YouTube【収益化成功】始めるためのジャンルを選ぶコツ

公開日: : YouTuberとして , , ,

スポンサーリンク

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方」です。2019年チャンネル登録者は10,000人を超え多くの方にご視聴いただいています。

これまで長い目で見てYouTubeで成功するためには「専門性」や「ニッチ市場」に注目することの大切さについて記事を書いてきました。
→YouTube収益化に成功して稼ぐ方法
→YouTube【収益化成功】「軸のある」制作本数の大切さ
→YouTube【収益化】好きなことだけで生きていくための戦略

今回はこれまでのことプラス、YouTubeで収益化に成功し順調に成長を遂げるためのジャンルの選び方についてさらに考えたいと思います。

ネットでは多くの情報が氾濫して日本国内のYouTube界においても「このジャンルの動画はこの方のチャンネル」といったようなイメージが固まりつつあるような気がします。「この情報についてはこのチャンネル」というイメージの1人となるべく、のし上がっていくためには「専門性を高めた動画」を公開する「ニッチ市場」を狙ったチャンネルがこれからは生き残っていくであろうというのがこれまで書いてきた記事のまとめになります。

さて私事ですが、この間自分のチャンネル「ひとり親方ロープワーク」のことを考えていてふと思ったのですが、「専門性」「ニッチ」を探すのは大切ですが注意も必要だと感じました。

当然のことですが

「専門性」を追求し過ぎると「ニーズの幅は狭く」なります。

その情報について知ってる人・求めている人の数が減るからです。

ですのでYouTubeでビジネスを展開したいと考えているなら、「専門性」と「ニーズ」のバランスを考慮しなければなりません。

スポンサーリンク



↓YouTuberとして他にも役立つ情報を書いてます。合わせてお楽しみください。
→YouTube動画【無断転載】BuzzVideoに掲載される
→YouTube【視聴者維持率】を効果的に上げる方法
→検索上位するためSEO検証した結果Google検索上位に!
→YouTubeパートナープログラム【YPP】収益化のコツ
→YouTube顔出しのメリットとデメリットを考えてみた
→YouTubeカスタムURLの魅力
→YouTube公開した動画を見直すメリット
→WordPress公式提供 高機能プラグインJetpackの翻訳機能

ヒントは「1歩手前のジャンル」

図らずもボクのYouTubeチャンネル「ひとり親方ロープワーク」「1歩手前のジャンル」を選んでいたので大きく成長したと思います。

例えばロープワークと言えど、「防災関連」のみを特化して扱うチャンネルだったらどうでしょうか?
地震大国日本においてそれなりのニーズはあると思いますが、「他のニーズ」、船舶や登山、造園、キャンプやアウトドア等で使用されるロープワークについて扱うことはありません。それが原因して現在のチャンネル登録者ほどのニーズが無くて伸び悩んでいたかもしれませんね。

そこで「1歩手前のジャンル」、ボクだったら「ロープワーク全般」のジャンルを選んだのは正解だったと思います。
このジャンルでなら様々な場面で使用されるロープワーク、上記で列挙したようなジャンルからも関心を持った方たちが動画を見るようになります。
ジャンルの選択によって「幅広いジャンルから集客」出来たことになります。またネタとしても幅広く扱うことが出来るので運営する側としても助かりますね(笑)

今回はYouTubeで成功するためのジャンルの選び方の参考なればと思って自身の成功例を書いてみました。
「1歩手前のジャンル」という考えが皆さんの参考になると嬉しいです。



◆YouTubeで作業の手助けになる動画をたくさん作ってます


「ひとり親方ロープワーク」チャンネルはコチラをクリック

「勉強になったな~」「ぜひトライしてみよう!」と共感して下さった皆様!よかったら↓ポチってランクアップのご協力をお願いいたします!(`・ω・´)ゞ

造園業・植木屋ランキング

関連記事

魅了するコンテンツ作り韓国歌手J.Fla(ジェイフラ)から学ぶ

ボクのとっても大好きな曲の1つにColdplay(コールドプレイ)の「Viva La Vid

記事を読む

YouTubeカスタムURLの魅力

ようやくカスタムURL取得 YouTubeのチャンネルを2年ほど運営してきましたが皆

記事を読む

自営業の老後/画:上田惣子【文響社】を読んで感銘を受けた

ひときわ目を奪われたタイトル 知識を蓄えるべく、足繁く図書館に通っては本を借りて読書

記事を読む

【コロナウイルスに負けない!】自分で稼ぐ在宅ワーク

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方

記事を読む

YouTube 全ての動画の説明文を一括で変更する方法

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方

記事を読む

TikTok始めます【その魅力とは?】

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方

記事を読む

【DIY】勉強机を拡張!作業スペース広がった

小学校に入学して祝いにおばあちゃんから買ってもらった勉強机。壊れることもなく用を果たしていま

記事を読む

YouTube動画【無断転載】BuzzVideoに掲載される

いやぁ・・ まさかと思いましたが・・ ボクの動画が・・ 無断転載されてまし

記事を読む

【EOS Kiss M2】スマホ撮影から初ミラーレスYouTube撮影環境を上げるために買いましたの後日談

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方

記事を読む

ブログからYouTubeへ流入を増やす魔法の言葉

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

AIの台頭による仕事の変化と、なおも重要な人間の役割についてchatGPTに尋ねてみた

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネ

スウェーデン鋼はなぜ錆びに強いのか?ハスクバーナ斧から興味を持ちchatGPTで調べた

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネ

パラコードとガイロープの違いについて chatGPTで調べてみた

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネ

「ロープワークの起源について」今話題のchatGPTで調べてみたら・・

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネ

YouTuberひとり親方の近況について

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネ

→もっと見る

  • 写真素材 PIXTA




    • 1808362総閲覧数:
    • 1432916総訪問者数:
  • 植木屋として20年以上仕事をしていますが、これまでに積み上げてきたスキルや自身で考案した結び等、生活に役立つ情報を配信していきます。

  • 個人情報の保護について

    「https://hitorioyakata-blog.com/」(以下、当サイト)を利用される方は、以下に記載する諸条件に同意したものとみなします。

    個人情報の収集について

    利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。お問合せ等、場合によっては、利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いする事があります。しかし、利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有する事はありません。

    広告の配信について

    当サイトはGoogle及びGoogleのパートナーウェブサイト(第三者配信事業者)の提供する広告を設置しております。その広告配信にはCookieを使用し、当サイトを含めた過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。
    DoubleClick Cookie を使用することにより、GoogleやGoogleのパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告を当サイト上でお客様に表示できます。
    お客様はGoogleアカウントの広告設定ページで、パーソナライズ広告の掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます。また aboutads.info にアクセスして頂き、パーソナライズ広告の掲載に使用される第三者配信事業者のCookieを無効にできます。
    その他、Googleの広告における、Cookieの取り扱いについての詳細は、Googleのポリシーと規約ページをご覧ください。

    ウェブサーバの記録

    当サイトのウェブサーバは、利用者のコンピュータのIPアドレスを自動的に収集・記録しますが、これらは利用者個人を特定するものではありません。利用者が自ら個人情報を開示しない限り、利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。

    免責事項

    利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照した事によって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。また、当サイトからリンクされた、当サイト以外のウェブサイトの内容やサービスに関して、当サイトの個人情報の保護についての諸条件は適用されません。 当サイト以外のウェブサイトの内容及び、個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。

    ひとり親方のブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
PAGE TOP ↑