便利な紐の結び方【防災】安全に仕事をする方法
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方」です。2019年チャンネル登録者は2万人を超え多くの方にご視聴いただいています。
普段造園業の仕事をしていまして時折高所での作業があります。特に刈込鋏等、両手を使う必要がある時に体を安定させることはとても大切になってきます。
そんな時に安全に仕事をするためにボクがよく使用している「チェストハーネス」というロープワークを今回はご紹介します。
いつものように動画で分かり易く解説していますので、まずはそちらをご覧ください。
※動画の内容にご満足いただけましたら、チャンネルの登録と動画内の高評価ボタンのクリックのご協力をお願いします。
注意点
他の方の動画を見ているとこの結び方には2パターン存在します。
それは肩に掛けたロープに通す時「通した方向のまま」結ぶパターンと、逆に「通したロープを折り返して」結ぶパターンです。
ボクの場合、前者の「通した方向のまま」引いて結ぶ方法を好んで使用します。
理由は実際に結んでみて比較すると一番よく分かるのですが(汗)、「逆に折り返して」結ぶパターンだと肩に掛けたロープがスルスルと動いてしまうのです。
それはそれでメリットが生じるのかもしれませんが、ボクはガチッと固めて使用したいので前者を使用します。
ある実験(笑)
さて、今回同じ素材を使ってYouTubeとTikTokに投稿するとどんな反響があるのだろうと思って(笑)
YouTubeに公開した後すぐにTikTokでも同じロープワークを紹介してみました。
そして気になる結果なのですが・・
一応動画を公開して本日(2019年9月12日現在)でまる1週間が経過しました。
その間にYouTubeではおよそ3600回視聴されました。
そしてTikTokではなんと・・
軽く10万回再生されましたΣ(・□・;)
TikTokでは時間の制約もあるのでダイジェスト版として編集し直したものでしたが、それでも比較にならないほどたくさん視聴されたんです。
→10万回再生動画TikTok
きっと興味を持たれた方が何度も視聴し直したこともカウントされているんだろうと思います。でもスゴいですよね(汗)
同じ素材を使って投稿するんだから、さほどの変化はないだろうと思っていましたが、良い意味で見事に裏切られましたね(笑)
YouTubeで視聴された方は同じ動画なので多分たくさん見ることは無いだろうことを考えると、YouTubeとTikTok、それぞれに別個のユーザーがファンになって視聴してくださっていると推測します。
なので「同じ動画だから」といって躊躇せずにTikTokでもバンバン投稿する価値があることが分かりました(^▽^)/
クリエイターとしてとても勉強になりました✨(笑)
◆YouTubeで作業の手助けになる動画をたくさん作ってます
「ひとり親方ロープワーク」チャンネルはコチラをクリック
「勉強になったな~」「ぜひトライしてみよう!」と共感して下さった皆様!よかったら↓ポチってランクアップのご協力をお願いいたします!(`・ω・´)ゞ
造園業・植木屋ランキング
関連記事
-
-
【トラック荷物の固定】南京結びのループはどれが使いやすくて便利か?
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
南京結びの方法と使用の注意点
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひ
-
-
カラビナを使用したロープワーク ガルダーヒッチ
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
男結び(イボ結び)の正しいやり方
ロープワークをメインに 「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています
-
-
アウトドア安全の基本:命綱・救助に役立つフレンチボーリンの結び方
どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル「ひとり親方ロープワーク」を運
-
-
紐ロープの便利な結び方【強化もやい】結びの王様「もやい結び」の強化版
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
支柱同士を結束する結び【角縛り】Square Lashing
支柱同士を組み合わせて結束する機会は意外とあるもんですよね。 ボクの本業の庭仕事でしたら植
-
-
トラックの荷物を安全に固定する【トリッキー南京】
以前にトラックの荷物をガッチリ固定するためのロープワーク「南京結び」をご紹介しました。 普
-
-
本結び【画期的な解除法】もう苦労しませんHow to release Square knot revolutionary
今回は「結ぶ」ロープワークではなくて(汗)、「解除する」ロープワークです。 恐らくロー
-
-
荷物を素早く固定する結び方【Bag Tie】爆速ロープワーク!
海外の視聴者さん情報 ボクのYouTubeチャンネル「ひとり親方ロープワーク」では、
Comment
[…] 以前にご紹介した、「チェストハーネス」と合わせて使用するとさらに安定が良いです。 […]