【EOS Kiss M2】スマホ撮影から初ミラーレスYouTube撮影環境を上げるために買いましたの後日談

スポンサーリンク

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方」です。
2021年チャンネル登録者は8万人を超え多くの方にご視聴いただいています。

今回は既に動画でご紹介しました通りユーチューバーとしてさらに撮影環境を整えたいという気持ちで、長らくのスタイルだったスマホ撮影から変更して初めてミラーレスカメラを購入したお話になります。

簡単に内容についてご紹介しておきますと、2016年5月よりユーチューバーとして活動を始めて今月で丸5年が経過しましたが、これまではずっとスマホで動画を撮影していました。当初は金銭的に余裕もないし、画質よりもコンテンツの内容が大事でスマホで事足りるという思いでした。

それが撮影を重ねるごとに段々とスマホでは表現できない限界点に気付くようになりました。5年という年月を費やして(笑)十分にスマホ撮影のスタイルを満喫してきましたので(笑)その苦労話は一見の価値があると思います(笑)
まだ動画をご覧になっておられない方のために情報を添付しておきます↓

内容を整理してまとめるとボクにとってスマホ撮影で特に煩わしく感じていたのは

①撮影の角度によってはモニターを確認できない
②イメージセンサーが小さいせいか、露出が安定しない(原因はよく分かってない)
③光学ズーム機能が備わっていない

という点でした。2021年5月現在、最新のスマホ情報などを見ると、中には光学ズームが出来るレンズだったり1型というスマホにしては大きなイメージセンサーが搭載される計画があるハイエンドスマホもいよいよ出始めるような話があるみたいですね。

スポンサーリンク

ボクの場合、動画の後半でもお話しましたがフォトグラファーとしての活動にも以前から興味があったので、スマホはスマホ、カメラはカメラとして切り分けて使いたいという思いもあってKiss M2を購入しました。
スマホは未だhuawei P20 liteを使っています(汗)スマホとして使用する分に関しては十分に使えますしそれ以上を望まないのでスマホを買い替えたいという気持ちにはなりませんでした(笑)

フォトグラファーとして活動を始める手段としてピクスタというインターネットを介して画像や動画を販売する国内最大規模のサイトにクリエイター登録をしました。

→フォトグラファーひとり親方

もとより自然に触れ合うことが好きな性格だったので、自然界に見られる新しい発見をカメラを通して知る機会にも恵まれとても楽しいです。
↓作例(ピクスタより本来の画像サイズ6000×4000で購入できます)

少しずつで良いのでカメラの撮影スキルも上達してこの活動もさらに広げられたらイイなと思っています。
今はとにかく足繁く通ってロケハンしつつ数をこなしています( `ー´)ノ

ボクみたいなスタイルの方たちへ注意

これはKiss M2で、ユーチューバーとして、フォトグラファーとしてと動画と画像の両輪で活動を始める方へお伝えしたいことですが、注意して欲しい点としてカメラの基本的な設定はカメラ撮影でも動画撮影でも連動しているということを覚えておいてください。

どういうことかというと少し専門的なことになりますが、例えばカメラでマニュアル撮影を基本としているとオートフォーカスからマニュアルへ切り替えたり、ホワイトバランスを撮影環境に合わせて変更し調整しているとその設定はそのまま動画撮影時に反映されています。そのため扱いに不慣れは初期では動画撮影でピンボケが生じていたり、ホワイトバランスが上手くできていない状態で撮ってしまっていることに気付かないという失敗をしました。

その教訓を活かしボクは動画撮影時にカメラのマニュアル設定の影響が出ないよう工夫をしています。

さらに分かった点としてraw現像する場合に限っては、ホワイトバランスやピクチャースタイルは撮影後でも調整できることが分かりましたので、最近ではこの辺の調整は常にオート撮影して触らないようにしています。なので現在はマニュアルフォーカスだけ注意するようにしています。動画撮影にマニュアルフォーカスはさすがに使わないので(笑)オートに戻すことを忘れないようにしてください。

ボクにとっては高価な買い物だったけど良かった

ズームレンズキットで12万近くしましたのでボクにとってはとても高価な買い物でした、家宝クラスです✨(笑)


(リンクは標準レンズのみ)

