もやい結び キャンプで役立つ最速のロープワーク Ninja Bowline Knot
他では見られない特別な結び
まあとにかく驚きのロープワークです。初めてもやい結びをされる方にとってループに通す時、上からか下からか迷うことがあるかもしれません。
今回ご紹介する「忍者もやい」はそれを解消してくれるかもしれませんね。とりあえず驚きのロープワークを動画でご覧ください。
※動画の内容にご満足いただけましたら、チャンネルの登録と動画内の高評価ボタンのクリックのご協力をお願いします。
面白い仕組み
いかがでしたか?通常もやい結びは必ず対象物(支柱等)に一度通してから結びを始めます。
でも「忍者もやい」はそうではなくて初めに結びを作っておいてから対象物に通すという、まったく逆の方法を取ります。
実は1年以上前にこの動画は公開したことがあるのですが、1年の間ボクも編集スキルが上がり現段階で見ているといろいろ改善を加えたいと思い、再編集することにしました。
スポンサーリンク
以前の動画でのコメントでこの結びは「仕込もやい」と呼ばれていることを初めて知りました。
でも、どの専門書でも紹介されていない希少な存在であること、そのお陰?で世間でもほとんど認知されていないこと、もちろん国内でYouTubeの動画に上がってきていないことなどを考えて、ボクのチャンネルで「忍者もやい」として宣伝していこうと始めたのが1年前の話です(笑)
せっかくタイトルに海外受けしそうな「忍者」を入れたので頑張って演出にもこだわりました。
真夏のクソ暑いときにタオルを巻いてとても息苦しい中、撮影に臨んだことが思い出されます(笑)
以前に動画を出すだけじゃなくサムネイルを魅力的にする大切さを記事にしましたが
「見たい!」と思って頂けるようなサムネイル作りも一苦労です(汗)
ちなみにボクが考案した「1秒もやい」はもうご覧頂けたでしょうか?
これも覚えていると用途に応じて使い分けることができるので便利ですよ!
去年、「忍者もやい」の動画を公開した時はチャンネル登録者がまだ1500人程度だったと思います。それから現在は3000人増えて4500人まで成長しました。
この3000人の方はひょっとすると「忍者もやい」を知らないんじゃないかと思って作り直した部分もありました。
この動画が皆さんのお役に立てると嬉しいです。
↓注目記事シリーズ
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで①いきさつ編
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで②事業不振編
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで③無料ブログ編
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで④YouTube編
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで⑤Googleアドセンス編
◆YouTubeで作業の手助けになる動画をたくさん作ってます
「ひとり親方ユーチューブ」チャンネルはコチラをクリック
「勉強になったな~」「ぜひトライしてみよう!」と共感して下さった皆様!よかったら↓ポチってランクアップのご協力をお願いいたします!(`・ω・´)ゞ
造園業・植木屋ランキング
関連記事
-
-
【すぐに紐を結ぶ便利な方法】ペインターヒッチ改
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
南京結びのやり方 トラックの荷物をしっかり固定する方法
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
キャンプや釣りで便利な紐の早い結び方【Siberian hitch】急いでいる時ササッ!と結べます
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
南京結びの牽引力を検証!驚きの事実発見!
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
男結び(いぼ結び)の緩む原因について
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひ
-
-
南京結びの方法と使用の注意点
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひ
-
-
【靴紐の緩まない結び方】イアンノット紐靴はこれで苦になりません
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
キャンプや釣りで便利な紐の結び方【早く結ぶロープワーク】Quick hitch
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
結束結び/アウトドア・キャンプで束ねる時にとても便利な結び方
あまり見かけない結び 一昔前は材木屋で角材などをまとめて購入した時によく見かけた結び
-
-
紐やロープを固定する結び【ねじ結び】Timber Hitch
今回は【ねじ結び】です。まずはやり方を動画でご確認ください。 ※動画の内容にご満足いた
Comment
[…] 先日、「忍者もやい」の動画を公開した記事を書きましたね。 ボクのチャンネルの動画をずっとご覧いただいている方ならすぐに分かったと思いますが、この動画は実は1年前に公開し […]
[…] 動画で解説している通り「もやい」の名の付くロープワークではありますが本来の「もやい結び」とは構造も用途も全然違うものです。 もやい結びと言えば、ボクが考案した「1秒もやい」や、とても珍しい「忍者もやい」なども見応えあるロープワークでしたよね(笑) […]