YouTubeを始めるための必要な機材

公開日: : 最終更新日:2018/09/25 YouTuberとして , , ,

スポンサーリンク

初心者がYouTubeを始めるために勧める機材

ボクはキャンプやアウトドア、テントやタープを設営するときなどに活躍するロープワークをメインに扱っている、「ひとり親方ロープワーク」というチャンネルをYouTubeで運営しています。
2016年5月以降かれこれ2年が経過しました。収益化にはなんとか成功はしたのですが相も変わらず貧乏(笑)です。

そんなボクですが(汗)チャンネルを運営していくうえで絶対必要な物を3つだけ今回はご紹介しようと思います。

ボクのカメラ

まずはカメラが要りますよね。ボクはYouTubeを始める前から記念撮影などのために購入したカメラを未だ使用しています。

ランクでいうと正直あまりイイものではありません。でも幸いボクの扱うジャンルがいわゆる「ハウツー物」なので、映像の良し悪しよりもコンテンツそのものが重視される傾向にあるのでこのカメラを使用していても成長を続けています。

ただ性能の良いカメラで撮影できるのでしたらそれに勝るものはありませんので(笑)運営しようと思っているジャンルで力を発揮するカメラをご購入された方がイイと思います。

チャンネルを運営するようになってYouTuberの友人もたくさん出来るようになりましたが、多くの意見を聞いていると総合的にSonyのDSC-RX100M5というシリーズが今のところ人気で、周りの友人もそれを使っている方がいらっしゃいます。


↑SONY DSC-RX100M5:多くのユーチューバーが「撮影しやすい」と定評のあるカメラ。いつか買いたい!(笑)

何がいいのかというとYouTuberとして必ず必要な「自撮り」に適したカメラでバリアングル(液晶画面)も上方へ跳ね上がりカメラ視線がやり易いです。
実際に撮影している様子も見る機会がありましたが、薄暗い場所での撮影もノイズが入りにくくキレイに撮影されていました。この辺はやはりボクのカメラでは到底及ばない性能で(笑)早く欲しいなぁ・・と思っています。

これはいる!照明

これは室内で動画を撮る機会が多い方に必須アイテムですが、室内の照明だけではどうしても光量が足りないので買っておいた方がイイです。
ボクもこれは撮影を重ねていくうちに必要性を強く感じて購入しました。


↑同様の物を使用しています。

暗く映ってしまうと編集の段階で出来ることがものすごく難しいので、撮影の段階でなるべく良い状態で撮影した方が後の作業も効率的です。

「動画編集が出来るパソコン」

ここは金額を惜しんでいたらエラい目に遭います。ボクはごく最近まで5,6年前に購入した「ネットが閲覧できる程度」のノートパソコンで動画を編集してきました。
そのため、動画編集に対応したパソコンと比較して作業時間が10倍以上かかっていました。

ウソみたいな話に感じるかもしれませんがホントの話なんです。実際にもうアカンと思って動画編集に対応したパソコンを購入して、同じ動画で編集速度を計測したことがあります。【ど素人アワアワ自作PC】と題してシリーズで動画にまとめています。←クリックするとシリーズの再生リストページへ移動します。

なんでど素人のくせにいきなりの自作パソコンに挑んだのか、いきさつを第一回で説明しています。
※動画の内容にご満足いただけましたら、チャンネルの登録と動画内の高評価ボタンのクリックのご協力をお願いします。

まとめ

以上この3点でボクは現在も動画を公開し続けていて、収益化に成功しています。イイ機材で撮影すればなおのことよろしいのですが(笑)中にはこんな人間もいるんです(汗)

これから始めようと思われている方のご参考になりましたら幸いです。



↓注目記事シリーズ

【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで①いきさつ編
【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで②事業不振編
【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで③無料ブログ編
【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで④YouTube編

