YouTuberひとり親方の近況について
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方」です。
2022年チャンネル登録者は16万人を超え多くの方にご視聴いただいています。
久しぶりのブログ更新ですね(汗)前回が3月投稿みたいでしたので3か月ぶりの更新となります。
ここまで間隔を開けたのは初めてです。
近畿地方もようやく梅雨入りということで昨日発表がありました。
この季節になると雨天の都合もあってポカリと休みとなる日も出たりします。
今日はその日になります(笑)
ボクは仕事として取り組む時はいつも「費用対効果」を意識します。
特に事故の後遺障害を抱えながらの肉体労働ですので、「費用」の中には自分の払う「労力」も考慮します。
外仕事で雨天に関係なく仕事がある方もいらっしゃるかもしれませんが
雨天での外仕事は作業リスクや効率性を考えてなるべく外すようにしています。
実際にやってみると分かりますが、濡れた梯子や木に登る行為はとても危険です。
雨で地面にへばり付いた剪定ゴミの掃除はホント時間取られます。
そして水分を多く含んだ剪定ゴミの運搬はクソ重たいです(笑)
頚椎、胸椎、腰椎の多くの椎間板を傷めてしまいヘルニアを患っている体ですので
これらの重労働で患部が炎症し神経痛が悪化すると数日動けなくなってしまうことがあります。
これだと払う労力に見合うものとなりません。
そのような訳で仕事に追われていない時はフリーランスの良さを活かして
晴れの日に現場へ行けるよう準備しています。
さて今日ブログを書こうと思ったのは、先ほど取り上げた費用対効果についてです。
ブログ更新が遅くなったこととも関係するのですが
ボクの場合、収益性の高い順から自分の時間を取り分けるようにしています。
順番としては1番はやはりYouTubeで、2番がアマゾンアフィリエイト、3番がブログとなっています。
1番のYouTubeの中には集客目的もあってTikTok、インスタグラムのリール動画、YouTubeショート動画等、メインとは別のショート動画の更新も含まれます。
自分が息切れしないペースで更新頻度を守るため
メインのYouTubeは月2本でやっています。
そしてTikTok、インスタグラムのリール動画、YouTubeショート動画はそれぞれ10日ごとに更新しています。
これはTikTokの収益化のための条件として「30日以内に3本」という条件があるのでそのペース配分をしています。
TikTokの収益化はまだ出来ていませんがフォロワー10万人が1つの条件ですのでそれに向かって今年初めから取り組んでいます。
現在、9万9千人までフォロワーが伸びていますのであともうひと踏ん張りです。
さらに今年に入ってからはYouTubeの方で新しい企画として、英語でのロープワーク情報を配信するチャンネルを始めましたね。
月に1本のペースで今は取り組んでいますが、英語が出来ないボクにとってはこれがまた大変です(笑)
先日、YouTubeでこの英語チャンネルの取り組みについて運営が半年を経過してどのように成長し、どのようなデータが取れたのか公表しています。参考にされたい方はどうぞそちらをご覧ください👇
動画投稿に至るまでの企画、台本制作、撮影、編集、アップロード作業と、作業としては結構時間を要するものです。
そのような訳で収益性の高い順番から時間を取り分けていくと・・ブログがどうしても後回しになってしまいました。
ブログの場合ですとYouTubeの制作とは違い、大きく時間を取り分けて考えながら文字を打っていきます。
ボクの性格なのでしょうか、ブログを書いている間はずっと集中していたいので記事を書き終えるまで途中で止めるということが出来ません。
途中で止めてしまうと再開する時に「あれ?どこまで書いたんだっけ?」と最初から文面を確認する羽目になってしまうからです。
なので当面のすべきことがすべて終わったうえで時間が取れるという時にブログを書くようにしています。
あと数か月もすれば本業の剪定繁忙期を迎えるようになります。動画に関する制作時間を取り分ける期間も限られてきました。
先の動画内でもお話していますが、今年は例年になく順調にストックを撮り貯めることが出来ました。
時間に追われるのではなくて、時間を管理する側に立てることはとても心地よいです(笑)
長く走り続けるためには自分に合ったペース配分が必要不可欠です。
運営を続けて6年、ようやく自分のペースが見つかったような感じです。
時間の余裕、心の余裕が出来て初めて良いアイデアも生まれてきます。
なので今のペースを続けていこうと思っています。
以上が今年始まってからのボクの活動についての近況でした。最後までお読み頂きありがとうございましたm(__)m
関連記事
-
-
お役立ち【ロープワーク】長さを自在に調整する結び
今回は普段何気なく日常生活で使用しているロープワークで、ボクが実際に使用してみて役に立ってい
-
-
イワタニ【ジュニアコンパクトバーナー】CB-JCBが便利!
手軽に持ち運べるシングルバーナー 寒い季節を迎えるようになると温かいものが欲しくなり
-
-
「発信したい」情報提供に舵を切る
ロープワークをメインに 「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり
-
-
「よりを戻す」「腕によりをかける」意味を考えると面白い!
意味を知らず使ってた(汗) 日常会話の中で、「よりを戻す」とか「腕によりをかける」と
-
-
【レーザー彫刻機】オリジナルキーホルダーを作ってみた
以前に、「レーザー彫刻機」を購入してとても便利な道具を手に入れたと喜んだ記事を書きました。
-
-
藁で縄を編む方法【縄ない】
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
2020年【今年の目標】目標を立てるのは苦手だけど実行する理由
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
折りたたみ自転車おすすめ!【マイパラスM 252】MYPALLAS試乗レビュー
2019年、新年あけましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願いします(^▽^
-
-
花粉症対策「症状抑制」「免疫向上」の2種に気付く
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひ
-
-
【錆止め】自作ナイフに黒錆加工:失敗から学んだ教訓
ロープワークをメインに 「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり