仕事や引っ越しで役立つロープの結び方
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方」です。2020年チャンネル登録者は4万人を超え多くの方にご視聴いただいています。
2020年3月現在、春が近くなると新生活へ向けて引っ越しシーズンを迎えますね。
今回は本職植木屋のボク「ひとり親方」が普段現場で使用する
便利なロープワークをご紹介します。
①トラックの荷物を固定する
「トリッキー南京」
運搬中に緩む心配のないおすすめロープワークです。
ボクがこの結び方を推奨する理由については過去の記事でまとめています。
→南京結びの方法と使用の注意点
②支柱に結ぶ
荷物をさらに固定するために
補助的にロープで結ぶこともあります。
その始まりは支柱に結んでから始めることがあります。
ここでは2種類ご紹介します。
「バッグノット」
ロープの輪に通して引き込むことを「ヒッチ」と言いますが
ヒッチ系の中でもトータルバランスに優れた結び方です。
詳細は以前に記事にまとめています。
→キャンプに便利な紐の結び方【Bag Knot】
「カルミークループ」
国内ではあまり知られていませんが
とても便利な結び方です。
「結びの王様」と言えばもやい結びでとてもメジャーです。
でもボク個人の見解ですが(汗)
使い込んでみるとカルミークループに軍配が上がります。
もやい結びはロープを輪に2回通しますが、
カルミークループは実質1回のみで
その分早く結ぶことが出来ます。
さらにちょこっと小技で(笑)
トラックのフックに掛けたい時は
以下の動画のように結ぶと効率的です。
③段ボールを束ねる
引っ越し後、使用した段ボールを資源ごみとして出すために
束ねることがあります。
段ボールは束ねる時にしっかり押さえてないと
バラけてしまうことがあります。
それで女性でも軽い力で引き込んで
束ねるのに役立つ結び方をご紹介します。
「カナディアンジャムノット」
ボクは他の場面でも活用しています。
→【紐の結び方】キャンプで使える結束/解除が一発の便利な結び方
2倍の牽引力で引き込むことが出来、
さらに引いた後も保持する優れものです。
まとめ
いかがでしたか?
他にもボクのYouTubeチャンネル「ひとり親方ロープワーク」では
様々な場面で役立つ結び方を多種に渡ってご紹介しています。
時代が進んでも引っ越しや現場仕事はこれからも必要とされます。
スキルは身に着けていると生涯自分を助けてくれます。
ぜひこの機会にいろんなロープワークに挑戦してみて下さい☆彡
人気ブログランキング
関連記事
-
-
結束結び/アウトドア・キャンプで束ねる時にとても便利な結び方
あまり見かけない結び 一昔前は材木屋で角材などをまとめて購入した時によく見かけた結び
-
-
便利な紐の結び方【防災】安全に仕事をする方法
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
網の作り方:アウトドア愛好家必見!目的に合った網を自作する
どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル「ひとり親方ロープワーク」を運
-
-
南京結びの牽引力を検証!驚きの事実発見!
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
支柱やカラビナに留める便利なロープワークBull hitch
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
便利な紐の結び方【ヒッチ系特集】
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
紐やロープを固定する結び【ねじ結び】Timber Hitch
今回は【ねじ結び】です。まずはやり方を動画でご確認ください。 ※動画の内容にご満足いた
-
-
【引っ越し便利】段ボールを紐でまとめる方法「男結び」(いぼ結び)
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
ウクレレストラップ【微調整可!】便利なロープワーク
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
アウトドア安全の基本:命綱・救助に役立つフレンチボーリンの結び方
どうも皆さんこんにちは、ロープワークをメインにYouTubeチャンネル「ひとり親方ロープワーク」を運
Comment
[…] 以前に「仕事や引っ越しで役立つロープの結び方」 という記事を書きましたね。 […]