スポンサーリンク

◆YouTubeで作業の手助けになる動画をたくさん作ってます


「ひとり親方ユーチューブ」チャンネルはコチラをクリック

「勉強になったな~」「ぜひトライしてみよう!」と共感して下さった皆様!よかったら↓ポチってランクアップのご協力をお願いいたします!(`・ω・´)ゞ

造園業・植木屋ランキング

関連記事

YouTube人気動画の秘訣【付加価値】をつける大切さ

久しぶりに動画表示どうなってんだろ?と思って「ひとり親方ロープワーク」ボクのチャンネルで人気

記事を読む

ブログからYouTubeへ流入を増やす魔法の言葉

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひ

記事を読む

グーグル検索の上位動画に表示されるようになった

検索順位が目まぐるしく変化する中 今月に入ってからグーグルで検索コアアルゴリズムの更

記事を読む

【googledrive】グーグルドライブで情報を共有する方法

タイトルにあるように今回はネットを介してデータを共有する方法についてお伝えします。 ユ

記事を読む

TikTok始めます【その魅力とは?】

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方

記事を読む

YouTube収益化に成功して稼ぐ方法

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひ

記事を読む

【YouTube】スマホで綺麗に動画撮影する方法【室内編】

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方

記事を読む

【YouTube100万回再生】到達するために意識してきたこと

ロープワークをメインに 「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり

記事を読む

YouTube【収益化成功】「軸のある」制作本数の大切さ

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひ

記事を読む

いいねボタン【YouTube高評価】累計1,000回達成に深く感謝。

動画を公開した後日談としていつもブログを書いています。 まずは日頃より温かい目で「

記事を読む

Comment

  1. […] 決して良いとは言えない動画の編集スキルで(汗)始めました。→機材の関連記事 […]

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

【YouTube クリエイター必見】YouTube Creator Collective体験レポート!トップクリエイターから学ぶ動画収益化の秘訣【Gemini活用法】

どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル

もやい結び: アウトドアでの信頼性と安全性を支える強固な結び方

どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル

ラップノット:北欧先住民の知恵と結びつくロープワーク技術

どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル

ロープワークとトグルについて: 古くから続く技術

どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル

網の作り方:アウトドア愛好家必見!目的に合った網を自作する

どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル

→もっと見る

  • 写真素材 PIXTA




    • 2125088総閲覧数:
    • 1647498総訪問者数:
  • 植木屋として20年以上仕事をしていますが、これまでに積み上げてきたスキルや自身で考案した結び等、生活に役立つ情報を配信していきます。

  • 個人情報の保護について

    「https://hitorioyakata-blog.com/」(以下、当サイト)を利用される方は、以下に記載する諸条件に同意したものとみなします。

    個人情報の収集について

    利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。お問合せ等、場合によっては、利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いする事があります。しかし、利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有する事はありません。

    広告の配信について

    当サイトはGoogle及びGoogleのパートナーウェブサイト(第三者配信事業者)の提供する広告を設置しております。その広告配信にはCookieを使用し、当サイトを含めた過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。
    DoubleClick Cookie を使用することにより、GoogleやGoogleのパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告を当サイト上でお客様に表示できます。
    お客様はGoogleアカウントの広告設定ページで、パーソナライズ広告の掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます。また aboutads.info にアクセスして頂き、パーソナライズ広告の掲載に使用される第三者配信事業者のCookieを無効にできます。
    その他、Googleの広告における、Cookieの取り扱いについての詳細は、Googleのポリシーと規約ページをご覧ください。

    ウェブサーバの記録

    当サイトのウェブサーバは、利用者のコンピュータのIPアドレスを自動的に収集・記録しますが、これらは利用者個人を特定するものではありません。利用者が自ら個人情報を開示しない限り、利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。

    免責事項

    利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照した事によって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。また、当サイトからリンクされた、当サイト以外のウェブサイトの内容やサービスに関して、当サイトの個人情報の保護についての諸条件は適用されません。 当サイト以外のウェブサイトの内容及び、個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。

    ひとり親方のブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

PAGE TOP ↑