね(笑)
◆肉体労働者が「汗を流さず」所得を得る方法を構築
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで①いきさつ編
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで②事業不振編
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで③無料ブログ編
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで④YouTube編
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで⑤Googleアドセンス編
◆YouTubeで作業の手助けになる動画をたくさん作ってます
「ひとり親方ロープワーク」チャンネルはコチラをクリック
「勉強になったな~」「ぜひトライしてみよう!」と共感して下さった皆様!よかったら↓ポチってランクアップのご協力をお願いいたします!(`・ω・´)ゞ
造園業・植木屋ランキング
関連記事
-
-
結束結び/アウトドア・キャンプで束ねる時にとても便利な結び方
あまり見かけない結び 一昔前は材木屋で角材などをまとめて購入した時によく見かけた結び
-
-
【すぐに紐を結ぶ便利な方法】ペインターヒッチ改
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
【ロープワーク】コンストリクターノットを水谷美月さんにご紹介
今回ネタ切れ防止(笑)のため?新しい企画をYouTubeチャンネルの方で立ち上げてみました。
-
-
もやい結び: アウトドアでの信頼性と安全性を支える強固な結び方
どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル「ひとり親方ロープワーク」を運
-
-
荷物を固定する便利な結び「神戸ヒッチ改」【KOBE HITCH KAI】
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
トラックの荷物の固定方法【ダブル南京】引っ越し等役立ちます
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
紐やロープを固定する結び【ねじ結び】Timber Hitch
今回は【ねじ結び】です。まずはやり方を動画でご確認ください。 ※動画の内容にご満足いた
-
-
仕事や引っ越しで役立つロープの結び方
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
【引っ越し便利】段ボールを紐でまとめる方法「男結び」(いぼ結び)
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
キャンプや釣りで便利な紐の結び方【早く結ぶロープワーク】Quick hitch
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
Comment
[…] ワークはあります。 例えば締め付け度ナンバーワンの「ボアノット」 […]