【2021】新年のご挨拶

公開日: : 未分類 , ,

スポンサーリンク

ロープワークをメインに
「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方」です。
2020年チャンネル登録者は7万人を超え
多くの方にご視聴いただいています。

新年あけましておめでとうございますm(__)m
新しい年があっという間にスタートしましたね。

昨年もいろいろとありましたが、ユーチューバーとしての成長を実感できた年でもありました。
その点については前回の記事でも紹介した通り動画でまとめています。

昨年の世相を表す漢字として「密」が選ばれたことを冒頭で語っていますが
なんと感じが変換ミスで誤表記され「蜜」ってなっていることを視聴者さんの指摘を受けて知り
お恥ずかしい年末動画となりました(笑)

1つボクにとって大きな決断

いやはやなんとも・・。。。_| ̄|○
動画は編集が終わってアップロードする前にはいつも確認をしているのですが・・
詰めが甘いというか・・。。。_| ̄|○
時折?やらかす自分に凹みます(笑)

さて気を取り直して
新年を迎えて1日には早速新しい動画を公開しました。
内容は主にチャンネル運営上で大きく変更を加えた点を話しています。
この記事で後述しますが、ボクにとってはこれまで半年近く思い悩んでいた件で大きな決断となりました。
詳しくは動画で話していますのでまずは動画を見て、それから記事をお読みいただくと内容が伝わるかと思います。

2016年5月からYouTubeを始めてから4年が経ち
特に2018年からは毎週更新を欠かさずにずっと継続して公開してきました。

動画では話していませんが非公開にした動画もありますので
総数で行くと恐らく300本近くは作成してきました。

スポンサーリンク

ずっと考えていた

実は更新頻度についてはこれまで半年近く思い悩んでいました。
ご存知の方も多いかと思いますがボクの本業は植木屋で、1年の中で繁忙期と閑散期の差が激しく忙しい時は動画を制作する時間も体力もありません。
そのため閑散期には、繁忙期に備えて公開動画をストックしています。
昨年もそのスタイルで公開を続けました。なので、12月の真冬にセミが鳴いて真夏の服装で登場したりする動画が公開されたします(笑)

ストックが出来上がり、繁忙期を迎えると動画制作には全く手を出さないので昨年の仕事中はずっと2021年以降の更新頻度について考えていました。
一番心配していたのは更新頻度のペースを落とすとチャンネル登録者や再生回数に影響が出るのではないかということでした。
(動画で話している通り、最終的には更新頻度を毎週→隔週へと変更しました)

ユーチューバーの多くは同じ心配があって息の切れるような思いで更新頻度を守って動画投稿しています。
そのせいで体調を崩してしまう方もいることを皆さんもご存知かもしれません。

半年かけて考えを整理

再生回数の減少は収益に直結しますので、更新頻度の変更についてはYouTube配信をネットビジネスとして取り組んでいるボクにとって難しく感じる舵取りでした。

それで繁忙期には動画制作に手を出さない分、2021年からの更新頻度について自身の考えを整理しました。

1つはっきりしていた事実は動画でもお話している通り、ロープワークスキルを紹介する動画を同じペースでやり続けることは難しいということです。
チャンネルの価値を上げるためにも「現場職人が実際に使ってみて安心・安全・便利な結び方」を優先して配信してきたのでいずれはネタが尽きてしまいます。
それで現在はまだネタのストックはあるのですがビジネスとして長期的な運営を続けることを考えてみたとき、ペース配分を改める必要があるなと思うようになりました。
まだ先の事は分かりませんが、今後のスタイルとしてはアイデアを捻出する時間がより多くなります。

それで1月を迎え、ボクの考えを視聴者の皆さんはどう受け取られるだろうか知りたいという気持ちもあって
1発目に今回の動画を公開しました。

予想以上の反応

皆さんの反応はどうだったのかコメントをここにまとめます。

「明けましておめでとうございます。
親方の動画はスキル系の動画なので、何度も見直せて便利で役立っています。この作品集は多大な功績があります。もし私がそれなりの地位なら、表彰したいくらいです(笑)本当に感謝しています。
これからは、好きなことを好きな時に配信してください。動画作りに真摯に向き合う人柄に親しんでいる方も多いと思います。こんな親方の日常を見たいと思っている方もいると思います。どちらにせよ、これからも応援していますよ~👍」吉日チャンネルさん

「毎回欠かさずチェックさせていただいています。他の方々も同様のコメントですが、大変分かりやすく実用的なロープワーク指南をいただき、感謝しています。これからも楽しみにしています。」KKさん

「魚さばく系やアウトドア系、料理系、リサイクル系…
どのチャンネルも行き詰まりはありますからね~
でも親方さんのは、やり方忘れて見直しが多いので(笑)
手が覚えるまで何度も見ています←←覚えが悪いw
動画の説明欄や概要欄に貼ってあるととても助かります。
今年もお世話になります(男結びも覚えないんだわw)」harumiffyさん

