【100均DIY】ダイソーで家具作りに便利「のこぎりガイド」
必要な寸法に合わせて家具などを自作する機会はありませんか?男子にはたまらない「木工クラフト」、ボクは大好きです。普段仕事で(造園業)ノコを使用する機会がありますので、のこぎりを使うこと自体には慣れています。でも家具などは好きなように切るわけではなく、必ず木材を「直角・垂直」に切ることがあります。この「直角・垂直」に切る作業は仕事ではあまりしませんので、いざやるとなると意外と難しく感じます。
ぜひ使ってほしい「のこぎりガイド」
アマゾンでも購入できますが、同じような商品を100均のダイソーで見つけました。どのような商品かというと、名前の通り「のこぎりガイド」です(笑)
木材を直角・垂直に切るためのサポートをしてくれます。
直角だけではなく15度単位で角度も調整できます。
やり方は簡単、切断したい場所にセットしてガイドには磁石が備わっていますので、のこぎりをピチャッと沿わせて切っていくだけです。
実際に作業している様子を動画にまとめています。
※動画の内容にご満足いただけましたら、チャンネル登録と動画内の高評価ボタンのクリックのご協力をお願いします。
使ってみて分かったこと
昔は「L型金物」で2面に線を引いて目視で確認しながら切っていましたが、ただ引くだけで垂直が出ますので大変便利です。
実際に使ってみて改めて感じたのは、全然自分では気づいていませんでしたが、のこぎりを引いていくときに余分な力がかかっていたことが分かりました。
スポンサーリンク
どういうことかというとですね、先ほども書いた通りサポートするために磁石が付いていて、ピッチャリ沿わせるんですよ。でもガッツリ付いてる訳ではなくて余分な力がかかっちゃうとすぐに磁石から外れてしまいます。
つまり、これが起きるということは引くときに「余分な力がかかっている」証拠になります(汗)
この「のこぎりガイド」・・サポートするだけじゃなくて自分の持っていた不要なクセも教えてくれた訳であります。大工さんのようなプロではないのでキレイには出来ないのは分かっていますが、普段から仕事で使っていた人間としてはこんな癖があったんだなぁと自分でも驚きでした。
注意点
「のこぎりガイド」のサポートで無事に、そしてキレイに木材をカットすることが出来ました。ちなみにこの木材は小学校から愛用していた勉強机の拡張のために使用しました。←記事はコチラ
さて、使用してみて気付いた注意点なんですが、このガイドはプラスチック製なのでアサリの付いたのこぎりで普段と変わない切り方で作業をするとガイド面に傷がついてしまいます。
ネットで情報を集めているとアサリの付いていないのこぎりも販売されているようですね。
このようなのこぎりで作業をした方が長持ちするんじゃないかなぁと感じました。
週末の休みにDIYを楽しまれている皆様のお役に立てたら嬉しいです。
↓注目記事シリーズ
【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで①いきさつ編
【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで②事業不振編
【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで③無料ブログ編
【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで④YouTube編
◆YouTubeで作業の手助けになる動画をたくさん作ってます
「ひとり親方ユーチューブ」チャンネルはコチラをクリック
「勉強になったな~」「ぜひトライしてみよう!」と共感して下さった皆様!よかったら↓ポチってランクアップのご協力をお願いいたします!(`・ω・´)ゞ
造園業・植木屋ランキング
関連記事
-
-
自作パソコンをど素人が初めて作ってみた!解説動画あり
YouTubeで動画を配信するようになってもうすぐでまる2年を迎えようとしています。これまで
-
-
【印鑑】特別なオリジナルスタンプを作ってみた
2018年6月10日(日)、ホームホステル大阪にてケニチさんのチャンネル登録者10万人達成記
-
-
花粉症対策「症状抑制」「免疫向上」の2種に気付く
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひ
-
-
イワタニ【ジュニアコンパクトバーナー】CB-JCBが便利!
手軽に持ち運べるシングルバーナー 寒い季節を迎えるようになると温かいものが欲しくなり
-
-
2019年【新年書初め】今年の目標を打ち立てたゾ!
前回は昨年1年間目標を立てて頑張ったことの進展について書きました。 今回は今年20
-
-
【錆止め】自作ナイフに黒錆加工:失敗から学んだ教訓
ロープワークをメインに 「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり
-
-
折りたたみ自転車おすすめ!【マイパラスM 252】MYPALLAS試乗レビュー
2019年、新年あけましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願いします(^▽^
-
-
仕事の道具が故障した時の対処方法【UB142】マキタ
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
【ハイキング】コロナ渦で家族で始めた新しい趣味 買って良かったもの初心者編
ロープワークをメインに 「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり
-
-
【Ucomx Bluetoothイヤホン】周りの音も聞きながら安全に作業用BGMを楽しむ便利なイヤホン
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
Comment
[…] 使用したいので天板の上に板を固定することにしました。 「直角・垂直」に切るのに役立った「のこぎりガイド」の記事はコチラ サイドはネジで取り外せましたので広げた状態で固定し […]