段ボールの紐の結び方【ガッツリ締める方法】
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方」です。2019年チャンネル登録者は10,000人を超え多くの方にご視聴いただいています。
今回は荷物梱包時の結束や使い終わった段ボールをしっかりまとめるために役立つロープワークをご紹介します。
その名も【カナディアンジャムノット】。ちょっと変わったネーミングですよね(笑)
引いた紐の牽引力を保持しながら2倍の力で引き込むことが出来ます。(負荷抵抗は無視)
では早速ですが結び方についていつものように動画にまとめていますのでご覧ください。
※動画の内容にご満足いただけましたら、チャンネルの登録と動画内の高評価ボタンのクリックのご協力をお願いします。
◆肉体労働者が「汗を流さず」所得を得る方法を構築
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで①いきさつ編
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで②事業不振編
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで③無料ブログ編
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで④YouTube編
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで⑤Googleアドセンス編
神戸ヒッチも良いのだが・・
「2倍の牽引力で保持」という条件では「神戸ヒッチ」も便利なロープワークです。
個人的にはかかる手間を考えると神戸ヒッチの方が早く結べるのかなぁ・・と感じていますが(笑)
動画で解説した通り、以前に神戸ヒッチでは難しい場合があるとのコメントを頂いたことがあります。でも厳密に言うと「出来ない」という訳ではなくて、紐を引く時のやり方に一工夫が必要となります。まぁこの辺はかなりマニアックな話になってきますので(汗)動画でも説明は加えませんでした。
ボクの場合PPロープのゴワつきが原因で引き込みが難しい時は、「2段階」で引き込むようにしています。
どういうことかというとですね・・ちょっと説明が難しいのですが、片方の手で送り出しながらもう片方の手で引き込むんです。
ループに通す前の紐を送り出しながら引き込む。こうすることで抵抗を少なくしてやることが出来るので神戸ヒッチでも結ぶことが出来ます。
嬉しいコメント
今回は海外の視聴者デーブさんからとても嬉しいコメントを頂きました。
いつもの(笑)グーグル翻訳先生にお願いして翻訳すると・・
「ジャムノットを使用するための巧妙な方法は、常にあなたがノットを適応させるための面白いと珍しい方法を見つける方法に私を驚かせます。」
ちょっと面白い日本語にはなりますがアイデアが面白いと言って下さっているのだと思います☆彡
アイデアを捻出することに一番時間がかかっていつも悩みの種となっているので(汗)
そういう部分を見て評価して下さったことはボクにとって何より嬉しいことでした。
コメントはボクの励みになっています、皆さんもお感じなられたことをお気軽に下さいね(^▽^)/
◆YouTubeで作業の手助けになる動画をたくさん作ってます
「ひとり親方ロープワーク」チャンネルはコチラをクリック
「勉強になったな~」「ぜひトライしてみよう!」と共感して下さった皆様!よかったら↓ポチってランクアップのご協力をお願いいたします!(`・ω・´)ゞ
造園業・植木屋ランキング
関連記事
-
-
便利な紐の結び方【防災】安全に仕事をする方法
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
トラックの荷物の固定方法【ダブル南京】引っ越し等役立ちます
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
一発で結べる!素早く簡単に荷物をまとめる便利な結び方「バックパッカーズヒッチ」
どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル「ひとり親方ロープワーク」を運
-
-
ロープワークとトグルについて: 古くから続く技術
どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル「ひとり親方ロープワーク」を運
-
-
南京結びのやり方 トラックの荷物をしっかり固定する方法
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
【ロープ紐を強く引き締める】アンカーヒッチ便利な結び方Anchor hitch
ロープワークをメインに 「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり
-
-
荷物を固定する便利な結び「神戸ヒッチ改」【KOBE HITCH KAI】
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
キャンプや釣りで便利な紐の早い結び方【Siberian hitch】急いでいる時ササッ!と結べます
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
【ロープの結び方】クローブヒッチ(巻き結び)結束するロープワーク
日本では「巻き結び」や「徳利(とっくり)結び」として知られるクローブヒッチの結び方を解説しま
-
-
【キャンプで便利な結び方】長い紐/ロープでも簡単にしっかりと引ける!南京結び「カウ南京」
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方