荷物を固定する便利な結び「神戸ヒッチ改」【KOBE HITCH KAI】
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方」です。2020年チャンネル登録者は4万人を超え多くの方にご視聴いただいています。
以前に「神戸ヒッチ」というとても便利な
ロープワークをご紹介しました。
紐を引くだけで自動ロックします。
今回はその改良版をお知らせします。
神戸ヒッチの動画を公開してから
しばらく経過しましたが
その間にいくつかコメントを通して
ご要望がありました。
↑一例ですが「長い紐」に対応した
結び方等があると良いという内容でした。
確かに紐が長いとループに通す作業が
煩わしく感じます(汗)
他にも頂いたコメントを考えながら
改良を加えたものが今回ご紹介する
神戸ヒッチ改になります。
結び方はいつものように動画で
分かり易く解説してます↓
”引き解け”にした状態で同じように紐を通すと
長い紐にも対応できますね☆彡
内容にご満足いただけた視聴者さんからも
たくさん感謝のコメントを頂きました。
リクエストにお応えする動画は
再生数だけを見るとそれほど伸びにくいですが
どなたかの役に立つことが出来たという
満足感をえることができます。
人から感謝される仕事って
やってきて良かったなぁと思えるので
このジャンルを選択して
取り組んできて良かったです。
改めて「神戸ヒッチ」と命名した理由
過去の動画、記事でもお伝えしてきましたが
結びの構造でいくとこのロープワークは
「オートマティックトラッカーズヒッチ」
という結び方と同じになります。
でもボクのチャンネルではあえて
神戸ヒッチと呼んでいます。
理由については過去に公開した動画で
詳しく解説しています。
構造をしっかり理解していないまま使用すると
動画で紹介したようなことが起き得ます。
それを防ぐために考案されたのが神戸ヒッチです。
海外の視聴者デーブさんが考案しました。
それを無償で情報提供してくださって
おまけにボクの住んでいる地域の神戸にちなんで
「神戸ヒッチ」にしようと提案もしてくださいました。
彼の粋な配慮に今でも深く感謝しています。
彼との共同作品であるこの神戸ヒッチ
現在ではボクのチャンネルでは
1番人気の動画となっていて
70万回再生を超える勢いになっています。
公開から2年が経過しましたが
今でも多くの方からとても便利な結びだと
好評のコメントを頂きます。
確かに知っていると色んな場面で
役に立つロープワークだと思います。
タープやテントを設営するときや
物干しのために紐をしっかり張りたい時
荷物を固定するために使用することも出来ます。
難解なスキルが必要なわけでもなく
簡単に結べるのでぜひこの機会に
習得されることを強くお勧めします(^▽^)/
関連記事
-
-
紐やロープを固定する結び【ねじ結び】Timber Hitch
今回は【ねじ結び】です。まずはやり方を動画でご確認ください。 ※動画の内容にご満足いた
-
-
支柱同士を結束する結び【角縛り】Square Lashing
支柱同士を組み合わせて結束する機会は意外とあるもんですよね。 ボクの本業の庭仕事でしたら植
-
-
荷物をしっかり束ねる結び方【ガチ固め】運搬に役立つロープワーク
「楽に、しっかりと束ねる」 庭仕事で枝を束ねて運ぶときに、1本ずつ運ぶとなると効率が
-
-
トラック荷台の荷物固定【ドラッグヒッチ応用】長尺物の左右振れ防止ロープワーク
ロープワークをメインに 「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり
-
-
【キャンプで便利な結び方】長い紐/ロープでも簡単にしっかりと引ける!南京結び「カウ南京」
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
男結び(イボ結び)の正しいやり方
ロープワークをメインに 「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています
-
-
【靴紐の緩まない結び方】イアンノット紐靴はこれで苦になりません
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
男結び(いぼ結び)の緩む原因について
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひ
-
-
ロープワークとトグルについて: 古くから続く技術
どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル「ひとり親方ロープワーク」を運
-
-
【トラック荷物の固定】南京結びのループはどれが使いやすくて便利か?
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
- PREV
- クロスロープのロープワーク【まとめ】
- NEXT
- 【錆止め】自作ナイフに黒錆加工:失敗から学んだ教訓