南京結びの牽引力を検証!驚きの事実発見!
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方」です。2019年チャンネル登録者は10,000人を超え多くの方にご視聴いただいています。
引っ越しや仕事で荷物の運搬をするときに、トラックの荷台の荷物をしっかり固定するために職人さんたちは「南京結び」を使用することがあります。
一見、しっかり固定されているように見えますが実際のところ「牽引力」ってどれくらいなんだろう?と思いまして(笑)
テスターを使用して検証してみました。
ロープの表面はゴツゴツしていて滑らかではないので思いのほか摩擦抵抗が生じます。
重さを測る計量器、「載せる」のではなく、「引っ張る」力を計測できます。
ロープワークには持って来いですね☆彡
ではさっそく驚きの検証結果をご覧ください↓
※動画の内容にご満足いただけましたら、チャンネルの登録と動画内の高評価ボタンのクリックのご協力をお願いします。
◆肉体労働者が「汗を流さず」所得を得る方法を構築
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで①いきさつ編
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで②事業不振編
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで③無料ブログ編
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで④YouTube編
→【ネットでビジネス】肉体労働者が不労所得を得るまで⑤Googleアドセンス編
秤は正確です
余りにも予想外の数値を示したのでコメントの中には計量器の精度を疑う方もおられました。
・・・実はボクもそのように感じたんですよ(汗)
それで動画を撮影した後でしたが、ロープを1本吊るした状態で体重をかけて計測してみました。
結果、精度に問題はありませんでした。
なので計測したポイントでの牽引力は動画で解説した通りのものとなります。
もちろんロープの素材・形状で摩擦抵抗も随分変わると思います。
登山用のロープならもう少し力を加えることが出来たかもしれません。でも
驚きでしたね・・・Σ(・□・;)
「怪しい」(笑)と思われた方はぜひ一度ご自身でもご確認下さい。
布石
実は計量器を購入したのは別の理由がありまして、
半年ほど前から自身が考案したロープワークの耐久性を検証するために買いました。
次回の動画はいよいよその時を迎えます。
恐らく、このロープワークについてのコメントは賛否両論に分かれると思いますが(汗)
ボクは半年かけて毎日仕事の現場で使用して安全性を検証を続けてきたロープワークになります。
公開は2019年3月15日18時を予定しています。どうぞお楽しみに☆彡
◆YouTubeで作業の手助けになる動画をたくさん作ってます
「ひとり親方ロープワーク」チャンネルはコチラをクリック
「勉強になったな~」「ぜひトライしてみよう!」と共感して下さった皆様!よかったら↓ポチってランクアップのご協力をお願いいたします!(`・ω・´)ゞ
造園業・植木屋ランキング
関連記事
-
-
荷物を素早く固定する結び方【Bag Tie】爆速ロープワーク!
海外の視聴者さん情報 ボクのYouTubeチャンネル「ひとり親方ロープワーク」では、
-
-
紐ロープの便利な結び方【強化もやい】結びの王様「もやい結び」の強化版
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
荷物を縛って固定する結び方ならコレ!コンストリクターノット!
名前の由来がスゴい 荷物を結束する結びとして「クローブヒッチ」(巻き結び)は有名な結
-
-
仕事や引っ越しで役立つロープの結び方
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
便利な紐の結び方【防災】安全に仕事をする方法
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
【引っ越し便利】段ボールを紐でまとめる方法「男結び」(いぼ結び)
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり親方
-
-
【ロープの結び方】クローブヒッチ(巻き結び)結束するロープワーク
日本では「巻き結び」や「徳利(とっくり)結び」として知られるクローブヒッチの結び方を解説しま
-
-
自在に動かせる結びの応用編!「ランチボックスノット」激レアな結び方
以前に大変便利な結びである「アジャスタブルグリップヒッチ」を紹介しました。 自在に長さを調
-
-
【ロープ紐を強く引き締める】アンカーヒッチ便利な結び方Anchor hitch
ロープワークをメインに 「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひとり
-
-
片手で結べるロープワーク【バックハンドヒッチ】
ロープワークをメインに「ひとり親方ロープワーク」YouTubeチャンネルを運営しています「ひ