紐で荷物を結ぶ便利な方法【Double dragon loop】トグル応用
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方」です。2019年チャンネル登録者は2万人を超え多くの方にご視聴いただいています。
ロープや紐で輪を作るロープワーク「ダブルドラゴンループ」のご紹介となります。
構造はシンプルですが十分な強度があります。活用法も含めていつものように動画で分かり易く解説していますので、まずは結び方を動画でご覧ください。
※動画の内容にご満足いただけましたら、チャンネルの登録と動画内の高評価ボタンのクリックのご協力をお願いします。
◆肉体労働者が「汗を流さず」所得を得る方法を構築
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで①いきさつ編
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで②事業不振編
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで③無料ブログ編
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで④YouTube編
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで⑤Googleアドセンス編
実は幅広い用途が・
動画でボクはどちらをよく使うのかというのであれば「アングラーズループ」と言っていましたね。
一番の理由として「引き解け」にしておくと一発解除できるという点にありました。
でも、後日頂いたコメントでアングラーズループにはないメリットがダブルドラゴンループにはあることを知りました。
コメントを寄せて下さったのは海外の視聴者デーブさん。あの便利な「神戸ヒッチ」の考案者です。
いつも関心を持ってボクの動画を楽しんでくださっている方で、お仕事でもロープワークを駆使しておられるプロです(笑)
今回彼はボクも気付かなかった点を指摘してくれました。あ、ちなみにいつもコメントは英語できます(汗)
「It’s a good knot for beginners as it can be tied in the center of a line and also at the end.
This way they do not have to learn two knots.」
グーグル翻訳先生によるとですね、
「それは行の中央でそしてまた終わりで結ばれることができるのでそれは初心者のためのよい結び目です。
このように彼らは2ノットを学ぶ必要はありません。」
という返しがありました。今回の翻訳はまだ理解できました(笑)ダブルドラゴンループは「バタフライノット」のように紐の「中間」でも使用することが出来るということです、もちろん端でも使用できます。
アングラーズループでは出来ないことですね。バタフライノットを端で使用することも無いので、ダブルドラゴンループさえ覚えておけば彼の言うように、いくつも覚える必要はないかもしれません。
公開後しばらくダブルドラゴンループを使ったロープワークをいろいろ検証していますが、結構しっかり引き込まれても比較的解除しやすいという点もいいなぁと思いました。ボク自身も新しく習得したスキルなのでしばらく検証を続けてみようと思います。
デーブさんはいつもコメントを残してくださいます。動画を作るためには翻訳作業も含めて1本1本多くの時間を要しています。その動画に対してどのように感じたのかコメントを頂けるのはボクにとって本当に嬉しいことです。こうして後日談を考える機会にもなりますし、ネタを捻出するための起点作りなったりもします。
ぜひ皆さんもお感じになられた点をコメントに残してくださると嬉しいです、よろしくお願いしますm(__)m
◆YouTubeで作業の手助けになる動画をたくさん作ってます
「ひとり親方ロープワーク」チャンネルはコチラをクリック
「勉強になったな~」「ぜひトライしてみよう!」と共感して下さった皆様!よかったら↓ポチってランクアップのご協力をお願いいたします!(`・ω・´)ゞ
造園業・植木屋ランキング
関連記事
-
-
【ロープの結び方】カルミークループ驚きの速さでループができる!
以前にロープの結びの基本「もやい結び」の効率的な結び方を記事にしてみたことがあります。でも、
-
-
ロープの中間に輪を作る方法「バタフライノット」
登山関係の結び 今回ご紹介する「バタフライノット」はもともとは登山関係の方が使用され
-
-
【鞄】トートバッグの持ち手の長さを自在に調整する結び
今回は「カバンの持ち手の長さを自在に調整する結び」をご紹介します。 特にトートバッグ、肩に
-
-
自在に動くロープワーク【プルージックとクレイムハイスト】
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
ロープの長さを自在にできるアジャスタブルグリップヒッチのやり方
この間「コンストリクターノット」をご紹介しました。 ゲストにバイオリニスト水谷美月さん
-
-
便利な紐の結び方【Butterfly knot】用途に応じた結び方の使い分け
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
ロープの端に輪を作る【アングラーズループ】Angler’s loop
これまでにロープや紐で端にループを作るロープワークは多数紹介してきましたね。 その代表
-
-
ロープに輪を作る【チャイニーズループ】解除する時絡まりません!
夏休みも後半戦、剪定の繁忙期を前に動画を撮り貯めておこうと息子と撮影に臨みました。 少し前
-
-
ひとり親方が仕事現場でよく使用するようになった【ロープワーク】
ロープワークに特化したYouTubeチャンネル「ひとり親方ロープワーク」を運営して、2年4か
-
-
【紐の結び方】キャンプで使える結束/解除が一発の便利な結び方
以前に海外のYouTubeの視聴者さんからとても貴重な情報を頂きました。「カナディアンジャム