自作パソコンをど素人が初めて作ってみた!解説動画あり
YouTubeで動画を配信するようになってもうすぐでまる2年を迎えようとしています。これまで6年前に購入した「HP Pavillion g6」というノートパソコンを使用して動画の編集などをしていましたが、そもそもこのノートPCは動画編集をするためのものではなく、当時「ネット閲覧ができたらイイや」程度で店員さんに相談して購入したものでしたので物凄く編集に時間がかかっていたんです。(泣)
どれくらい時間かかってたの?動画で今までの苦労を語っています。
※動画の内容にご満足いただけましたら、チャンネルの登録と動画内の高評価ボタンのクリックのご協力をお願いします。
”自作”できるの?
それで動画でも話しましたが、ツイッターでつぶやいていたら知り合いのユーチューバー「スドー」さんからパソコンのCPUを譲って下さるというお話を頂きました。
果たしてど素人のボクがパソコンなんて作ることができるのだろうか?とかなり不安に感じましたが、YouTubeで動画を配信したりブログを書いたりとパソコンで作業することが増えましたので、身に付けておいた方がいい知識・スキルでしたので初挑戦することにしました。
まずはパーツ集めから。パソコンのパーツには「新品」「中古」「ジャンク」などがあります。初めて自作するど素人は何から手を付ければいいでしょうか?いろいろ考えた結果、新品を取りそろえることにしました。それでも完成した同クラスの物を購入するよりはかなり価格は抑えられたんじゃないかと思っています。動画で説明しています。
ごっつい緊張した「配線」
さて部品は揃いました。あとは組み立てていくだけです。ボクが実際に作業した中で作業の段階を分けるとすれば自作PCには3つの作業があります。
①組立
②配線
③起動確認
特に配線は初めての者にとって一番高いハードルだと感じました。肝心の撮影が上手くできてないところがありますが、苦労をまとめています。
動画にあったように配線が全て上手くいっていると初期設定画面である「BIOS」が起動します。これがモニターに映り込むとものすごく感動します!
スポンサーリンク
速度はどのくらい変わったのか?
まるで縄文時代から現代社会へ大変化したような(笑)出来事でしたが、実際のところ処理速度はどれくらい変化したのでしょうか?
※動画の内容にご満足いただけましたら、チャンネルの登録と動画内の高評価ボタンのクリックのご協力をお願いします。
もう天と地の差くらいありましたね!ボクもここまでとはとホントに驚きました。これで何倍、いや何十倍も編集の速度を上げることができますので更新頻度を上げることができます!
おまけ
最後にグラフィックボードを載せるとどれくらいの変化があるのかも検証してみました。
これまでの作業を全部自分一人で行いましたので、苦労心労はハンパないですが(汗)でもそれに勝る度胸とスキルが身に付きました。一度経験したので、もう触ることに恐ろしさを感じることはないでしょう(笑)
↓注目記事シリーズ
【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで①いきさつ編
【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで②事業不振編
【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで③無料ブログ編
【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで④YouTube編
◆YouTubeで作業の手助けになる動画をたくさん作ってます
「ひとり親方ユーチューブ」チャンネルはコチラをクリック
「勉強になったな~」「ぜひトライしてみよう!」と共感して下さった皆様!よかったら↓ポチってランクアップのご協力をお願いいたします!(`・ω・´)ゞ
造園業・植木屋ランキング
関連記事
-
-
2020年【今年の目標】目標を立てるのは苦手だけど実行する理由
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
【男おしゃれツール】オイルライターロンソン・バンジョーの魅力
ロープワークをメインに 「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり
-
-
やせる体質ダイエット【10分筋トレ】お金不要!食事制限なし!
きっかけ 去年(2017年)からサングラスをしてはいますが顔出しによる動画をYouT
-
-
【芸能人YouTubeチャンネル】進出の明暗を分ける理由を考えてみた
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
【鞄】トートバッグの持ち手の長さを自在に調整する結び
今回は「カバンの持ち手の長さを自在に調整する結び」をご紹介します。 特にトートバッグ、肩に
-
-
【100均DIY】ダイソーで家具作りに便利「のこぎりガイド」
必要な寸法に合わせて家具などを自作する機会はありませんか?男子にはたまらない「木工クラフト」
-
-
自営業の老後/画:上田惣子【文響社】を読んで感銘を受けた
ひときわ目を奪われたタイトル 知識を蓄えるべく、足繁く図書館に通っては本を借りて読書
-
-
YouTube【成功に欠かせない】時間の使い方
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています
-
-
ベンジャミン・フランクリンの「時間の捉え方」に共感した
以前に「時は金なり」の記事で彼について紹介しました。学校で勉強したんだろうけど、当時も不真面
-
-
【2018桜】花見を満喫してきました 早めがイイよ
前回、スギ花粉の花粉症に悩んでいることを記事に書きましたね。 一見、不審者のような・・格好
Comment
[…] 成するようになり、合わせてブログも書くようになってからある程度のスペックを満たしたパソコンが必要になりました。それで以前に全くのど素人でしたがPCを1から自作してみました。 […]
[…] 以前に自作でPCを新調したことを記事にしました。 これによってYouTube「ひとり親方ロープワーク」の更新頻度も上げることが出来るようになりました。 […]
[…] 不定期。2年目は「2週に一度」、そして今年は「週一」。要領が分かってきたり自作でアワアワしながらパソコンを一新したりで、何とか今のところ「更新頻度」を死守できています(笑) […]