ロープ編みアイスプライス作成時の注意点
よく使う結び
普段仕事で使用しているロープ、当たり前のように末端にはループ(輪)がありますよね?
あれってなんていう結び方がご存知でしょうか?
あれは「アイスプライス」、「さつま編み」と呼ばれている結びになります。
この編み込み方を自分で覚えていると、必要になったロープの処理を自分で行えるので大変助かります。
→アイスプライスの記事はコチラ
→フレミッシュアイの処理をしたアイスプライス
詳しい編み込み方は以前に動画にまとめていますのでぜひそちらをご覧ください。
※動画の内容にご満足いただけましたら、チャンネルの登録と動画内の高評価ボタンのクリックのご協力をお願いします。
※2019年4月12日追記:
3色ロープを使用してさらに分かり易い動画を作りました↓
→3色ロープのアイスプライス後日談の記事
「フレミッシュ加工」という特別な処理を施して強度を加えたバージョンもあります。
作成時の注意点
さて、今回の本題である「編み込み時」の注意点をまとめてみたいと思います。ロープはヤーンという1本の細い紐からストランドを形成し、合わさってロープが出来上がっています。
スポンサーリンク
先程の紹介した動画内でも触れている点なんですがロープは基本、ねじって撚り合わせることによって強度を出しています。
なので、ストランドを差し込んでいくときに「撚り」が緩んでしまうと画像のようにヤーンがバラけてしまいます。さっきも書きましたが「撚り合わせる」ことによって強度があるので緩んでしまうともちろん強度も下がります。差し込んでいくときには撚りが緩まないように作業をしなければなりません。
あともう1点。
ストランドを外していくと1本ずつ撚りのクセが付いていることも分かりますね。
差し込んでいくときにはこのクセの形状になるべく合わせて差し込んでいくようした方がイイです。
差し込んだ時にしっくり来ているか分かりますので、通したときはよくなじませましょう。
今回は市販の2度差しを調整してアイを少し大きくして3度差しにしてみました。
このように構造や注意点を自分で押さえて理解していると調整も出来ますし冒頭で書いた通り、必要に応じた長さのロープの処理を自分で出来るようになります。
ボクの場合、造園業で三脚類を軽トラに載せて運ぶ際、決まった長さのものをよく使用しますので、合ったものを自分で作りました。長過ぎず短過ぎないちょうどいい長さのロープを使用することは作業効率のアップにも繋がっています。
ぜひトライして見て下さい。
人気ブログランキング
↓注目記事シリーズ
【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで①いきさつ編
【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで②事業不振編
【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで③無料ブログ編
【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで④YouTube編
◆YouTubeで作業の手助けになる動画をたくさん作ってます
「ひとり親方ユーチューブ」チャンネルはコチラをクリック
「勉強になったな~」「ぜひトライしてみよう!」と共感して下さった皆様!よかったら↓ポチってランクアップのご協力をお願いいたします!(`・ω・´)ゞ
造園業・植木屋ランキング
関連記事
-
-
ロープ編み方【アイスプライス】輪を作る方法
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
ロープに輪を作る【チャイニーズループ】解除する時絡まりません!
夏休みも後半戦、剪定の繁忙期を前に動画を撮り貯めておこうと息子と撮影に臨みました。 少し前
-
-
もやい結びを1秒台で結ぶ方法
今からおよそ1年前に考案して動画にまとめて公開していました。それから月日が流れ、この1年の間
-
-
便利な紐の結び方【Butterfly knot】用途に応じた結び方の使い分け
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
【鞄】トートバッグの持ち手の長さを自在に調整する結び
今回は「カバンの持ち手の長さを自在に調整する結び」をご紹介します。 特にトートバッグ、肩に
-
-
【ロープの結び方】逆もやいのやり方 ループだけ作る方法
通常の「もやい結び」とは異なる結び方 以前に結びの王様として「もやい結び」の記事を書
-
-
自在に動くロープワーク【プルージックとクレイムハイスト】
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
キャンプや釣りで役立つ便利な紐ロープの結び方【Kalmyk loop】仕事でも使ってます
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
【キャンプや釣りで役立つ結び方】巻きもやい結びの方法
ロープの結び方をメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親
-
-
紐で荷物を結ぶ便利な方法【Double dragon loop】トグル応用
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方