「毎週更新 ➡ 隔週更新で、より内容が充実すると言うことですね、
次回の更新、楽しみにしています \(^_^)/」Tomoさん

「明けましておめでとうございます。
ロープ動画だけでなく庭木の選定など勉強になってます。
必要とき繰りかえし見さしていただきます。
だからぼちぼちお願いいたします。」琴石の天狗さん

「体の方も😅寒さが厳しくて、少し痛い😖💥
のでは😢それでも笑顔(^∇^)で、挨拶していただいて感動します、今年もいろいろロープの使い方m(__)mします、余り無理しないで頑張って下さい。」興梠悟 さん

「明けましておめでとうございます😁⤴
ネタも大変だと思います。無理せず親方さんのペースでお願いします🙇
応援してます。今年も宜しくお願いしますm(__)m」キムラさん

「今年もわかりやすいロープワーク動画を楽しみにしています。頑張って下さいね。」ニシカワさん

————————-

たくさん嬉しいコメントを頂いたので1月5日現在までに頂いた全てを掲載しました。
一番うれしかったのはこれまでコツコツと取り組んできたことを評価してくださったことでした。
その上でこれからも楽しみにしているので親方のペースでやって下さいというコメントも多く、安堵したような気持ちです(笑)

また吉日チャンネルさんやharumiffyさんのコメントにあるようにボクのチャンネルは「スキル紹介」なので、これまでに積み上げてきた過去動画を何度も視聴してくださっているという点も再確認できました。この点は結構大切で、更新頻度に依存しない視聴回数が一定数あることを意味します。
集まってくるデータである程度は把握していましたが、実際にコメントで頂くと確信に変わりとてもありがたいです。

2021も頑張る

何か1つの事を継続して行い続けるには「何で続けているのか」というモチベーションの維持が肝要です。
今回しばらくいろいろと考えてみて決断したことについて、たくさんの温かいコメントを頂くことによってチャンネルを継続するモチベーションが新たに加わった、強化されたような思いがしました。

日頃から「ひとり親方ロープワーク」を温かく見守って下さっている視聴者の皆様にここで改めて感謝します。

今年もボクは日常生活や仕事で役立つロープワークを軸にチャンネル運営を続けていきます。
どうぞよろしくお願いしますm(__)m


人気ブログランキング


関連記事

【2020年】年末のご挨拶m(__)mひとり親方の1年を振り返る

ロープワークをメインに 「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり

記事を読む

【男おしゃれツール】オイルライターロンソン・バンジョーの魅力

ロープワークをメインに 「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり

記事を読む

ファーストペンギンになってチャンスを伺う計画なう【YouTube Shortsショート】

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方

記事を読む

【靴紐の緩まない結び方】イアンノット紐靴はこれで苦になりません

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

AIの台頭による仕事の変化と、なおも重要な人間の役割についてchatGPTに尋ねてみた

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネ

スウェーデン鋼はなぜ錆びに強いのか?ハスクバーナ斧から興味を持ちchatGPTで調べた

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネ

パラコードとガイロープの違いについて chatGPTで調べてみた

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネ

「ロープワークの起源について」今話題のchatGPTで調べてみたら・・

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネ

YouTuberひとり親方の近況について

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネ

→もっと見る

  • 写真素材 PIXTA




    • 1725252総閲覧数:
    • 1367658総訪問者数:
  • 植木屋として20年以上仕事をしていますが、これまでに積み上げてきたスキルや自身で考案した結び等、生活に役立つ情報を配信していきます。

  • 個人情報の保護について

    「https://hitorioyakata-blog.com/」(以下、当サイト)を利用される方は、以下に記載する諸条件に同意したものとみなします。

    個人情報の収集について

    利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。お問合せ等、場合によっては、利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いする事があります。しかし、利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有する事はありません。

    広告の配信について

    当サイトはGoogle及びGoogleのパートナーウェブサイト(第三者配信事業者)の提供する広告を設置しております。その広告配信にはCookieを使用し、当サイトを含めた過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。
    DoubleClick Cookie を使用することにより、GoogleやGoogleのパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告を当サイト上でお客様に表示できます。
    お客様はGoogleアカウントの広告設定ページで、パーソナライズ広告の掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます。また aboutads.info にアクセスして頂き、パーソナライズ広告の掲載に使用される第三者配信事業者のCookieを無効にできます。
    その他、Googleの広告における、Cookieの取り扱いについての詳細は、Googleのポリシーと規約ページをご覧ください。

    ウェブサーバの記録

    当サイトのウェブサーバは、利用者のコンピュータのIPアドレスを自動的に収集・記録しますが、これらは利用者個人を特定するものではありません。利用者が自ら個人情報を開示しない限り、利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。

    免責事項

    利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照した事によって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。また、当サイトからリンクされた、当サイト以外のウェブサイトの内容やサービスに関して、当サイトの個人情報の保護についての諸条件は適用されません。 当サイト以外のウェブサイトの内容及び、個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。

    ひとり親方のブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
PAGE TOP ↑