輪を2つ作るロープワーク【スペインもやい】How to tie Spanish Bowline knot
今までとは少し違う「1か所から2つの輪を作る」ロープワーク、「スペインもやい」をご紹介します。
長尺物を水平に吊ったり、ループに足を掛けて、もしくは両足を通して人を吊ったりするのに使用されてきました。
早速ですが分かり易く動画でまとめていますのでどうぞご覧ください。
※動画の内容にご満足いただけましたら、チャンネルの登録と動画内の高評価ボタンのクリックのご協力をお願いします。
「もやい」と付くが・・
動画で解説している通り「もやい」の名の付くロープワークではありますが本来の「もやい結び」とは構造も用途も全然違うものです。
もやい結びと言えば、ボクが考案した「1秒もやい」や、とても珍しい「忍者もやい」なども見応えあるロープワークでしたよね(笑)
あと動画内でもご紹介した「逆もやい」など、「ひとり親方ロープワーク」では「もやい」だけでもたくさんの種類のロープワークをご紹介しています。
「スペインもやい」の使用注意点
ただ、今回の「スペインもやい」だけは用途が違って「1点」ではなく「2点」使用するロープワークになります。
動画では説明していなかったですが、2つのループは連結しているので(紐同士がつながっている)片方だけ使用しようとすると他方のループが引き込まれてしまうことがあります、それだけご注意ください。
スポンサーリンク
最近の傾向
YouTuberとして「ニッチを攻める」(ニーズはあるが競争相手が少ないジャンル)がボクの基本スタイルなのですが、嬉しいことに最近では動画を公開すると時間を空けずに検索上位に表示されるケースが増えてきました。今回のスペインもやいもそうで、公開から一晩経過した本日試しに「スペインもやい」とgoogleで検索してみました。
すると・・
この通り、既に検索上位動画の中に含まれています。YouTube駆け出しの頃は決して起こることのなかった事象です。
1本の動画のみならず、間違いなく背景にチャンネル登録者数や再生回数などが加味されての結果だと思います。
特にここ最近、「剪定 おすすめ」、「折りたたみ自転車 おすすめ」などのキーワードでも、動画公開後の初期動作として検索上位に表示されるという事象を確認できました。
ボクにとってはとても嬉しいことなので随時ツイッターで呟いています(笑)
◆ユーチューバーとしてモチベーションアップに繋がった書籍
→自営業の老後/画:上田惣子【文響社】を読んで感銘を受けた
→ベンジャミン・フランクリンの「時間の捉え方」に共感した
→時は金なり 好循環を生み出すための意識改革
やっぱり戦略としては「ニッチ」を攻めるのが良いように感じる出来事でした。YouTubeはその仕組み上「先行者優先」であると聞きます。実際関連動画などに表示されるのは「先行者」として既にそのジャンルで名を挙げている方々の動画が列挙されますよね?
「勝てば勝ち続ける」システムなんです。
なので競争者が多いジャンルで奮闘するよりも「ニッチ」で攻めて力を付けてから本丸を攻めるという戦略が一番早いのかなと思います。
公開する動画が上位に表示されるケースが増えるとチャンネルの規模が増大するスピードも一層早くなると思います、ボクのチャンネルもこれからが楽しみです。
◆YouTubeで作業の手助けになる動画をたくさん作ってます
「ひとり親方ロープワーク」チャンネルはコチラをクリック
「勉強になったな~」「ぜひトライしてみよう!」と共感して下さった皆様!よかったら↓ポチってランクアップのご協力をお願いいたします!(`・ω・´)ゞ
造園業・植木屋ランキング
関連記事
-
-
紐で荷物を結ぶ便利な方法【Double dragon loop】トグル応用
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
ロープに輪を作る【アイスプライス】3色ロープで分かり易く解説
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
【ロープワーク】最強アイスプライスの結び方
以前にロープの末端にループを作る「アイスプライス」の編み方を説明した記事を書いたことがありま
-
-
ロープ編みアイスプライス作成時の注意点
よく使う結び 普段仕事で使用しているロープ、当たり前のように末端にはループ(輪)があ
-
-
自在に動くロープワーク【プルージックとクレイムハイスト】
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
【ロープの結び方】カルミークループ驚きの速さでループができる!
以前にロープの結びの基本「もやい結び」の効率的な結び方を記事にしてみたことがあります。でも、
-
-
ひとり親方が仕事現場でよく使用するようになった【ロープワーク】
ロープワークに特化したYouTubeチャンネル「ひとり親方ロープワーク」を運営して、2年4か
-
-
【鞄】トートバッグの持ち手の長さを自在に調整する結び
今回は「カバンの持ち手の長さを自在に調整する結び」をご紹介します。 特にトートバッグ、肩に
-
-
お役立ち【ロープワーク】長さを自在に調整する結び
今回は普段何気なく日常生活で使用しているロープワークで、ボクが実際に使用してみて役に立ってい
-
-
ロープで簡単に輪を作る【逆もやい】現場での活用法
ロープワークをメインに 「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり