【YouTuberの階層別の分布】傾向について考えてみた

公開日: : 最終更新日:2018/09/25 YouTuberとして , ,

スポンサーリンク

自分のYouTubeチャンネルの規模がどれくらいのものなのだろう?と思われたことはありませんか?2018年6月現在、ボクのチャンネルの登録者は4000人を超えました。でもこの数字の規模がどれほどのものなのか比較できないと分かりませんよね。

皆さんは「YouTubeランキング」なるものをご存知でしょうか?トップユーチューバーのヒカキンさんやはじめしゃちょーさんを始め、日本国内のユーチューバー8000人以上が登録してランキングを示したサイトになります。

このサイトに登録しておくと自分のチャンネルの規模が現在8000人の中のどれくらいの位置にいるのかが分かるようになります。

ちなみにボクのチャンネル、「ひとり親方ロープワーク」のランキングは・・

4700位くらいです(笑)もちろん国内の全チャンネルが登録しているわけではありませんので正確ではないかもしれませんが、トップユーチューバーも登録しているくらいですからおおよその縮図ととらえてイイと思います。

まだまだ規模としてはそんなに大きいものではないようですね・・(汗)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

階層別のグラフがおもしろい

同じサイトが提供している記事の中で興味深いものがありました。
通常このような順位というものはいわゆる「ピラミッド型」を構成しているものですよね?
こんな感じ。

自作のグラフでちょっと・・ですけど(汗)下方、末端に行くほど末広がりを見せるのが一般的です。
でもYouTubeのチャンネル階層についていえば少し形が異なります。

「ツチノコ型」?とも言うべきでしょうか、少し変わった形をしていますよね?これについてボクなりに考えてみました。
1つ考えられるのは登録者1万人以上の方は開設して運営されている期間が長いように感じます。
ボクが2年ほどになりますが、登録者1万人以上の方は4,5年以上されている方が多いように感じます(自論です)。
YouTubeが日本へ進出して認知されるようになり、いわば波に乗った初期のYouTuberの中から軌道に乗った方たちが上層のピラミッドを形成しています。

片や比率としては少なくなっている1000人~1万人の階層はというと、ボクのような次世代の方などがいてこの期間の間にモチベーションを維持することに難しさを感じたり、見合うものが得られないと感じてやめてしまう人もいるのかなぁと思いました。「ツチノコ型」から分かるのは真価を問われるのは1万人からということなのかもしれません。

この情報は2017年秋ごろに知りました。今年に入ってから収益化に関する規定が調整されて、さらにふるいに掛けられて以降の情報はありませんので現在はどんな形になっているのか分かりません。もっと厳しい環境となったので「ツチノコ型」から「ひょうたん型」になっているのかも・・

ボクのチャンネルの場合、視聴者さんのニーズははっきりしていますので路線に沿ってこれからもちゃんと運営していけば1万人という数字は達成不可能ではないと思っています。「ツチノコ型」上層のピラミッドに食い込めるようこれからも精進します(笑)



↓注目記事シリーズ

【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで①いきさつ編
【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで②事業不振編
【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで③無料ブログ編
【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで④YouTube編

スポンサーリンク

◆YouTubeで作業の手助けになる動画をたくさん作ってます


「ひとり親方ユーチューブ」チャンネルはコチラをクリック

「勉強になったな~」「ぜひトライしてみよう!」と共感して下さった皆様!よかったら↓ポチってランクアップのご協力をお願いいたします!(`・ω・´)ゞ

造園業・植木屋ランキング

関連記事

自作パソコンをど素人が初めて作ってみた!解説動画あり

YouTubeで動画を配信するようになってもうすぐでまる2年を迎えようとしています。これまで

記事を読む

BuzzVideo【無断転載】別アカで続いて困っている

以前にボクの「ひとり親方ロープワーク」で公開している動画が何者かによって無断転載されたことを

記事を読む

【YouTube】スマホで綺麗に動画撮影する方法【室内編】

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方

記事を読む

【成功するためには「行動」が大事】マナブさんの動画を見て感じたこと

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方

記事を読む

YouTube再生数の上がるサムネイルを作る方法

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひ

記事を読む

自営業の老後/画:上田惣子【文響社】を読んで感銘を受けた

ひときわ目を奪われたタイトル 知識を蓄えるべく、足繁く図書館に通っては本を借りて読書

記事を読む

ブログからYouTubeへ流入を増やす魔法の言葉

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひ

記事を読む

ブロガーYouTuberの備忘録法アイデアはすぐに「残す」

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方

記事を読む

YouTube収益化成功するための基本スタイル

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方

記事を読む

ベンジャミン・フランクリンの「時間の捉え方」に共感した

以前に「時は金なり」の記事で彼について紹介しました。学校で勉強したんだろうけど、当時も不真面

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

【YouTube クリエイター必見】YouTube Creator Collective体験レポート!トップクリエイターから学ぶ動画収益化の秘訣【Gemini活用法】

どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル

もやい結び: アウトドアでの信頼性と安全性を支える強固な結び方

どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル

ラップノット:北欧先住民の知恵と結びつくロープワーク技術

どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル

ロープワークとトグルについて: 古くから続く技術

どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル

網の作り方:アウトドア愛好家必見!目的に合った網を自作する

どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル

→もっと見る

  • 写真素材 PIXTA




    • 2170603総閲覧数:
    • 1665830総訪問者数:
  • 植木屋として20年以上仕事をしていますが、これまでに積み上げてきたスキルや自身で考案した結び等、生活に役立つ情報を配信していきます。

  • 個人情報の保護について

    「https://hitorioyakata-blog.com/」(以下、当サイト)を利用される方は、以下に記載する諸条件に同意したものとみなします。

    個人情報の収集について

    利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。お問合せ等、場合によっては、利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いする事があります。しかし、利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有する事はありません。

    広告の配信について

    当サイトはGoogle及びGoogleのパートナーウェブサイト(第三者配信事業者)の提供する広告を設置しております。その広告配信にはCookieを使用し、当サイトを含めた過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。
    DoubleClick Cookie を使用することにより、GoogleやGoogleのパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告を当サイト上でお客様に表示できます。
    お客様はGoogleアカウントの広告設定ページで、パーソナライズ広告の掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます。また aboutads.info にアクセスして頂き、パーソナライズ広告の掲載に使用される第三者配信事業者のCookieを無効にできます。
    その他、Googleの広告における、Cookieの取り扱いについての詳細は、Googleのポリシーと規約ページをご覧ください。

    ウェブサーバの記録

    当サイトのウェブサーバは、利用者のコンピュータのIPアドレスを自動的に収集・記録しますが、これらは利用者個人を特定するものではありません。利用者が自ら個人情報を開示しない限り、利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。

    免責事項

    利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照した事によって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。また、当サイトからリンクされた、当サイト以外のウェブサイトの内容やサービスに関して、当サイトの個人情報の保護についての諸条件は適用されません。 当サイト以外のウェブサイトの内容及び、個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。

    ひとり親方のブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

PAGE TOP ↑