YouTube【チャンネル登録者10,000人達成!】原因を分析
公開日:
:
最終更新日:2019/01/31
YouTuberとして 1万人, YouTube, チャンネル登録者
先日2018年11月の終わり頃、ボクのYouTubeチャンネル「ひとり親方ロープワーク」のチャンネル登録者が10,000人を超えました!
およそ4か月前にチャンネル登録者5,000人になったばかりでした。

fbt
今年の始め、西成のせんべろユーチューバー「ケニチKENICHI」さんと初めてお会いしてコラボした当時はまだ2,000人くらいだったことを記憶しています。
吉本の「グッピーこずえ」さんや、馬場哲平さんなど他にも素敵な出会いもあってとても思い出深いイベントでした。
この時にケニチさんから「顔出し」のメリットを教えて頂き、それ以降覚悟を決めてサングラスを外したのも今年の出来事でしたね(笑)
駆け上がった原因を探る
さて自身の今後の参考にもなると思い、今年の勢いを自分なりに分析してみることにしました。
YouTubeを運営していると「アナリティクス」という機能をよく使用するのですが、まぁ簡単にいうとチャンネルのデータをグラフ化して確認したり、過去データと比較したりと便利な機能です。
その中に「チャンネル登録者」の推移を知る機能があるのですが、ボクの今年の状況を確認してみるとこんな感じでした。
※アナリティクスデータを掲載することは規約違反に抵触する恐れがあるため削除しました。すみません。
グラフを見ると「2回」波があったことが分かります。7月と9月くらいですかね。
これは2016年運営を開始して以来見たことのないような動きでしたので必ず原因が存在します。
スポンサーリンク
実は1回目の増加はボク自身も「狙いすまして」動画を作成・公開したものが功を奏した形になってます。
詳しくはその時に書いた記事がありますのでそちらでご確認ください。
で、狙いすました動画はコチラ↓
※動画の内容にご満足いただけましたら、チャンネルの登録と動画内の高評価ボタンのクリックのご協力をお願いします。
何の変哲?もない(笑)ロープワークの動画かもしれませんが「付加価値」を付けて期待を上回る動画を作ることが出来れば、それはそのまま数字となって返ってくるという経験をした動画です。
上記リンクで紹介している記事でも書いてますが、「要望」があり作ることになりましたが「原作?」が人気動画だったため、それだけ他の方も期待して視聴されたと思います。
そして「2回目」の波ですが・・おそらく起爆剤となった動画はコレ↓
この動画も公開後、他に類を見ない勢いで視聴され一気に万単位の視聴回数を叩き出しました。
・・でもね、実はコレ、ここまでの成長を見せるとは思ってもいませんでした(笑)
そこで改めて自分なりに分析してみたんですが、1つは「1回目」の波があって期間がそんなに開いていなかったことがあると思います。
さらに勢いが乗ったという形になると思うんですね。
あと、ロープワークの中でも比較的「使用頻度の高い」ジャンルに属するロープワークであったことも原因に含まれていると思います。
「メジャー」なロープワークということですね。
もっと探れば他にも出てくるのかもしれませんが(汗)とりあえずこの2本の動画によって今年は飛躍的に伸びた1年となりました。
◆ユーチューバーとしてモチベーションアップに繋がった書籍
→自営業の老後/画:上田惣子【文響社】を読んで感銘を受けた
→ベンジャミン・フランクリンの「時間の捉え方」に共感した
→時は金なり 好循環を生み出すための意識改革
「ニーズに応える」ために必ずやること
最後になりましたがボクがニーズに応えるために必ずやっていることをご紹介します。
クリエイターの皆さんなら同じようにやっていることと思いますが(笑)
「どんなコメントも必ず拾う」
ようにしています。どういうことかというと、コメントを返すことは当たり前ですが時折「こんなのをやって欲しい」という内容のコメントを頂くことがありますよね?
ボクは必ずそのような内容のコメントを頂いたらすぐにノートに書き写すようにしています。
自分の計画しているネタと依頼のあったネタ、自分の計画しているネタを取り組んでいくうちに忘れてしまうということがあったら残念ですよね。
逐一ノートに残しておけばそれを防ぐことが出来ます。後になってお目当てのコメントを探すことは結構難しいです(笑)
タイミングの良し悪しもあるかと思いますが、つまるところ自分のチャンネルに対する”需要”が何なのか、ニーズにしっかり応えているか突き詰めて取り組んできたことが数字に表れたのだと思います。
路線は見極めているので今後も「ニーズ」にアンテナを張って動画作りに励みます♡
◆YouTubeで作業の手助けになる動画をたくさん作ってます
「ひとり親方ロープワーク」チャンネルはコチラをクリック
「勉強になったな~」「ぜひトライしてみよう!」と共感して下さった皆様!よかったら↓ポチってランクアップのご協力をお願いいたします!(`・ω・´)ゞ
造園業・植木屋ランキング
関連記事
-
-
【YouTuberの階層別の分布】傾向について考えてみた
自分のYouTubeチャンネルの規模がどれくらいのものなのだろう?と思われたことはありません
-
-
BuzzVideo【無断転載】削除方法!
前回「顔出しの動画」にも関わらず無断転載されていた記事を書きましたね。 その記事でも書
-
-
時は金なり 好循環を生み出すための意識改革
「生き急ぐこと?」 これまでにボクが植木屋という仕事で生計を立てていることは記事に書
-
-
YouTube動画集客【幅広く集める方法】成功事例を共有します
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています
-
-
【Youtube】視聴者に分かり易く伝える方法
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
BuzzVideo【無断転載】別アカで続いて困っている
以前にボクの「ひとり親方ロープワーク」で公開している動画が何者かによって無断転載されたことを
-
-
【成功するためには「行動」が大事】マナブさんの動画を見て感じたこと
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
ブロガーYouTuberの備忘録法アイデアはすぐに「残す」
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
YouTubeパートナープログラム【YPP】収益化のコツ
さらに厳格化される基準! 昨年にYouTubeは収益化するための基準を引き上げました
-
-
YouTube概要欄の【リンクを短く】表示させる方法
※記事の終わりに大事な追加情報を書いています。 YouTubeの動画を見ていてさらに情
Comment
[…] →4か月後にはチャンネル登録者10,000人に‼ […]