ウクレレストラップ【微調整可!】便利なロープワーク

スポンサーリンク

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方」です。2019年チャンネル登録者は2万人を超え多くの方にご視聴いただいています。

ロープハックシリーズということで生活に役立つロープワークをご紹介します。
これまでにトートバッグの取っ手の長さを調整するロープワーク段ボールをがっつり束ねるロープワークなどをご紹介してきました。

今回はウクレレのストラップを自作する方法、しかも

装着後に長さを微調整できる

ロープワークをご紹介します。

やり方は動画で解説していますのでどうぞご覧ください。
※動画の内容にご満足いただけましたら、チャンネルの登録と動画内の高評価ボタンのクリックのご協力をお願いします。

◆肉体労働者が「汗を流さず」所得を得る方法を構築
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで①いきさつ編
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで②事業不振編
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで③無料ブログ編
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで④YouTube編
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで⑤Googleアドセンス編

スポンサーリンク

こんなご要望

今回は視聴者さんからこのようなコメントを頂きました。

「私のウクレレにはストラップピンがありません。他のウクレレもストラップピンがないものが多いので、親方さんのウクレレみたいなのは少ないと思います。一般的なウクレレのストラップを研究して、動画で扱ってくれると良いなと思ったりしました。」

これは盲点だったというか、ウクレレによってはストラップピンがないタイプもあるんですよね(汗)
ボクの場合、腕だけでウクレレを支えて弾くことが難しかったので最初からピンが付いているものを前提に購入しました。
でも昔ながらのウクレレは普通ピンは付いていませんもんね、これは課題です。

「ウスレレ」

さて動画の後半でも説明していますが、ご紹介したウクレレは「ウスレレ」と呼ばれているタイプのもので共鳴板が薄いのでとても持ちやすく作られています。

ボクはAndoerというメーカーのウクレレのデザインがとても気に入り購入しました。ひっそりと自室で自己満足のために使用するのでボクにとっては十分のスペックです(笑)
冒頭でイントロ部分だけを撮影しましたが、改めて撮影となるとエラく緊張するものです。実はたったあれだけの長さでも何度も撮り直しています(汗)

音楽は失敗すると耳に残ってしまうのでホント一発勝負です。その日のテンションなどにもよるかとは思いますが、改めてプロのミュージシャンてスゴイなぁ・・と思いました。小心者のボクは人前で演奏するのはたぶん無理です(笑)



スポンサーリンク

関連記事

支柱やカラビナに留める便利なロープワークBull hitch

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方

記事を読む

【キャンプで便利な結び方】長い紐/ロープでも簡単にしっかりと引ける!南京結び「カウ南京」

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方

記事を読む

アウトドア安全の基本:命綱・救助に役立つフレンチボーリンの結び方

どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル「ひとり親方ロープワーク」を運

記事を読む

【引っ越し便利】段ボールを紐でまとめる方法「男結び」(いぼ結び)

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方

記事を読む

【ロープの結び方】クローブヒッチ(巻き結び)結束するロープワーク

日本では「巻き結び」や「徳利(とっくり)結び」として知られるクローブヒッチの結び方を解説しま

記事を読む

袋の口を縛る結び方【粉屋結び】Miller’s knot

袋を閉じるロープワーク 今回は【粉屋結び】です。 日常生活で使用した袋を閉じる機会

記事を読む

トラックの荷物を安全に固定する【トリッキー南京】

以前にトラックの荷物をガッチリ固定するためのロープワーク「南京結び」をご紹介しました。 普

記事を読む

荷物を縛って固定する結び方ならコレ!コンストリクターノット!

名前の由来がスゴい 荷物を結束する結びとして「クローブヒッチ」(巻き結び)は有名な結

記事を読む

ロープワーク【親方結び】張り具合を維持する結び

ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方

記事を読む

荷物をしっかり束ねる結び方【ガチ固め】運搬に役立つロープワーク

「楽に、しっかりと束ねる」 庭仕事で枝を束ねて運ぶときに、1本ずつ運ぶとなると効率が

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

【YouTube クリエイター必見】YouTube Creator Collective体験レポート!トップクリエイターから学ぶ動画収益化の秘訣【Gemini活用法】

どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル

もやい結び: アウトドアでの信頼性と安全性を支える強固な結び方

どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル

ラップノット:北欧先住民の知恵と結びつくロープワーク技術

どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル

ロープワークとトグルについて: 古くから続く技術

どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル

網の作り方:アウトドア愛好家必見!目的に合った網を自作する

どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル

→もっと見る

  • 写真素材 PIXTA




    • 2226449総閲覧数:
    • 1689403総訪問者数:
  • 植木屋として20年以上仕事をしていますが、これまでに積み上げてきたスキルや自身で考案した結び等、生活に役立つ情報を配信していきます。

  • 個人情報の保護について

    「https://hitorioyakata-blog.com/」(以下、当サイト)を利用される方は、以下に記載する諸条件に同意したものとみなします。

    個人情報の収集について

    利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。お問合せ等、場合によっては、利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いする事があります。しかし、利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有する事はありません。

    広告の配信について

    当サイトはGoogle及びGoogleのパートナーウェブサイト(第三者配信事業者)の提供する広告を設置しております。その広告配信にはCookieを使用し、当サイトを含めた過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。
    DoubleClick Cookie を使用することにより、GoogleやGoogleのパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告を当サイト上でお客様に表示できます。
    お客様はGoogleアカウントの広告設定ページで、パーソナライズ広告の掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます。また aboutads.info にアクセスして頂き、パーソナライズ広告の掲載に使用される第三者配信事業者のCookieを無効にできます。
    その他、Googleの広告における、Cookieの取り扱いについての詳細は、Googleのポリシーと規約ページをご覧ください。

    ウェブサーバの記録

    当サイトのウェブサーバは、利用者のコンピュータのIPアドレスを自動的に収集・記録しますが、これらは利用者個人を特定するものではありません。利用者が自ら個人情報を開示しない限り、利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。

    免責事項

    利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照した事によって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。また、当サイトからリンクされた、当サイト以外のウェブサイトの内容やサービスに関して、当サイトの個人情報の保護についての諸条件は適用されません。 当サイト以外のウェブサイトの内容及び、個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。

    ひとり親方のブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

PAGE TOP ↑