BuzzVideo【無断転載】別アカで続いて困っている
公開日:
:
最終更新日:2018/09/25
YouTuberとして YouTube, BuzzVideo, 無断転載, TopBuzz
以前にボクの「ひとり親方ロープワーク」で公開している動画が何者かによって無断転載されたことを記事にしましたよね。
ちなみに解決法は一筋縄ではいきませんでした。→解決法はコチラ
発見する方法はボクの場合「ツイッター」で共有されている情報を頼りに見つけます。それで前回目ぼしい動画の検索を掛けてヒットしたものは全て削除申請をして終わったと思っていました。
現在(2018年9月9日)からたったの2週間前のことです。
その後の様子を念のため確認してみました。
するとですね・・
またヤラれてました
別のアカウントによって無断転載されていました。
・・コレ、困るわぁ・・
対処してくれるのか返事も全くないので何ともいえませんが(汗)
今回も削除の申し立てを行い
同じ作業を繰り返している、迷惑だから無断転載をしないように
とフォームに書き添えました。
・・・多分繰り返すんでしょうね(泣)
わざわざ削除の申し立てをするだけのためにBuzzVideoのアカウントを取得してやってます。
動機を探る
無断転載のする人の動機をはっきりと断定することはできません。もしかするとボクの動画に共感を持って見てくれて、「共有」する目的でアップロードしたのかもしれません。
でもそうではなさそうな根拠があります。
スポンサーリンク
前にも書いた通り、BuzzVideoにて投稿する「クリエイター」は招待性で、YouTubeのように誰でも投稿者となることが出来るわけではありません。
じゃ、どんな人が招待されているのか?
それはボクのようなチャンネルを運営して「ある程度」成果を上げている人をターゲットに「ウチでもやってみませんか?儲かりますよ」という内容のメールを送り付けているようです。実際ボクのYouTube友人の方もご自身にあったこととして話しておられました。
なので投稿する多くの人は「クリエイター」なんです。クリエイターなら動画を公開するまでの労力を知っているはずなんだけどなぁ。
「労さずに収益化」として違法と知っていながらも繰り返す人がいるとしたら本当に許せませんね。
また、
「アカウントを取得するなら手続きをしてやっても構わないが、ウチらの責任ではありませんよ~」
という態度をとっているようにも見えるBuzzVideoの運営者にも憤りを覚えます。申し立てフォームには連絡用のためにメアドの記載を要求するのに、「迷惑を掛けました」の1つのメールもありません。
作業がちゃんと行われているのかコチラがサイトに行って確認をしないといけません。
会社でいうと
まるで部下の不始末の責任を取りたがらない、まずは我が身のため保守に走る上司のよう
です。その体制・正直、かっこ悪いです。
↓YouTuberとして他にも役立つ情報を書いてます。合わせてお楽しみください。
→YouTube動画【無断転載】BuzzVideoに掲載される
→YouTube【視聴者維持率】を効果的に上げる方法
→検索上位するためSEO検証した結果Google検索上位に!
→YouTubeパートナープログラム【YPP】収益化のコツ
→YouTube顔出しのメリットとデメリットを考えてみた
→YouTubeカスタムURLの魅力
→YouTube公開した動画を見直すメリット
→WordPress公式提供 高機能プラグインJetpackの翻訳機能
◆YouTubeで作業の手助けになる動画をたくさん作ってます
「ひとり親方ユーチューブ」チャンネルはコチラをクリック
「勉強になったな~」「ぜひトライしてみよう!」と共感して下さった皆様!よかったら↓ポチってランクアップのご協力をお願いいたします!(`・ω・´)ゞ
造園業・植木屋ランキング
関連記事
-
-
【生活を助ける仕事】副業としてネットビジネスはツールとなるか?人生100年時代を見据えて
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
ド素人が初めて「撮影許可」の申請書をもらってきた
今まであまり意識することなく当たり前のように公園や観光地で撮影をしてきました。子供の成長の記
-
-
【YouTube100万回再生】到達するために意識してきたこと
ロープワークをメインに 「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり
-
-
YouTube公開した動画を見直すメリット
先日、「忍者もやい」の動画を公開した記事を書きましたね。 ボクのチャンネルの動画をずっとご
-
-
マルチチャンネルネットワーク【MCN】UUUMネットワークに加入する価値を考えた
ボクは1年ほど前からMCN(マルチチャンネルネットワーク)に加入しました。 MCNとは端的
-
-
時は金なり 好循環を生み出すための意識改革
「生き急ぐこと?」 これまでにボクが植木屋という仕事で生計を立てていることは記事に書
-
-
YouTubeで総再生回数100万回再生!100万回の大切さ
本日2018年2月11日(日)ボクのYouTubeチャンネルにて総再生回数100万回を達成し
-
-
【YouTuberの階層別の分布】傾向について考えてみた
自分のYouTubeチャンネルの規模がどれくらいのものなのだろう?と思われたことはありません
-
-
YouTube【視聴者維持率】を効果的に上げる方法
重要視されていたものが変化 YouTubeで動画を配信されている方の中のほとんどの方
-
-
2020年【今年の目標】目標を立てるのは苦手だけど実行する理由
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
- PREV
- 南京結びの方法と使用の注意点
- NEXT
- YouTubeの動画【更新頻度】を守るように努力した結果