ブロガーYouTuberの備忘録法アイデアはすぐに「残す」

公開日: : 最終更新日:2019/10/29 YouTuberとして , , ,

スポンサーリンク

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方」です。2019年チャンネル登録者は10,000人を超え多くの方にご視聴いただいています。
ネットでビジネスをしたい一念で(笑)YouTube、ブログ、アフィリエイトなど手広くやりこなしています。

さて、今回は「ふと思いついたアイデア」などを忘れないためにボクがやってて良かった方法をお伝えします。

皆さんも「あの時のアイデア・・メモってたら良かった(泣)」なんて経験はありませんか?
ネタを捻出するために時間を取り分けて机に向かっているときはすぐに残すことが出来るのですが、
「ふと思いつく」時って経験上、机に向かっている時ではなくて、外に出かけて「歩いている最中」とか、くつろいで「コーヒーを飲んでいる」ときに突然やってきたりします。

そのような時は手元にメモが無くて(汗)「後で書こう」なんて思って、結局帰りつく頃にはすっかり忘れてしまっていることがあります。
とっても良いアイデアだったりするととても残念なことなのでこのすぼらな自分の問題に向き合うことにしました(笑)

スポンサーリンク



↓YouTuberとして他にも役立つ情報を書いてます。合わせてお楽しみください。
→YouTube動画【無断転載】BuzzVideoに掲載される
→YouTube【視聴者維持率】を効果的に上げる方法
→検索上位するためSEO検証した結果Google検索上位に!
→YouTubeパートナープログラム【YPP】収益化のコツ
→YouTube顔出しのメリットとデメリットを考えてみた
→YouTubeカスタムURLの魅力
→YouTube公開した動画を見直すメリット
→WordPress公式提供 高機能プラグインJetpackの翻訳機能

原因は「面倒」・・

メモを取るまでにかかる動作が面倒に感じてしまう時があります(笑)
それを解消すべくいろいろ思案していたのですが、1つ良い方法を見つけました。

それは

スマホに音声を認識させてメモを記録する

ことです。

スマホなら24時間手放すことなくいつも手元にあります。音声ならいちいちフリックする手間もかかりません。
音声認識するメモアプリは探すとたくさんあります。
これによって「あ!思いついた」という瞬間に記録して残すことが出来るので大満足です(^▽^)/
残す価値を考えると、これくらいの作業は苦にはなりませんよね(笑)

難点と言えば音声認識でよくあることですが、言葉を「誤認識・誤変換」してしまう時があることですかね。
↓よく見てると返って面白い時もあります(笑)

皆さんもそれぞれご自身の「備忘録法」をお持ちだと思いますが、良かったら一度お試しください。
意外とハマるかもですよ☆彡



◆YouTubeで作業の手助けになる動画をたくさん作ってます


「ひとり親方ロープワーク」チャンネルはコチラをクリック

「勉強になったな~」「ぜひトライしてみよう!」と共感して下さった皆様!よかったら↓ポチってランクアップのご協力をお願いいたします!(`・ω・´)ゞ

造園業・植木屋ランキング

関連記事

YouTube【チャンネル登録者10,000人達成!】原因を分析

先日2018年11月の終わり頃、ボクのYouTubeチャンネル「ひとり親方ロープワーク」のチ

記事を読む

【YouTube】スマホで綺麗に動画撮影する方法【室内編】

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方

記事を読む

【YouTube100万回再生】到達するために意識してきたこと

ロープワークをメインに 「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり

記事を読む

ド素人が初めて「撮影許可」の申請書をもらってきた

今まであまり意識することなく当たり前のように公園や観光地で撮影をしてきました。子供の成長の記

記事を読む

YouTube再生数の上がるサムネイルを作る方法

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひ

記事を読む

YouTube 全ての動画の説明文を一括で変更する方法

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方

記事を読む

【生活を助ける仕事】副業としてネットビジネスはツールとなるか?人生100年時代を見据えて

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方

記事を読む

YouTube【アナリティクス】データ公開はNG?

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひ

記事を読む

検索上位するためSEO検証した結果Google検索上位に!

ヒット作なのに・・ 昨年(2017年)秋ごろに公開した動画がおよそ半年ほどで100,

記事を読む

YouTubeカスタムURLの魅力

ようやくカスタムURL取得 YouTubeのチャンネルを2年ほど運営してきましたが皆

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

【YouTube クリエイター必見】YouTube Creator Collective体験レポート!トップクリエイターから学ぶ動画収益化の秘訣【Gemini活用法】

どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル

もやい結び: アウトドアでの信頼性と安全性を支える強固な結び方

どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル

ラップノット:北欧先住民の知恵と結びつくロープワーク技術

どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル

ロープワークとトグルについて: 古くから続く技術

どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル

網の作り方:アウトドア愛好家必見!目的に合った網を自作する

どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル

→もっと見る

  • 写真素材 PIXTA




    • 2091352総閲覧数:
    • 1634123総訪問者数:
  • 植木屋として20年以上仕事をしていますが、これまでに積み上げてきたスキルや自身で考案した結び等、生活に役立つ情報を配信していきます。

  • 個人情報の保護について

    「https://hitorioyakata-blog.com/」(以下、当サイト)を利用される方は、以下に記載する諸条件に同意したものとみなします。

    個人情報の収集について

    利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。お問合せ等、場合によっては、利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いする事があります。しかし、利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有する事はありません。

    広告の配信について

    当サイトはGoogle及びGoogleのパートナーウェブサイト(第三者配信事業者)の提供する広告を設置しております。その広告配信にはCookieを使用し、当サイトを含めた過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。
    DoubleClick Cookie を使用することにより、GoogleやGoogleのパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告を当サイト上でお客様に表示できます。
    お客様はGoogleアカウントの広告設定ページで、パーソナライズ広告の掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます。また aboutads.info にアクセスして頂き、パーソナライズ広告の掲載に使用される第三者配信事業者のCookieを無効にできます。
    その他、Googleの広告における、Cookieの取り扱いについての詳細は、Googleのポリシーと規約ページをご覧ください。

    ウェブサーバの記録

    当サイトのウェブサーバは、利用者のコンピュータのIPアドレスを自動的に収集・記録しますが、これらは利用者個人を特定するものではありません。利用者が自ら個人情報を開示しない限り、利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。

    免責事項

    利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照した事によって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。また、当サイトからリンクされた、当サイト以外のウェブサイトの内容やサービスに関して、当サイトの個人情報の保護についての諸条件は適用されません。 当サイト以外のウェブサイトの内容及び、個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。

    ひとり親方のブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

PAGE TOP ↑