荷物を引くのに役立つロープワーク【ドラッグヒッチ】

公開日: : 最終更新日:2018/09/25 輪を作る , , ,

スポンサーリンク

特別なロープワーク

今回は【ドラッグヒッチ】をご紹介します。末端のループに通してヒッチで引っ張るだけというとても簡単なロープワークです。
どの解説本や動画にも紹介されていないオリジナルの結び方です。

キャンプやアウトドアで何かを「牽引」する機会があるかもしれませんね、この結びを覚えておいて損することはないと思います。

まずはこの画期的なロープワークの概要をご覧ください。
※動画の内容にご満足いただけましたら、チャンネルの登録と動画内の高評価ボタンのクリックのご協力をお願いします。

いかがでしたか?とても簡単ですよね。
運搬を繰り返す作業などに適しています。

考えた人は偉い!

ロープワークを勉強するたびに感じることなのですが、考案した人は偉いなぁとつくづく思います。
ボクもいつかは自身で考案したロープワークを披露したいと願っていますが、これがまたなかなか難しい・・(汗)

さて本題に戻しますが、今回のロープワークはボクのチャンネル「ひとり親方ロープワーク」の海外からの視聴者さんであるデーブさんから教わりました。

スポンサーリンク



彼は長年運送業に携わる人間でその職柄、ロープワークを熟知した方です。
彼が普段仕事で使用している結びで、紹介して頂いた動画ではパレットに積んだ重量物をフォークリフトで牽引するのに使用されていました。
何度も行う作業なので、まさに作業にピッタリのロープワークだと思いました。

それを、出し惜しみすることなくボクのチャンネルでスキルを共有させていただくことが出来ました。

協力者に感謝

ちょっと本題から離れますが、ボクのチャンネルのオープニングには「富士山」が出てきますよね。

実はアレ・・ボクの特別な願いが込められています。

ボクは「ひとり親方ロープワーク」のチャンネルを、種類豊富なロープワークを紹介するチャンネルとしては「日本一」として皆から認めてもらえるようになりたいと願っています。もしなれるなら「世界一」も・・(笑)

そうなりたい理由はいくつかあります。生活費を稼ぐ手段のためでもありますし、スキルを風化させたくないという気持ち、ボクの「生きた証」、情報提供という形で社会に貢献する・・「日本一」にはいろんな思いが込められています。

いろんな本を読み漁ったり、ネットサーフィンして情報収集したりと出来ることはやっているのですが、やっぱり一人で出来ることには限界があります。
普段仕事で作業しているときも痛感するのですが(笑)一人より二人で作業した方がイイんです。効率や労力という観点からそういえます。

日本だけならまだしも、世界という観点からロープワークを見てみると日本には伝わっていないロープワークもたくさん存在します。
ネットの時代で情報が溢れかえるほど存在するにもかかわらず、名前が分からないと検索すらできません。
そのようなときにデーブさんのような、海外からの支援者がいて下さるのはボクにとって本当に助けになります。

快く協力して下さる方の支えをお借りして、これからも充実したコンテンツ作りに励んでいきます。
この場をお借りして、支援して下っている皆様に心からの感謝を申し上げます。
そしてこれからも応援、よろしくお願いします!



↓注目記事シリーズ

→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで①いきさつ編
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで②事業不振編
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで③無料ブログ編
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで④YouTube編
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで⑤Googleアドセンス編

スポンサーリンク

◆YouTubeで作業の手助けになる動画をたくさん作ってます


「ひとり親方ユーチューブ」チャンネルはコチラをクリック

「勉強になったな~」「ぜひトライしてみよう!」と共感して下さった皆様!よかったら↓ポチってランクアップのご協力をお願いいたします!(`・ω・´)ゞ

造園業・植木屋ランキング

関連記事

ロープ編み方【アイスプライス】輪を作る方法

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方

記事を読む

お役立ち【ロープワーク】長さを自在に調整する結び

今回は普段何気なく日常生活で使用しているロープワークで、ボクが実際に使用してみて役に立ってい

記事を読む

【ロープワーク】最強アイスプライスの結び方

以前にロープの末端にループを作る「アイスプライス」の編み方を説明した記事を書いたことがありま

記事を読む

ロープに輪を作る【チャイニーズループ】解除する時絡まりません!

夏休みも後半戦、剪定の繁忙期を前に動画を撮り貯めておこうと息子と撮影に臨みました。 少し前

記事を読む

キャンプや釣りで役立つ便利な紐ロープの結び方【Kalmyk loop】仕事でも使ってます

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方

記事を読む

ロープの長さを自在にできるアジャスタブルグリップヒッチのやり方

この間「コンストリクターノット」をご紹介しました。 ゲストにバイオリニスト水谷美月さん

記事を読む

ロープ編みアイスプライス作成時の注意点

よく使う結び 普段仕事で使用しているロープ、当たり前のように末端にはループ(輪)があ

記事を読む

【紐の結び方】キャンプで使える結束/解除が一発の便利な結び方

以前に海外のYouTubeの視聴者さんからとても貴重な情報を頂きました。「カナディアンジャム

記事を読む

ロープに輪を作る【アイスプライス】3色ロープで分かり易く解説

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方

記事を読む

ロープワークの基本「もやい結び」のやり方と最速バージョンの紹介

驚きの歴史 ロープの末端に輪を作る結び「もやい結び」。用途は広く仕事でも、またキャン

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

AIの台頭による仕事の変化と、なおも重要な人間の役割についてchatGPTに尋ねてみた

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネ

スウェーデン鋼はなぜ錆びに強いのか?ハスクバーナ斧から興味を持ちchatGPTで調べた

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネ

パラコードとガイロープの違いについて chatGPTで調べてみた

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネ

「ロープワークの起源について」今話題のchatGPTで調べてみたら・・

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネ

YouTuberひとり親方の近況について

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネ

→もっと見る

  • 写真素材 PIXTA




    • 1722148総閲覧数:
    • 1365242総訪問者数:
  • 植木屋として20年以上仕事をしていますが、これまでに積み上げてきたスキルや自身で考案した結び等、生活に役立つ情報を配信していきます。

  • 個人情報の保護について

    「https://hitorioyakata-blog.com/」(以下、当サイト)を利用される方は、以下に記載する諸条件に同意したものとみなします。

    個人情報の収集について

    利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。お問合せ等、場合によっては、利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いする事があります。しかし、利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有する事はありません。

    広告の配信について

    当サイトはGoogle及びGoogleのパートナーウェブサイト(第三者配信事業者)の提供する広告を設置しております。その広告配信にはCookieを使用し、当サイトを含めた過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。
    DoubleClick Cookie を使用することにより、GoogleやGoogleのパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告を当サイト上でお客様に表示できます。
    お客様はGoogleアカウントの広告設定ページで、パーソナライズ広告の掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます。また aboutads.info にアクセスして頂き、パーソナライズ広告の掲載に使用される第三者配信事業者のCookieを無効にできます。
    その他、Googleの広告における、Cookieの取り扱いについての詳細は、Googleのポリシーと規約ページをご覧ください。

    ウェブサーバの記録

    当サイトのウェブサーバは、利用者のコンピュータのIPアドレスを自動的に収集・記録しますが、これらは利用者個人を特定するものではありません。利用者が自ら個人情報を開示しない限り、利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。

    免責事項

    利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照した事によって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。また、当サイトからリンクされた、当サイト以外のウェブサイトの内容やサービスに関して、当サイトの個人情報の保護についての諸条件は適用されません。 当サイト以外のウェブサイトの内容及び、個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。

    ひとり親方のブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
PAGE TOP ↑