【Ucomx Bluetoothイヤホン】周りの音も聞きながら安全に作業用BGMを楽しむ便利なイヤホン

スポンサーリンク

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方」です。
2021年チャンネル登録者は8万人を超え
多くの方にご視聴いただいています。

今回はロープワークではなく、ボクが普段仕事やプライベートで使用しているとても便利なイヤホンをご紹介します。

タイトルにあるように「Ucomx Bluetoothイヤホン」という商品です。

少し前にYouTube動画で紹介しましたね。

主な感想は動画でまとめていますのでそちらを見て下さると良いのですが、この記事でもこのイヤホンの良かった点を改めてまとめます。

①カナル型じゃない

通常ボク達がよく使うタイプのイヤホンはこんな形ですよね👇

耳の穴を塞ぐような形(カナル型)、これはこれで良い点があります。
音漏れがしにくくクリアなサウンドを楽しむことが出来ます。
リアルさ、臨場感のある音を楽しみたければコチラを使います。

でも今回紹介するイヤホンでは耳を塞ぐような形ではありません。

こちらのメリットとしては耳を塞ぐわけではないので圧迫感が全くなく、作業中でも周囲の音を聞き分けることが出来ます。
もちろん作業内容によっては使用がふさわしくない時もあるかと思いますので、その辺りは自己責任でお願いします。

音質についてはやはりカナル型に勝ることは出来ません。重低音の効いたズンドコズンドコ♬なサウンドを楽しみたければこれはお勧めできません。
「周囲の音」にも注意を払いたいという場合はこのイヤホンがお勧めです。

スポンサーリンク

程よい柔らかさ

独特なフレームは形状記憶でありながら、とても柔らかい素材で出来ています。

柔らかさで言うと、耳の軟骨のような感じです。グニャリと曲げたり引き延ばしたりしても元の形にすぐ戻ります。
程よい柔らかさなので、装着した時のフィット感はとても良いです。
強く押さえつけられて頭部が痛くなるということもありません。また緩すぎて体の動きでズレたり外れたりという心配もありません。
この点、外での作業仕事が多いボクは大いに助かっています。

作業についてもう1つの利点を言うと、「蒸れない」という点は大きいです(笑)
カナル型だと体の体温上昇に伴って耳の内部がどうしても蒸れてしまいがちです。
不衛生になるので耳に収まる部分の定期的な清掃が欠かせません(汗)

駆動時間も良し

商品の説明によると駆動待機時間はなんと200時間!!
音楽の再生時間も10時間あります。
現場仕事で1日作業しても十分に使用できます。

購入する前はカナル型のBluetoothイヤホンを使っていましたが、これが半日しか持たなくて物足りなさを感じていました。
それが丸一日持つようになったので仕事をする人間としては助かります。

音質については使い分けが必要

既に上述しましたが、音質については正直な感想で言うと可でも不可でもないというところです。
カナル型のように密閉している訳ではないので仕方ありませんね。
この点はトレードオフになるのでイヤホンの使い分けが必要です。

ボクの場合は、周囲の音に邪魔されず「音楽に集中したい」時はカナル型、
逆に「周囲の音にも注意を払いたい」時は今回のイヤホンを使用します。

気分転換を図ったり、作業に集中したりとBGMを聞くというのはボクにとって大切な役割を果たすので、状況や環境に合わせて選択肢が増やすことのできる今回ご紹介したイヤホンにボクはとても満足しています。皆さんにもお勧めできるとても良い商品でした、ぜひ一度手に取ってご使用してみて下さい。


人気ブログランキング


関連記事

【100均DIY】ダイソーで家具作りに便利「のこぎりガイド」

必要な寸法に合わせて家具などを自作する機会はありませんか?男子にはたまらない「木工クラフト」

記事を読む

「弱さに一瞬で打ち勝つ無敵の言葉」を読んでみた感想

「無敵の言葉」 ロープワークのチャンネルを運営するようになって、図らずも読書をする習

記事を読む

イアンノット考案者【イアン・フィゲン】と知り合いになった!

「イアンノット」考案者から素敵なプレゼント 少し前になりますがイアンノットの考案者イ

記事を読む

2019年【新年書初め】今年の目標を打ち立てたゾ!

前回は昨年1年間目標を立てて頑張ったことの進展について書きました。 今回は今年20

記事を読む

お役立ち【ロープワーク】長さを自在に調整する結び

今回は普段何気なく日常生活で使用しているロープワークで、ボクが実際に使用してみて役に立ってい

記事を読む

【台風・地震・津波】災害から家族を守る3つの考え防災マインド

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方

記事を読む

【印鑑】特別なオリジナルスタンプを作ってみた

2018年6月10日(日)、ホームホステル大阪にてケニチさんのチャンネル登録者10万人達成記

記事を読む

【2021】ひとり親方のコミットした成果

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方

記事を読む

【男おしゃれツール】オイルライターロンソン・バンジョーの魅力

ロープワークをメインに 「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり

記事を読む

スウェーデン鋼はなぜ錆びに強いのか?ハスクバーナ斧から興味を持ちchatGPTで調べた

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

スウェーデン鋼はなぜ錆びに強いのか?ハスクバーナ斧から興味を持ちchatGPTで調べた

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネ

パラコードとガイロープの違いについて chatGPTで調べてみた

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネ

「ロープワークの起源について」今話題のchatGPTで調べてみたら・・

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネ

YouTuberひとり親方の近況について

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネ

【キャンプで便利な結び方】長い紐/ロープでも簡単にしっかりと引ける!南京結び「カウ南京」

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネ

→もっと見る

  • 写真素材 PIXTA




    • 1674414総閲覧数:
    • 1326053総訪問者数:
  • 植木屋として20年以上仕事をしていますが、これまでに積み上げてきたスキルや自身で考案した結び等、生活に役立つ情報を配信していきます。

  • 個人情報の保護について

    「https://hitorioyakata-blog.com/」(以下、当サイト)を利用される方は、以下に記載する諸条件に同意したものとみなします。

    個人情報の収集について

    利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。お問合せ等、場合によっては、利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いする事があります。しかし、利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有する事はありません。

    広告の配信について

    当サイトはGoogle及びGoogleのパートナーウェブサイト(第三者配信事業者)の提供する広告を設置しております。その広告配信にはCookieを使用し、当サイトを含めた過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。
    DoubleClick Cookie を使用することにより、GoogleやGoogleのパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告を当サイト上でお客様に表示できます。
    お客様はGoogleアカウントの広告設定ページで、パーソナライズ広告の掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます。また aboutads.info にアクセスして頂き、パーソナライズ広告の掲載に使用される第三者配信事業者のCookieを無効にできます。
    その他、Googleの広告における、Cookieの取り扱いについての詳細は、Googleのポリシーと規約ページをご覧ください。

    ウェブサーバの記録

    当サイトのウェブサーバは、利用者のコンピュータのIPアドレスを自動的に収集・記録しますが、これらは利用者個人を特定するものではありません。利用者が自ら個人情報を開示しない限り、利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。

    免責事項

    利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照した事によって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。また、当サイトからリンクされた、当サイト以外のウェブサイトの内容やサービスに関して、当サイトの個人情報の保護についての諸条件は適用されません。 当サイト以外のウェブサイトの内容及び、個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。

    ひとり親方のブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
PAGE TOP ↑