【花粉症対策】初めて花粉防止メガネを使用してみた感想
ボクは10年来、スギ花粉の花粉症と戦っています。最近ではPM2.5もどうやらアレルギー反応を起こしているみたいで
長期戦を強いられています(笑)
長年アレグラを服用していていましたが、これは鼻炎に効くだけみたいなので他の症状は別に対処しなければなりません。
ボクの場合、特にこの季節からは目がショボショボするので長年敬遠してきた花粉防止用のメガネを今回使用することにしました。
なぜ敬遠?
今回初めて購入したのはこれです。「スカッシースタイル」
説明を見ると「カジュアルな花粉防止メガネです」と書いてあります。
ボクの先入観だったのか、花粉対策のメガネと聞くと何か・・・「ガリ勉くん」(笑)のようなゴツいメガネをイメージしていたのですが、今回手に取ってみたのはそういう感じの物ではなくて割とスタイリッシュな感じのメガネです。
実は長年敬遠していた理由は、「ガリ勉くん」みたいなメガネは絶対着けたくないなぁという気持ちがありました。
そういうものだけしか見てこなかったのか、そもそもメガネを着ける習慣がないもので商品知識も疎く、この年になっていよいよ目の痒みがもうたまらん!ということになってようやく探し始めました。
スポンサーリンク
初めて使用した感想
早速気温も高くて天気のイイ日に外出して試してみました。今日は最高気温が20度を超え、春先としては温かい気温となりました。桜も一気に開花を始め、散歩しているボク達の目を楽しませてくれます。
さて本題のメガネの件ですが、やっぱり使ってみると違うもんですね!驚きました。いつもなら出歩き始めてしばらくすると目がショボショボするのですが、半日外出して歩き通しましたが全然痒みは出ませんでした。(個人差はあると思います)
着けてみた感じ、まるでプールで使用するゴーグルを感じさせるようなメガネです。目の周りをすっぽりカバーしてくれてます。
それでいてスタイリッシュ☆彡
ただ花粉症対策・三種の神器の「帽子・メガネ・マスク」のフル装備をすると・・
オシャレ感は完全になくなりますね・・(笑)
・・まぁ40を迎えるオッサンですし(汗)それよりも花粉症のストレスから解放されたいので今年からフル装備で戦い抜きます!
最後に使用してみて気付いた注意点なんですが、目の周りをカバーしている部分なんですがこの部分は随分とボヤけて映り込みます。
視野が少し狭まった印象を受けいました。ですので交差点などで周りを確認したいときは視線の移動だけではなく、首をいつもよりも動かして確認しないと危ないと思いました。
↓注目記事シリーズ
【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで①いきさつ編
【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで②事業不振編
【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで③無料ブログ編
【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで④YouTube編
◆YouTubeで作業の手助けになる動画をたくさん作ってます
「ひとり親方ユーチューブ」チャンネルはコチラをクリック
「勉強になったな~」「ぜひトライしてみよう!」と共感して下さった皆様!よかったら↓ポチってランクアップのご協力をお願いいたします!(`・ω・´)ゞ
造園業・植木屋ランキング
関連記事
-
-
AIの台頭による仕事の変化と、なおも重要な人間の役割についてchatGPTに尋ねてみた
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
2020年【今年の目標】目標を立てるのは苦手だけど実行する理由
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
イアンノット考案者【イアン・フィゲン】と知り合いになった!
「イアンノット」考案者から素敵なプレゼント 少し前になりますがイアンノットの考案者イ
-
-
【錆止め】自作ナイフに黒錆加工:失敗から学んだ教訓
ロープワークをメインに 「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり
-
-
藁で縄を編む方法【縄ない】
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
ダイソーの紐でロープ編み【ロープを作ろう】三つ撚り編
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひ
-
-
自作パソコンをど素人が初めて作ってみた!解説動画あり
YouTubeで動画を配信するようになってもうすぐでまる2年を迎えようとしています。これまで
-
-
【ハイキング】コロナ渦で家族で始めた新しい趣味 買って良かったもの初心者編
ロープワークをメインに 「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり
-
-
【PIXTA】フォトグラファーとして自然風景等の画像販売を始めました。
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
【DIY】勉強机を拡張!作業スペース広がった
小学校に入学して祝いにおばあちゃんから買ってもらった勉強机。壊れることもなく用を果たしていま
Comment
[…] 前回、スギ花粉の花粉症に悩んでいることを記事に書きましたね。 一見、不審者のような・・格好ですが(汗)フル装備で慌てて花見に行ってきました。 週末は人の数が怖ろしいこと […]