最初は以前にご紹介したことのあるソニーのzv-1や富士フィルムのミラーレスも考えに入れていましたが、今後の自分の撮影スタイルをよく考えたうえで決めた予算の中で妥協しないカメラを購入することが出来ました。企業案件ではありましたが事前に貸出機を触らせて頂けたのはボク自身も良い経験となりました。

zv-1はとても良いカメラで最後まで悩んだのですが、「レンズ交換が出来ない」という点が1番の理由で選択の除外となりました。実際にレビューで触って撮影してみて分かったのですが、標準レンズのズーム機能は「本当にズームで撮りたい」という時には不向きです。ボクの場合は草花の撮影時にズームで撮りたい時があります、ズームレンズだからこそ表現できることがあります(ボケ具合とか)
カメラはいろいろ種類がありますが、価格帯だけでなく自分の用途に合った選び方をすることが改めて大切だと感じました。

さて、今回はKiss M2の購入に至った理由について、また購入後の感想などを後日談としてまとめてみました。
いかがでしたでしょうか?これからカメラの購入を考えている方にとって今回の記事がお役に立てましたらとても嬉しいです。


人気ブログランキング


関連記事

BuzzVideo【無断転載】削除方法!

前回「顔出しの動画」にも関わらず無断転載されていた記事を書きましたね。 その記事でも書

記事を読む

BuzzVideo【無断転載】別アカで続いて困っている

以前にボクの「ひとり親方ロープワーク」で公開している動画が何者かによって無断転載されたことを

記事を読む

YouTube【収益化】成功に直接影響を与える機材

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひ

記事を読む

ベンジャミン・フランクリンの「時間の捉え方」に共感した

以前に「時は金なり」の記事で彼について紹介しました。学校で勉強したんだろうけど、当時も不真面

記事を読む

YouTube人気動画の秘訣【付加価値】をつける大切さ

久しぶりに動画表示どうなってんだろ?と思って「ひとり親方ロープワーク」ボクのチャンネルで人気

記事を読む

魅了するコンテンツ作り韓国歌手J.Fla(ジェイフラ)から学ぶ

ボクのとっても大好きな曲の1つにColdplay(コールドプレイ)の「Viva La Vid

記事を読む

YouTube概要欄の【リンクを短く】表示させる方法

※記事の終わりに大事な追加情報を書いています。 YouTubeの動画を見ていてさらに情

記事を読む

自営業の老後/画:上田惣子【文響社】を読んで感銘を受けた

ひときわ目を奪われたタイトル 知識を蓄えるべく、足繁く図書館に通っては本を借りて読書

記事を読む

TikTok始めます【その魅力とは?】

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方

記事を読む

YouTube動画集客【幅広く集める方法】成功事例を共有します

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

AIの台頭による仕事の変化と、なおも重要な人間の役割についてchatGPTに尋ねてみた

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネ

スウェーデン鋼はなぜ錆びに強いのか?ハスクバーナ斧から興味を持ちchatGPTで調べた

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネ

パラコードとガイロープの違いについて chatGPTで調べてみた

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネ

「ロープワークの起源について」今話題のchatGPTで調べてみたら・・

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネ

YouTuberひとり親方の近況について

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネ

→もっと見る

  • 写真素材 PIXTA




    • 1850724総閲覧数:
    • 1464957総訪問者数:
  • 植木屋として20年以上仕事をしていますが、これまでに積み上げてきたスキルや自身で考案した結び等、生活に役立つ情報を配信していきます。

  • 個人情報の保護について

    「https://hitorioyakata-blog.com/」(以下、当サイト)を利用される方は、以下に記載する諸条件に同意したものとみなします。

    個人情報の収集について

    利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。お問合せ等、場合によっては、利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いする事があります。しかし、利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有する事はありません。

    広告の配信について

    当サイトはGoogle及びGoogleのパートナーウェブサイト(第三者配信事業者)の提供する広告を設置しております。その広告配信にはCookieを使用し、当サイトを含めた過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。
    DoubleClick Cookie を使用することにより、GoogleやGoogleのパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告を当サイト上でお客様に表示できます。
    お客様はGoogleアカウントの広告設定ページで、パーソナライズ広告の掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます。また aboutads.info にアクセスして頂き、パーソナライズ広告の掲載に使用される第三者配信事業者のCookieを無効にできます。
    その他、Googleの広告における、Cookieの取り扱いについての詳細は、Googleのポリシーと規約ページをご覧ください。

    ウェブサーバの記録

    当サイトのウェブサーバは、利用者のコンピュータのIPアドレスを自動的に収集・記録しますが、これらは利用者個人を特定するものではありません。利用者が自ら個人情報を開示しない限り、利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。

    免責事項

    利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照した事によって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。また、当サイトからリンクされた、当サイト以外のウェブサイトの内容やサービスに関して、当サイトの個人情報の保護についての諸条件は適用されません。 当サイト以外のウェブサイトの内容及び、個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。

    ひとり親方のブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
PAGE TOP ↑