【荷物をまとめる便利な結び方】引くだけで締まるブッシュクラフトロープテンショナーBushcraft Rope Tensioner
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方」です。
2022年チャンネル登録者は13万人を超え多くの方にご視聴いただいています。
今回ご紹介するロープワークは引くだけで自動でロックする便利な方法です。
必要な物は紐と穴の開いた木の棒だけ。
木の棒に横穴を開けて紐を通すだけです。
後は紐を引いてやると自動ロックします。
実際にやっている様子は動画で分かり易く解説していますので
そちらをご確認ください↓
木の棒が必要にはなりますが、「結ぶ」という手間を省くことが出来ますので何度も結束したり解除したりの作業が伴う時に便利ですよね。
ボクは仕事で養生のためにブルーシートをたくさん敷き詰めて作業をするのですが
それをまとめるためにいつもこのロープワークを使用しています。
とにかく結束も解除もワンタッチなので作業の効率化に繋がりとても気に入っています👍
仕様の注意点としては動画でもお話していますが
固定のために引いたままでいると
構造上、少しだけ後戻りすることがあります。
そのため動画内では後戻りしないような方法で紐を引くようにしています。
戻ると言っても少しだけなので問題なければそのままでも良いですし、
引き切ってから少し戻すという方法でも良いと思います。
最後に安全のため1回ヒッチを掛けておくと安心ですね。
紐だけでもできる
木の棒が準備できない場合は、紐だけでもオートロックの構造を作ることも出来ます。
当チャンネルでも人気動画の「神戸ヒッチ」というロープワークです。
世間では「オートトラッカーズヒッチ」という名で知られていますが
構造は同じですが結び方に違いがあるので差別化を図るために神戸ヒッチと呼んでいます。
結び方に違いがあるとお伝えしましたがこの要素は結構重要で、その理由についても過去に動画で解説しています。
このように紐だけでもオートロックを構築することが出来ます。
頃合いの長さの紐であればこれで対応できますが、
長すぎる場合は折り返した状態で結ぶと時短になります↓
何度も繰り返して使う場合は今回ご紹介したような
1つテンショナーを作っておいた方が使い勝手が良いように感じます。
何せ木の棒1つで準備できますから手軽ですよね♪
実は・・こんな便利な道具も(汗)
実はオートロックするための便利なカラビナが販売されています。
ナイトアイズのカムジャムXTという商品になります。
カラビナに開いている穴に紐を通してカムに噛ませるだけ・・
ロープワークが苦手な方でもこれなら簡単で良いですよね(笑)
まだレビュー動画は作っていないのですがオートロックついでにご紹介してみました。
ボクが購入したのはアルミ製のものですが、簡易な用途であればプラ製のものもあるようです。
ロープワークも含めて必要に応じて使い分けてみようと思います。
関連記事
-
-
【ロープワーク】コンストリクターノットを水谷美月さんにご紹介
今回ネタ切れ防止(笑)のため?新しい企画をYouTubeチャンネルの方で立ち上げてみました。
-
-
【ロープ紐を強く引き締める】アンカーヒッチ便利な結び方Anchor hitch
ロープワークをメインに 「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり
-
-
南京結びのやり方 トラックの荷物をしっかり固定する方法
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
トラックの荷物を安全に固定する【トリッキー南京】
以前にトラックの荷物をガッチリ固定するためのロープワーク「南京結び」をご紹介しました。 普
-
-
カラビナを使用したロープワーク ガルダーヒッチ
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
【トラックの荷物を固定する】南京結びからトリッキー南京へ変えた理由
ロープワークをメインに 「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり
-
-
荷物をしっかり束ねる結び方【ガチ固め】運搬に役立つロープワーク
「楽に、しっかりと束ねる」 庭仕事で枝を束ねて運ぶときに、1本ずつ運ぶとなると効率が
-
-
【キャンプで便利な結び方】長い紐/ロープでも簡単にしっかりと引ける!南京結び「カウ南京」
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
荷物を縛って固定する結び方ならコレ!コンストリクターノット!
名前の由来がスゴい 荷物を結束する結びとして「クローブヒッチ」(巻き結び)は有名な結
-
-
一発で結べる!素早く簡単に荷物をまとめる便利な結び方「バックパッカーズヒッチ」
どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル「ひとり親方ロープワーク」を運