YouTube【収益化成功】「軸のある」制作本数の大切さ
公開日:
:
YouTuberとして YouTube, 方法, 収益, 稼ぐ
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方」です。2019年チャンネル登録者は10,000人を超え多くの方にご視聴いただいています。
他のネット情報でも同様の内容が出ていますがボクの考えについて、特に「軸のある」と表現した理由を今回はお伝えします。
なぜたくさんの本数の動画を出さないといけないのか?
それは
顧客をガッカリさせないため
です。
とある飲食店を例に考えて下さい。
ボクはラーメンをこよなく愛していますので(笑)ラーメン店を例として考えてみます。
あなたが新規オープンしたラーメン屋に入ってメニューを見たとします。見開きの大きなメニューに醤油、味噌、塩のラーメン3品しか記載がなかったとしたらどうでしょうか?
dav
よほど舌を唸らせる味なら話は別ですが(汗)そうでなければ「品数少なし」というイメージしか残らず、再度足を運んでみようかという気は起らないでしょう。
「本数」が少ないというのはこういう状態に似ています。
でもこれに豚骨、四川風、魚介などの種類が増えトッピングやサイドメニューも加わり、さらにここでしか味わえない旨さを演出できるようになればどうでしょうか?
たちまち地域で人気の行列の出来るラーメン屋へと早変わりすること間違いなしです。
スポンサーリンク
↓YouTuberとして他にも役立つ情報を書いてます。合わせてお楽しみください。
→YouTube動画【無断転載】BuzzVideoに掲載される
→YouTube【視聴者維持率】を効果的に上げる方法
→検索上位するためSEO検証した結果Google検索上位に!
→YouTubeパートナープログラム【YPP】収益化のコツ
→YouTube顔出しのメリットとデメリットを考えてみた
→YouTubeカスタムURLの魅力
→YouTube公開した動画を見直すメリット
→WordPress公式提供 高機能プラグインJetpackの翻訳機能
”ラーメン屋をヒントに”
さて、ここでもう一度寂れたラーメン屋が繁盛したお店へと早変わりした理由について考えます。
繁盛した理由は「種類を増やしたから」でしょうか?
この答えはボクは半分正解で半分は不十分に感じています。
当たり前のことかもしれませんが(笑)「ラーメン屋であること」を軸に種類を増やしたから繁盛したのだと思います。
この種類の増やし方がラーメン3種類+アイス+イタリアン・・・というようだと
恐らく閉店へ送りやられることでしょう。
ここでボクの言いたいことが伝わったかと思います。タイトルに含めた
「軸のある本数」
とはこういうことなんです。これまでもブログでも動画でも「特化型」の成長は”ニーズ”があれば比較的早いことをお伝えしてきました。
※動画の内容にご満足いただけましたら、チャンネルの登録と動画内の高評価ボタンのクリックのご協力をお願いします。
ボクのYouTubeチャンネル「ひとり親方ロープワーク」もそういった理由から運営開始から3年待たずにここまで成長できたのだと感じています。
それだけではありません。”ニーズ”があるので現在も成長を続けています。
何年もかけて時間と労力、時にはお金を投資するわけですから「石の上にも三年」、どの石にドッカリ座るのかは慎重に検討することは大切ですね。
今回の記事は「布石」
さて、「軸のある動画の本数」を出すことが出来れば次打つ手は何でしょうか?
「ラーメン親方」は考えます・・(笑)
「さらに集客しよう!」
それで駅前や人通りの多いところでチラシを配り始めました。結果は‥
次週2019年2月11日18時公開予定の動画で詳しくお話しします(^▽^)/
◆YouTubeで作業の手助けになる動画をたくさん作ってます
「ひとり親方ロープワーク」チャンネルはコチラをクリック
「勉強になったな~」「ぜひトライしてみよう!」と共感して下さった皆様!よかったら↓ポチってランクアップのご協力をお願いいたします!(`・ω・´)ゞ
造園業・植木屋ランキング
関連記事
-
-
YouTube【チャンネル登録者10,000人達成!】原因を分析
先日2018年11月の終わり頃、ボクのYouTubeチャンネル「ひとり親方ロープワーク」のチ
-
-
YouTubeの動画【更新頻度】を守るように努力した結果
2018年9月現在、本職の造園業の方が繁忙期に入り毎日慌ただしくなってきました。 この季節
-
-
YouTubeカスタムURLの魅力
ようやくカスタムURL取得 YouTubeのチャンネルを2年ほど運営してきましたが皆
-
-
時は金なり 好循環を生み出すための意識改革
「生き急ぐこと?」 これまでにボクが植木屋という仕事で生計を立てていることは記事に書
-
-
YouTube 全ての動画の説明文を一括で変更する方法
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
【EOS Kiss M2】スマホ撮影から初ミラーレスYouTube撮影環境を上げるために買いましたの後日談
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
YouTube【収益化】成功に直接影響を与える機材
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひ
-
-
YouTube人気動画の秘訣【付加価値】をつける大切さ
久しぶりに動画表示どうなってんだろ?と思って「ひとり親方ロープワーク」ボクのチャンネルで人気
-
-
ブログからYouTubeへ流入を増やす魔法の言葉
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひ
-
-
【YouTube】スマホで綺麗に動画撮影する方法【室内編】
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
Comment
[…] たくさん作る理由について記事にしましたね。 →YouTube【収益化成功】「軸のある」制作本数の大切さ […]