YouTube【アナリティクス】データ公開はNG?
公開日:
:
YouTuberとして YouTube, 情報, アナリティクス, 公開
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方」です。2019年チャンネル登録者は10,000人を超え多くの方にご視聴いただいています。
YouTubeで収益化に成功して小遣い稼ぎをしてみたい♪と思うものですよね?(笑)
ボクの積み上げてきた経験が少しでも誰かのためになるならと思って
正確なデータ・情報を提供できればと思ってボクのチャンネル内のデータを紹介したことがありました。
今回、動画でも少しボクのデータに触れる内容の撮影を行っていましたので「どうなんだろ?」と思って念のため確認してみました。
まずはYouTubeに。
「動画でチャンネルの成長推移を知らせるため、アナリティクスデータのグラフを使用することは出来ますか?」
というような内容の質問を送りました。
すると帰ってきた返事は
「規約についてのアドバイスはできないので、規約を読んでご自身で判断してください」
というものでした。
うーん(゜_゜>)規約・・一番ニガテなやつや・・(汗)
でも今後も関わってくる件なので、たくさんある規約を読んでみることにしました。
長文なのと表現がとてもややこしいことで何度も心が折れそうになりましたが(笑)
何度か読み返してはみましたが、「アナリティクスデータの公開はしてはいけない」という文言は見当たりませんでした。
スポンサーリンク
↓YouTuberとして他にも役立つ情報を書いてます。合わせてお楽しみください。
→YouTube動画【無断転載】BuzzVideoに掲載される
→YouTube【視聴者維持率】を効果的に上げる方法
→検索上位するためSEO検証した結果Google検索上位に!
→YouTubeパートナープログラム【YPP】収益化のコツ
→YouTube顔出しのメリットとデメリットを考えてみた
→YouTubeカスタムURLの魅力
→YouTube公開した動画を見直すメリット
→WordPress公式提供 高機能プラグインJetpackの翻訳機能
不安が残る
明言してないから大丈夫なのかしら・・と思ってもいましたが
googleではアドセンスの内容を公表してはいけないみたいでしたので、本家がその方針ならYouTubeもそうなんじゃないかなぁ・・と感じ、
今度は多くのユーザー・クリエイターが集まるフォーラムで同じ質問をしてみました。
すると1人の方から気になる情報を頂けました。
ちょっと長文になりますが気になるところを赤線でチェックしてます↓
「本サービスを配信しちゃイケない」
とありますね・・
「本サービス」とは↓
いろいろ含みのある表現がモリモリです(泣)
まるで
地雷地帯を横断するような気持ち
「ご自身で判断」となると
踏んだら分かりますよ●~*
ということでしょうか(汗)
そこまでの危険を冒して扱わないといけないとしたら、チャンネル運営にも影響が出てしまいますので難しいですね。
そういう訳でこれまで紹介していたデータは全て泣く泣く削除致しました。
でもせっかくこれまで蓄積した(微々たるものですが)経験は共有したいと思っていますので工夫してこれからも発信していこうと思っています。
しかしネットでの活動・・自由なようで運営が大変です(汗)
◆YouTubeで作業の手助けになる動画をたくさん作ってます
「ひとり親方ロープワーク」チャンネルはコチラをクリック
「勉強になったな~」「ぜひトライしてみよう!」と共感して下さった皆様!よかったら↓ポチってランクアップのご協力をお願いいたします!(`・ω・´)ゞ
造園業・植木屋ランキング
関連記事
-
-
【芸能人YouTubeチャンネル】進出の明暗を分ける理由を考えてみた
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
【googledrive】グーグルドライブで情報を共有する方法
タイトルにあるように今回はネットを介してデータを共有する方法についてお伝えします。 ユ
-
-
【成功するためには「行動」が大事】マナブさんの動画を見て感じたこと
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
【コロナウイルスに負けない!】自分で稼ぐ在宅ワーク
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
YouTube【チャンネル登録者10,000人達成!】原因を分析
先日2018年11月の終わり頃、ボクのYouTubeチャンネル「ひとり親方ロープワーク」のチ
-
-
YouTube【ネタ切れ防止】ブレインストーミングやってる?
ロープワークをメインに動画を配信している「ひとり親方ロープワーク」も今年5月で3年目に入りま
-
-
スマホで外部マイクを認識させる方法【Android限定】
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
YouTubeの動画【更新頻度】を守るように努力した結果
2018年9月現在、本職の造園業の方が繁忙期に入り毎日慌ただしくなってきました。 この季節
-
-
YouTube公開した動画を見直すメリット
先日、「忍者もやい」の動画を公開した記事を書きましたね。 ボクのチャンネルの動画をずっとご
-
-
YouTubeチャンネル登録者を増やした、5,000人になるまでの歩み
私事ではありますが(汗)先日、YouTubeの「ひとり親方ロープワーク」のチャンネル登録者が