【googledrive】グーグルドライブで情報を共有する方法
公開日:
:
最終更新日:2018/09/25
YouTuberとして 情報, 共有, googledrive, グーグルドライブ
タイトルにあるように今回はネットを介してデータを共有する方法についてお伝えします。
ユーチューバーとしてコラボを望むようになり、実際に企画が進むようになるとお互いのデータを交換し合うという機会が増えてくると思います。この機能を知らないときはSDカードなどを借りて、PCに直接情報を入れていたような時代がありましたが(汗)そのような手間をかけることなく手軽に情報交換が出来ます。
Google ドライブの使い方
では早速やり方を説明していきますね。
①まずはブラウザから「Google ドライブ」へ行きます。
②「マイドライブ」のところで右クリック。新しいフォルダーを作ります。
送り主ごとにフォルダーを分けていると後で整理が楽になると思います。
今回はファミリー系ユーチューバーの「やっさんTV1977」さんで実験。
③作ったフォルダーの中に送りたいデータを入れます。
するとアップロードが始まって「Google ドライブ」にデータが転送されます。
通信環境やデータの大きさにもよると思いますが時間を要します。気長に待ちましょう(笑)
スポンサーリンク
④アップロード完了しましたら一度「マイドライブ」に戻ります。
そして送りたいフォルダーを右クリックして見ると「共有可能なリンクを取得」という欄が出てきますので選択します。
そうするとリンクが表示され「クリップボードにコピーされました」と通知が来ます。
この時点でリンク先はコピーされていますので、後はメールなどで相手先にリンクをお知らせするとあら不思議・・相手がデータをダウンロードできるようになります。これで作業は完了です、簡単でしょ?
忘れがちな注意点
「Google ドライブ」の容量は初期は15GBまでです。動画などはデータ容量が大きいのですぐにパンパンになります(汗)
それで相手先には必ずダウンロードしていただいたことを確認して、不要になったデータは削除してください。
注意点として、「ゴミ箱」のファイルまで完全に削除してください。フォルダー内のデータを削除しても「ゴミ箱」に移動するだけで、完全には削除されていなくてデータとしては「Google ドライブ」上に残ってます。
まとめ
いかがでしたか?「Google ドライブ」の使用方法については意外と詳しく解説しているサイトが少なくてボクも最初は苦労しました。でも何度かやってるとすぐに慣れますし、何よりも超便利ですよね!!
皆さんもこの機会にぜひご活用ください。この情報がお役に立てると嬉しいです。
↓注目記事シリーズ
【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで①いきさつ編
【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで②事業不振編
【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで③無料ブログ編
【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで④YouTube編
◆YouTubeで作業の手助けになる動画をたくさん作ってます
「ひとり親方ユーチューブ」チャンネルはコチラをクリック
「勉強になったな~」「ぜひトライしてみよう!」と共感して下さった皆様!よかったら↓ポチってランクアップのご協力をお願いいたします!(`・ω・´)ゞ
造園業・植木屋ランキング
関連記事
-
-
BuzzVideo【無断転載】削除方法!
前回「顔出しの動画」にも関わらず無断転載されていた記事を書きましたね。 その記事でも書
-
-
【YouTube】長く続けるためにボクが取り組んでいること
ロープワークをメインに 「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり
-
-
アイデアを出す方法【マンダラート】大谷翔平さんから学ぶ
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
魅了するコンテンツ作り韓国歌手J.Fla(ジェイフラ)から学ぶ
ボクのとっても大好きな曲の1つにColdplay(コールドプレイ)の「Viva La Vid
-
-
時は金なり 好循環を生み出すための意識改革
「生き急ぐこと?」 これまでにボクが植木屋という仕事で生計を立てていることは記事に書
-
-
YouTube【成功に欠かせない】時間の使い方
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています
-
-
ド素人が初めて「撮影許可」の申請書をもらってきた
今まであまり意識することなく当たり前のように公園や観光地で撮影をしてきました。子供の成長の記
-
-
TikTok始めます【その魅力とは?】
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
【YouTube】もうすぐ100万回再生動画が生まれるゾ!
ロープワークをメインに 「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり
-
-
YouTube【収益化成功】始めるためのジャンルを選ぶコツ
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひ