YouTube動画集客【幅広く集める方法】成功事例を共有します

公開日: : YouTuberとして , , ,

スポンサーリンク

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方」です。2019年チャンネル登録者は10,000人を超え多くの方にご視聴いただいています。

以前に「軸のあるコンテンツ」をたくさん作る理由について記事にしましたね。
→YouTube【収益化成功】「軸のある」制作本数の大切さ

ラーメン店を例えにして品ぞろえの豊富さは売りになることを書きました。
今回はそれに加えて集客方法についてボクが取り組んでみて良かったことをお伝えします。
動画で詳細を説明していますのでご覧ください。
※動画の内容にご満足いただけましたら、チャンネルの登録と動画内の高評価ボタンのクリックのご協力をお願いします。

初動の評価を観察してみると、この度のお題については”賛否両論”に分かれるだろうなと思っていた通りの結果が出ました。
多分「専門性」を謳いながら他のことに手を出すとジャンルが濁ってしまうんじゃないかという懸念があるのではと思います。

でもやってみた結果数字として効果があったことは確認できましたし、チャンネルの規模の成長に伴ってこの効果もさらに表れてくると思っています。

スポンサーリンク



「濁らない」工夫が必要

今回の動画の冒頭で

「まず軸のある動画を50~100本用意する」

という前提条件を出したのはそのためです。運営の最初から他ジャンルの動画を出していると「まとまりのないチャンネル」という先入観が付いてしまうかもしれないからです。「第一印象」を変えることは大変なので、やはりまず取り組むべきは「専門性を高めた動画」を量産することに変わりはありません。

「軸」が出来上がれば、後は体裁を工夫すれば「濁り」を最小限に抑えられるのではないかと思います。
ボクがやっているのは

①本線の動画の更新を守る

ボクの場合だとロープワークの動画を週一で更新するように心がけています。
そして、

②チャンネル全体の体裁を工夫しておく

チャンネル運営者側でチャンネルの体裁をある程度調整することが出来ますよね。再生リストの配置や「チャンネルアート」などです。
「ひとり親方ロープワーク」の再生リストの順番を見て下さい。
ボクは「ロープワークについての知識を深めたい」人のためになるような配置調整をしています。

なので時折他ジャンルの動画を公開したとしても、チャンネル全体としてメインに映し出さだされるサムネイルのほとんどはロープワークになるようにしています。
こういった工夫でなんとかカバーできるんじゃないかと思います。

ボクもこの取り組みの成果は、チャンネル登録者10,000人を超えたあたりからようやく数字として把握できるようになったことなので、今後の成長に伴ってどう変化するのか楽しみでもあります。
実際「東京 格安ホテル」で検索して上位表示されるようになったのは今年(2019年)に入ってからのことです。1年前に公開した動画がこうして時を経て開花することだってあるんです。

実は先月から今月にかけて連投しているYouTuber関連の動画もそこに狙いを定めて作ってきました。

→YouTube収益化に成功して稼ぐ方法
→YouTube【顔出しメリット】データから解説
→YouTube【収益化】好きなことだけで生きていくための戦略

これからさらにYouTubeは成長するでしょうし、それに合わせて収益化のために情報を知りたいという方も増えていくと思います。
1年後には動画の1つが検索上位に出てくることだってあるかもしれません。
注視していこうと思います。


◆YouTubeで作業の手助けになる動画をたくさん作ってます


「ひとり親方ロープワーク」チャンネルはコチラをクリック

「勉強になったな~」「ぜひトライしてみよう!」と共感して下さった皆様!よかったら↓ポチってランクアップのご協力をお願いいたします!(`・ω・´)ゞ

造園業・植木屋ランキング

関連記事

YouTube【収益化成功】始めるためのジャンルを選ぶコツ

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひ

記事を読む

YouTubeカスタムURLの魅力

ようやくカスタムURL取得 YouTubeのチャンネルを2年ほど運営してきましたが皆

記事を読む

アイデアを出す方法【マンダラート】大谷翔平さんから学ぶ

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方

記事を読む

カメラの三脚(雲台)が壊れたから直してみた

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひ

記事を読む

YouTubeチャンネル登録者を増やした、5,000人になるまでの歩み

私事ではありますが(汗)先日、YouTubeの「ひとり親方ロープワーク」のチャンネル登録者が

記事を読む

YouTube 全ての動画の説明文を一括で変更する方法

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方

記事を読む

YouTube収益化に成功して稼ぐ方法

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひ

記事を読む

時は金なり 好循環を生み出すための意識改革

「生き急ぐこと?」 これまでにボクが植木屋という仕事で生計を立てていることは記事に書

記事を読む

いいねボタン【YouTube高評価】累計1,000回達成に深く感謝。

動画を公開した後日談としていつもブログを書いています。 まずは日頃より温かい目で「

記事を読む

自作パソコンをど素人が初めて作ってみた!解説動画あり

YouTubeで動画を配信するようになってもうすぐでまる2年を迎えようとしています。これまで

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

【YouTube クリエイター必見】YouTube Creator Collective体験レポート!トップクリエイターから学ぶ動画収益化の秘訣【Gemini活用法】

どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル

もやい結び: アウトドアでの信頼性と安全性を支える強固な結び方

どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル

ラップノット:北欧先住民の知恵と結びつくロープワーク技術

どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル

ロープワークとトグルについて: 古くから続く技術

どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル

網の作り方:アウトドア愛好家必見!目的に合った網を自作する

どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル

→もっと見る

  • 写真素材 PIXTA




    • 2097232総閲覧数:
    • 1637064総訪問者数:
  • 植木屋として20年以上仕事をしていますが、これまでに積み上げてきたスキルや自身で考案した結び等、生活に役立つ情報を配信していきます。

  • 個人情報の保護について

    「https://hitorioyakata-blog.com/」(以下、当サイト)を利用される方は、以下に記載する諸条件に同意したものとみなします。

    個人情報の収集について

    利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。お問合せ等、場合によっては、利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いする事があります。しかし、利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有する事はありません。

    広告の配信について

    当サイトはGoogle及びGoogleのパートナーウェブサイト(第三者配信事業者)の提供する広告を設置しております。その広告配信にはCookieを使用し、当サイトを含めた過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。
    DoubleClick Cookie を使用することにより、GoogleやGoogleのパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告を当サイト上でお客様に表示できます。
    お客様はGoogleアカウントの広告設定ページで、パーソナライズ広告の掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます。また aboutads.info にアクセスして頂き、パーソナライズ広告の掲載に使用される第三者配信事業者のCookieを無効にできます。
    その他、Googleの広告における、Cookieの取り扱いについての詳細は、Googleのポリシーと規約ページをご覧ください。

    ウェブサーバの記録

    当サイトのウェブサーバは、利用者のコンピュータのIPアドレスを自動的に収集・記録しますが、これらは利用者個人を特定するものではありません。利用者が自ら個人情報を開示しない限り、利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。

    免責事項

    利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照した事によって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。また、当サイトからリンクされた、当サイト以外のウェブサイトの内容やサービスに関して、当サイトの個人情報の保護についての諸条件は適用されません。 当サイト以外のウェブサイトの内容及び、個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。

    ひとり親方のブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

PAGE TOP ↑